最終更新:

12
Comment

【6031042】高校・大学受験、英語は大きい?

投稿者: スコーン   (ID:GPXJT4GwPNA) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:58

まだ小学高学年なのですが、高校受験のために英語をやっておくとよいとよく聞きます。 高校受験や大学受験において英語が得意というのは、そんなに大きいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6031624】 投稿者: 雨  (ID:Qu7aCKS.xvQ) 投稿日時:2020年 09月 26日 11:46

    今の大学受験、特に、私大の文系は英語で決まるといっても過言ではないでしょう。
    なぜ英語か?策問が簡単で受験生に差がつきやすいから。
    ご家庭に余力があれば公文とか学研?とかでよいので小学生の頃から少しずつやっておけば中学時代くらいは落ちこぼれないと思います。
    高校からは本人が意識して単語や熟語を覚える作業が出来ないと大学受験で苦労する事になります。
    英語と数学の違いは、数学は独学での前倒しが難しいですが、英語は語学なので国語、つまり日本語の理解が出来ていればある程度は先取り出来る学科です。
    昔から、読み、書き、そろばんといいます。
    この順番大切です。

  2. 【6031821】 投稿者: 大きいです  (ID:.gHho7y1XLc) 投稿日時:2020年 09月 26日 14:47

    英語は勉強すれば誰でもある程度点数は稼げます。
    他の教科書イマイチでも英語だけできる子って結構います。なので時間に余裕があればおすすめです。
    うちの子は近所に学研があったので学研で小5のときに英検5級だけとりましたが自宅でCD聴くのが面倒で辞めました。公文の方が評判はよいと思います。
    今中学生で数学が得意なので定期テストや模試で満点をたまに取れるぐらいですが、苦手な国語が足を引っ張り、英語はイマイチのため三教科の成績はそんなによくないです。高校受験でも英検準2級で内申点1点追加の学校とあるので、英検を目指して勉強されるのがよいかと思います。
    大学受験も文系理科問わず英語の試験がないところはないと思います。

  3. 【6033189】 投稿者: たび  (ID:jzZ2ah2RwhQ) 投稿日時:2020年 09月 27日 16:44

    よく
    「数学が出来ると東大に受かる。英語が出来ないと東大に受からない」
    と言われます。

    東大に限らず、英語は出来て難関校へのスタートラインに立てるものと考えた方が良いと思います。

    ただ、難関大学の長文問題は抽象的な文章なので、国語も出来ないと伸び悩みます。

    なので英語を先取りするより、読書をしておく方が良いと思います。

  4. 【6033413】 投稿者: バラード  (ID:gDkopRiQGkE) 投稿日時:2020年 09月 27日 19:04

    小学校高学年ですと、もう学科化された英語の授業があるのでは?
    考え方は、国語と同じとすればいいのですが、なかなか昔の人はそうならない。
    今の段階で、英語は受験でどうのこうの、ではなく楽しく学べるかだと思います。

    教育改革では4技能に力入れてますので、聞く話す、読む書くのバランス。
    これはなかなかバランスとるのも難しいです。

    早いほうがいいのは、聞く話す。
    発音もさることながら、アクセント、イントネーション大事です。
    ミッキーマウス、マクドナルドなどカタカナ発音にならないよう。

    自分の英語が通じること、外国人の英語が聞き取れることが英語が楽しいかどうかの分かれ目のこともありますので、大事かもしれません。

  5. 【6034650】 投稿者: 大きいと思います  (ID:HvZ518wgJ76) 投稿日時:2020年 09月 28日 20:06

    高校受験はもちろんのこと、大学受験でも文系・理系を問わず英語は受験科目ですから、英語(4技能)が得意になっておいた方が後々楽ですよ。

    よく帰国子女の間では、小学校までに英語圏又は(英語授業の)インターナショナルスクールに入ると「ネイティブ」になるけれど、中学以降だと「とても英語の流暢な外国人」になると言われます。

    それくらい、小学校を卒業するくらいの年齢までって、語学習得にはゴールデン・エイジなんですよね。

    だから、スレ主さんには、中学英語の先取りをするよりも、ディズニーアニメでも大量に見て、沢山英語のセリフを聞いて、沢山英語のアニソンを歌って頂きたいです。

    文法は後からでも学べますが、(他の方も仰ってますが)リスニングとスピーキングは、若ければ若いほど習得は楽になると思いますので。

  6. 【6034690】 投稿者: 帰国子女についての誤解  (ID:gQXvhIu28Ks) 投稿日時:2020年 09月 28日 20:49

     スレタイから離れますが、確かに小学生で英語圏やインターに通うと、英語の発音はネイティブになります。しかし、あくまでも発音が上手くなるだけで、読む・書くまでの英語力が付く訳では無いと思います。
     小学生で帰国した帰国子女は、一見、発音がキレイなので英語が上手そうですが、中身が小学生レベルで中身のある議論が出来ないとも言われています。また、大人が使う語彙も知りませんので、相手から見ると幼稚と思われると思います。
     英語できちんとした議論が出来るようになるには、帰国子女と言えども、中学生以上のレベルでの外国での学習体験が必要ではないかと思います。
     ウチの経験では、子どもは、小学生で3年間インターに入れて、その後、帰国子女受験で一旦、日本の某付属校にいれて、今度は高校生で1年間だけ休学させて外国に同伴しましたが、子どもから、「外国の高校に1年だけでも行って良かった。語彙が増えたし、英語で抽象的な思考、議論が出来るようになった。」と言われました。
     
     

  7. 【6034696】 投稿者: おそらく  (ID:Suyje9l4IZs) 投稿日時:2020年 09月 28日 20:55

    日本人の誰もが、小論文をいきなり書けないのと一緒ですよね。
    練習しないと、書けるようにならない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す