最終更新:

292
Comment

【6108962】杉並区公立中上位10%の女子の進学先

投稿者: 無知子   (ID:NOArKfvSDMQ) 投稿日時:2020年 12月 01日 03:53

娘は、現在杉並区の公立中1で、校内定期テストで毎回9教科上位5〜10%の位置におります。
内申は厳しい地区で、30台後半〜40です。

塾などには通っていない為、この位の成績の女子生徒がどんな高校に行けるのか、狙っていけばいいのかが見当がつきませんので、知識豊富な皆さま教えて下さい。

公立中学校内での成績と進学先は全く別物、ともききますので、そうした回答をして下さるのであれば具体的な例(校内テストではほぼ1位の子が、偏差値〇〇の△高校位しか受かりませんでしたよ)などとお示しいただけると嬉しいです。

この立ち位置からの日比谷、早慶狙いなどは厳しいのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 37

  1. 【6111333】 投稿者: スレ主さんへ  (ID:kHwUYqhCdAU) 投稿日時:2020年 12月 03日 02:20

    我が子の特徴も書かずに、公立中の10%以内でどこの高校を目指せるか聞いても意味ないよ。

    中1なんか誰も出来るんだから。そこから誰が生き残るのか、それはその子の特徴・タイプによって決まってくる。

    不毛な質問するのはやめようよ。

  2. 【6111337】 投稿者: 数年前の高校受験経験者  (ID:Hd.yu4E0xl.) 投稿日時:2020年 12月 03日 02:43

    細かなご事情は分かりませんが、
    お子さんの進む進路に何が必要なのかではないでしょうか?

    うちの話でいくと、
    ①志望校の合否は成績のみで内申は一切合否に関係なかった。
    ②子供は生意気で理屈っぽかった一面もあり、
    正直中学の先生からは好まれていませんでした。
    しかし、進学先の高校は「自由で生意気を許す」校風だったので救われました。
    (ただし自己責任が付きまとう学校でもあります。)

    という訳で結果的に内申を捨てることができました。

    前半で述べられている「模試の成績が〜、定期テストの成績が〜」という悩みはなかったので具体的なアドバイスは出来ません。
    そんなレベルの高いところにいなかったので、ごめんなさい。

    一点気になったのは、
    志望校の試験は、定期試験に近いのですか?それとも模試に近いのですか?
    自分ならば、そのあたりを確かめてみる事から始めると思います。

    文章後半の「緻密さ」とか、「ケアレスミス」の話なのですが、
    ご本人の意思によるかなと思っています。
    結局ご本人が進みたい道に行く為に、
    何が必要なのかということを自分で考えることが出来れば、
    自ずと修正をしていくのではないでしょうか?
    なぜならば、
    修正していかないと合格というゴールは切れないからです。

    塾内(ワセアカ)や駿台の模試でケアレスミスをしていくと、
    どんどん偏差値が下がります。志望校判定も下がります。
    塾内のクラス分けも落ちます。
    わからない問題を落とす事より、分かっていて得点できるはずの点数を
    落とす事のバカバカしさを痛感していました。(都内の私立受験は本当に1点の差で合否が分かれるんです。ボーダー線上に何人いることか!!)

    模試や塾内のミニテストで、ケアレスミスの怖さを実感したことで、
    志望校に合格する為にはどうしたらいいかという事に、
    子供は自分で向き合って修正したのかなと思っています。

    正直子供は塾の主任先生とほぼマンツーマンでやっていたので、
    彼がどのように変化したきっかけがあったのかは分かりません。
    分かったとしても、親はどうする事もできないと思います。

    子供が志望校に入りたいと自分で感じたのは、
    秋口に入ってからでした。
    受験生本人が諦めなければ、本当に最後まで伸びますよ。
    また最後まで自分を変えていくことが出来ます。
    ご両親は状況を正確に把握しながらもやいのやいの言わずに、
    健康面や食事などに気を配ってあげて下さい。
    受験生とご家族の「メンタルと健康」に留意して、
    受験当日に本人が自分の力を101%出せることができるように
    考えてあげて下さい。

    あまり具体性のあることが書けずにすみません。
    決して内申が取れないことを自慢したつもりはなかったのですが、
    なかなかうまく伝わらないですね。
    また、長文になりすみませんでした。
    お役に立てたかどうか分かりませんが、
    陰ながら応援しています。

  3. 【6111341】 投稿者: 悪い内申は、親の態度が伝染している  (ID:B7MPQQQIIdU) 投稿日時:2020年 12月 03日 03:18

    教師に反抗的であっても、5がついてますよ。あくまでも、教科の内容で勝負ですから。

    出来ない人(内申の悪い人)に限っていろいろ言い訳してますが、親がそういう姿勢だから、お子さんも理由をつけて教科に取り組まない。結局、内申が悪くなる。

    学力に問題がないのに、内申3というのは、親の子育てが失敗しているからですよ。

    はい、言い訳してきてください。

  4. 【6111345】 投稿者: 学生バイトではね  (ID:1ofb7Eug3dg) 投稿日時:2020年 12月 03日 04:08

    早稲アカは学生バイトばかりですからね。教え方もあったもんではないです。ただ、テキストにあることを何回も唱えて覚えさせるんです。そういう授業なんだから、力も付きません。

    ただし、早慶附属も問題作成能力がないから、思考問題を作るのがうまくない。だから、物量作戦で早稲アカから合格者がたくさん出るわけです。

    早稲アカの中3は何人いるかご存知ですか?幽霊塾生を入れると7000人ぐらいになります。そこから早慶附属に受かるのは実人数でどれだけいるかということなんですね。

  5. 【6111359】 投稿者: へー  (ID:b9Ka0uJmOq.) 投稿日時:2020年 12月 03日 06:28

    7000人もいるんだ。
    初めて知った。
    実際の早慶合格者数は説明会で聞いたけど、そんなに受かってるんだ!って感じた。
    一人で三校、四校合格者がゴロゴロいるのかと思ったらそうでもなくて、実は一つだけ受かったっていう子供も結構いるって知って意外だった。

  6. 【6111457】 投稿者: 神奈川ですが…  (ID:jNTqN9aLnis) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:08

    早慶では都立トップ校や早慶合格に中一時点で入塾していないと手遅れとかいう意見もありますが、東京都の高校受験ってそんなに厳しいものなんですか?

    神奈川ですが、息子は神奈川のトップ校ですが、入塾は中二の後半からです。息子の校舎でいうと翠嵐湘南に7名合格していますが、そのうち知っているだけでも息子含め三人は途中入塾です。
    都立のようで自校作成校はなくすべて共通問題で上位校は特色検査で差をつけているという側面はあるかもしれませんが…。
    神奈川は学校によって入試における内申比率が違います。息子の学校は2割しか内申を見ませんので内申が低い子も受けています。うちも中一の一学期は37しかなくて中三の二学期も40でした。その程度でトップ校を受けるのはゴロゴロとまではいいませんが、まれというほどではないと思います。

    高校に入って何人かの保護者と親しくなりましたが、驚いたのは思った以上に中二の途中とか中三とか途中入塾が多いことです。うちは県立&併願のみの受験でしたが、途中入塾で国立、早慶合格いらっしゃいます。
    もちろんお子様のポテンシャルの高さもあると思いますが、スレ主さんのお子様も「手遅れ」なんてことはないと思います。

    ただ入塾は早い方がいいかもしれませんね。
    息子の塾は神奈川の大手塾ステップでした。どなたかが実技の過去問を持ち帰らせてやらせているなんて書いていましたがそんなことはありません。
    実技は塾では無対策です。五科に関しては過去問を入手してそれをそのままやらせるなんてこともないです。塾が過去問を研究し作成したオリジナルのテキストを使って定期テスト2週間前位から対策授業をします。
    過去問なんて作成する先生が変われば傾向なんてガラッと変わってしまいます。塾に流れないように問題用紙を回収する先生もいます。
    ガンガン先取りする塾ではないですが、学校よりは早く進むので定期テスト前に立ち止まって定期テストの範囲をこれでもかというくらい復習したり応用問題を沢山解かせたりするんです。定期テストだけ点数がとれるようにするんじゃなく、どんな内容が定期テストが出ても解けるよう対策授業をする感じです。
    息子も入塾して初めての定期テストの勉強中「勉強の仕方がわかってきた」と言っていました。塾に入ることで効率的に要領よく勉強するスキルが身についたように思います。

    ちなみにうちは神奈川で中学受験する人は少ないですが、田舎ではなく比較的教育熱心な家庭が多いです。内申も取りづらいといわれています。提出物完璧、授業態度良好、単元テスト、定期テストで95点以上(平均点50~60点台)なら5がもらえるかな、90点だと科目や平均点によっては微妙って感じです。
    昨年度の息子の中学の進学先で県立トップ校&国立&早慶の進学者(合格者ではなく進学者です)は上位3~4%です。
    さらに県立学力重点校(柏陽、厚木)&マーチ附属も含めると8~9%でした。
    他県でも参考になれば幸いです。

  7. 【6111473】 投稿者: 終了組  (ID:OweS3df2wPY) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:31

    そういう受験問題出す高校に子供が行っていますが、オンライン授業中に、課題内容を時々見ていました。 たしかに、数学では毎回2問くらいは「奇問」が出ていました。

    そういう問題出さないと、みんな満点取っちゃうような生徒ばっかりなんでしょうね。 でもやってみると、「よくもまあ、こんな手の込んだ問題作り出したもんだ」という感心と、私にも解けたときの感動があり、しばしば「良問」と思えてくる問題もありあました。 

    解き方を教わってしまうと関心はしますが、感動を味わうことはできません。 学習の効率が良いかどうかは別として、この感動の瞬間を繰り返し脳に味わせることにより、学問に対する意欲が深まるわけです。 良くも悪くも、大学予科の考え方をそのまま引き継いでいるんです。 受験勉強の代わりに、学問の楽しさを学べる学校だと思いますよ。 子供にその気があるのが前提ですけどね。

    話がかなりそれてすみませんが、奇問にも価値は見出すことができるのではないかなって思います。

  8. 【6111474】 投稿者: うーん  (ID:2Gx3yabNkjU) 投稿日時:2020年 12月 03日 09:32

    >自分語りになりますが地方に住んでいています。


    地方と東京では環境が違いすぎます。地方にもいろいろあると思いますが。

    今は内申は絶対評価ということになっていますが、それでも相対的な判断もされます。四谷の統一テストの成績表を見ると東京と地方では上位層の厚みが天と地ほどの差があるように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す