最終更新:

70
Comment

【6122929】高専受験

投稿者: むむむ   (ID:a5C0BThZOGY) 投稿日時:2020年 12月 13日 13:43

息子が高専を希望しています。推薦はうけられるでしょうが、合格は難しいです。

過去問をといたところ、5割くらいの出来でした。
英語、理科はなんとか、合格点までもっていけそうですが、苦手な国語と難しい数学がネックです。

通っている塾は小さな塾ですが、昨年も合格者をだしていて実績はあります。ただ、過去問は各自しっかりというスタイルで、塾の授業は、さまざまな学校の過去問演習、解説がメインです。数学は初見になれるという意味でいいかもしれませんが、英語は高専レベル以上の難易度です。その時間を数学の苦手単元をつぶしたほうがと思うのですが。

高専の過去問は繰り返し解いた、としか、情報はなく、この時期、初見で5割というのは、合格にはかなり努力が必要ですよね。高専合格された方、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【6127008】 投稿者: シングルパパ  (ID:becVq9bVoow) 投稿日時:2020年 12月 17日 09:52

    そうですね、失礼しました。

    確かに私も子供が高専受験をする際に、将来の進路(就職や編入学)についても情報を求め、志望校選択の参考にしていました。

  2. 【6127940】 投稿者: 高専希望中学1年  (ID:LXC13SwUPVc) 投稿日時:2020年 12月 18日 00:29

    スレ主ではありませんが、
    パパさんも東大さんも、有難いです。

    中学男子2人のシングルマザーなので出来る限りの学力を身につけて、しっかり就職して欲しい。

    本人はまだ希望がぼんやりとですが、木更津高専のプログラミングの体験授業はとっても楽しかったとのことで頑張ってほしいなと思っています。

    まだまだ射程範囲でないことが、目標となり定期考査の、点数を伸ばしていきたいです。

    留年や退学する人が多いのは心配ですが、退学した方は新たな目標を見つけてお仕事に就いている方が多いのでしょうか?

  3. 【6128053】 投稿者: 一応東大卒(高専経由)  (ID:xUFjLv1clPQ) 投稿日時:2020年 12月 18日 08:36

    さすがにそこまではフォローしていいません。留年したた人や退学した人とは、その時点で連絡が途絶えていますので。
    昔の同僚には函館高専二留がいましたが、研究所勤務でした。ちゃんと卒業すればどうにかなると思います。最近社名が変わった日立系大手メーカーです。
    退学したら中卒扱いですから、なんとか大卒資格を得た方がよいと思います。

    おまけ。高専卒の処遇について
    掲示板でよく見る悪口の根拠は、賃金構造基本統計調査です。高専・短大卒といいながら大部分を占めるのは専門学校卒で、勤務先は中小企業が多く、企業からの評価も低いので賃金は高卒過年度程度の扱いが大部分です。矢野氏らの調査によれば、大企業に就職した高専卒の処遇は大卒を上回る例も多々あるととのことです。二年早く勤務していることを考えればけだし当然でしょう。http://www.innovative-kosen.jp/project/column/yano150715/ 

  4. 【6128093】 投稿者: シングルパパ  (ID:becVq9bVoow) 投稿日時:2020年 12月 18日 09:36

    留年に関してですが、
    今年度から低学年における進級基準点を60点から50点に引き下げる との通知が高専から来ました。
    「国立高専機構は全国的に留年者を減らしたい意向」という話をどこかで読んだので、その流れなんだと思います。

    ただ、娘の所属する学科は元々留年する学生がまずいないそうで、学年がずれるのは「一年間休学して外国に行っちゃったりする先輩」だそうです。

    試験で赤点を取ってしまっても追認試験などの救済措置がありますから、普通に勉強していればまず留年する事はないそうですが、
    危険なのは勉強へのモチベーションを失った時です。
    留年→退学は、入試で点数が足りなくて第二志望の学科へ入学した学生にありがちなパターンだと話してました。

    都立高専は入学後2年次からの学科選択ですが、木更津は出願時に学科選択ですよね(不確かな記憶ですが)
    今後もオープンキャンパス等に何度か行って、志望学科の見極めをする事が大事かなと思います。

    うちは下に中2の男子がいて、
    「好きなのは化学、将来は大工」と支離滅裂な事を言っております。
    息子が天才でも秀才でもない事は確かなので、親としては就職が良くて潰しがきく機電系に行かせたいのですが、ミスマッチをおこして高専のメリットが逆にデメリットとなってしまうのが恐ろしい
    ましてや普通科へ行って青春と言う名の怠惰に溺れ私立文系に行かれるのはもっと恐ろしい
    (ていうか家計的にムリ)

    本人の本気度を確かめた上で物質か建築を志望する事になるのかなと今は思ってます。

  5. 【6128237】 投稿者: 参考までに  (ID:Unifla5Psgc) 投稿日時:2020年 12月 18日 11:54

    高専は厳しい、留年が多いといっても、先生方は学生が思っているより、バックアップ体制をとっているように思います。
    それでも留年があるのは、一定の力がなければその先を学ぶには本人にも厳しい現実があるからと思う方がよいと思います。また、出席がキチンとしていないと留年というのは一般高校でもありますし。

    退学すると中卒と言われている方がありますが、少し違います。
    3学年までの単位をキチンと習得すれば、高校卒業程度、高卒扱いになります。
    そういう意味でも3年から4年へ上がる時が一番厳しいと思います。
    高専に入学したものの、求めていた学びと違うと退学はせずに3年までは高専で学び大学受験をし、3年で退学。
    4年までは頑張ったものの退学決意、しかし先生の紹介で就職。
    1年の早々で退学し別の高校へ。
    2年までは単位取得、その後高認で高校卒業の単位取得。2年まででかなりの単位があるので、そんなに多くの科目取得の必要ないとのこと。
    3年で退学して、自らITビジネス?
    保護者ネットワークでは、卒業しない学生の行く末はこんな感じで聞いています。

    スレの質問に関しては
    数学で差がつくことはないので、数学を徹底するのは大切かと思います。
    入試で差のつく教科は英語と聞いたことがあります。
    入試問題の合格点レベルは取れるではなく、英語で余裕があることは合格へ一つ頭貫出ているという立ち位置にいられます。
    受験生には受難の1年でしたが、もうあと一息。
    必死に勉強して、希望の高専へ入学されますように。

  6. 【6150944】 投稿者: 高専希望中学1年  (ID:yHrQPCNa78w) 投稿日時:2021年 01月 08日 20:38

    お返事遅くなって申し訳ありません。

    進級できなくて違う道に進む場合にも、しっかり単位や資格を取得していれば新しい進路にチャレンジすることも可能なのですね。

    入試のキーは英語ですね!
    数学は他の希望される生徒さん同様、得意なようですが英語はやや得意程度なので、中2からできる子できない子がはっきりと分かれる英語をしっかり勉強して欲しいと思います。

    思うように中3時、成績が伸びなかったら(このような表現で不快なお気持ちにさせてしまったらすみません。他にどのような表現が相応しいか見当たりませんでした)三重県の商船高専も就職先が良く、留年もあまりないとのことなのでいいなと思いました(まだまだ先のことは分かりません)

  7. 【6153877】 投稿者: 体系数学  (ID:6eJSloV1t5M) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:04

    高専のかた、会社では程度の良い高卒扱いで夜勤しています。センコウカ出た人も同様。
    5年位前に、入社まもない2名に渋幕中学の算数1問目を聞いたら答えられませんでした。さすがに上智卒業の方は出来ました。

    高専の偏差値60ちょっとは、正しいと思います。
    真ん中ぐらいが国立大学に進む高校は70をいくつか超えています。
    高専内では、優秀層と思いこまされている事も問題。
    本当に優秀で有れば、70を超えている高校に進学すべき。もっとも本当に優秀な方は既に私立中学に進学しています。彼らは中学3年で英検2級レベルにも。体系数学をも学んでいます。
    公立中学での一番はそうした意味で

  8. 【6153903】 投稿者: 体系数学  (ID:6eJSloV1t5M) 投稿日時:2021年 01月 11日 09:30

    会社内での配属が高卒と変わりませよ。
    企業側では認められません。試験に受かれば公務員は大丈夫なようです。
    四日市で少し仕事をしていましたが、三重の方は首都圏に比べ優秀な割に教育の機会に恵まれていない感じがしました。会社では首都圏の工業高校卒と違い三重の工業高校卒の方はかなり優秀でしたので、そうした意味です。

    昭和食堂が閉店し、寂しく成りました。
    あの前を通ると山口百恵の曲が聞こえたり、懐かし。
    名古屋からjr四日市迄、ディーゼル車に乗ったり。近鉄は電車でしたが。飯の量も多く松阪牛も美味しく楽しい四日市でした。
    首都圏は15両編成の電車なので連結バス見たい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す