最終更新:

314
Comment

【6353288】日比谷・西・国立は中学で言うとどのレベル?

投稿者: コップ   (ID:9LeIT75.Nxs) 投稿日時:2021年 05月 27日 08:36

進学実績ではなく、入試レベルでの比較をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 40

  1. 【6420612】 投稿者: 歴史上  (ID:GKFvnXCIeto) 投稿日時:2021年 07月 21日 17:55

    >残念なことに、このような状況は実現されておりません。

    当然でしょう。
    歴史上、多くの教育システム、試験制度が考案されてきましたが、「これは理想的」というものは見つかっていません。

    おそらく、現在の公教育では、効率的な学習は無理です。
    それは集団受業自体に限界があるためです。
    歴史上、かなり理想的だったのは、先生1人に弟子数人という、個別受業のようなものだけ。意外にギリシャの頃の教育がよかったのです。

    しかし、それでは多くの生徒に対する教育が出来ないので、集団受業が行われるようになっていきました。
    でも、真の意味での成功例はないでしょう。
    どんな方法を考えても一長一短ですから。

    その理由は、生徒一人一人の個性が本当に違っているからです。
    能力も、理解力も、性格も、何から何まで違います。
    だから集団受業には限界があり、評価システムの内申も、今のやり方では未来永劫公平にはならないでしょう。

    将来的に、映像授業によるオンライン授業のみになって、評価はAIで行う、という形にならないと皆さんが要求するようなことは難しいと思います。

    しかし、その形になればなったで、オンライン授業に対する不満や、AIの評価の付け方に対する不満が出てくるかもしれません。
    人間は常に不満を言い続ける種族ですから。

  2. 【6421285】 投稿者: バラード  (ID:vqK.s6HbedM) 投稿日時:2021年 07月 22日 10:00

    dada様が書かれていること、絶対評価は全国で同じ生徒はどこに行っても同じ評価がつくということには無理があり、現実的ではないです。
    地域差、学校差というより各学校に違いがあり、簡単なところで体育の授業の中身も違います。

    もし、全国一律というなら、大学受験時の共通テスト、小6中3の全国学力テストなどでしょう。

    定期テストは学校の生徒レベル、学習レベルに応じて先生が作るものなので、ここからして一律にはなりません。
    私立も同じ。難関校でも中堅、平易な学校でも同じレベルの問題は出ませんが、絶対評価であってもある比率で5もつくし、2もつく。

    小、中くらいまでは基本ラインは同じとしても、地域による違い、私立なら建学の精神や私立の教育理念の違いによる教育の違いはあるし認識されているでしょう。
    高校大学になれば、学力レベル差は顕著だと思いますが。

  3. 【6421380】 投稿者: dada  (ID:bNsUuxDES7.) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:25

    バラード様こんにちは。
    私の文章に問題があったのでしょうが、全国一律とは書いておりません。

    >内申を活用した公立高校入試は、こうした前提で成立している

    ⬇︎

    内申を活用した『各都道府県の』公立高校入試は、こうした前提で成立している。


    と書くべきだったと反省しております。私が申し上げたいのは、同基準で試験を実施する母体、つまり同じ都道府県内を想定しております。

    例えば東京都の公立中で数学が4の生徒は、都内他校の公立の他の先生に評価されても4でなければなりません。これが絶対評価の前提です。

    ご理解頂けましたでしょうか?

  4. 【6421383】 投稿者: dada  (ID:bNsUuxDES7.) 投稿日時:2021年 07月 22日 11:29

    さて、小山台の話題も出ていますが、『内申勝負を百も承知』はその通りであります。しかしながら、『納得した人だけが受けている』には語弊が生じます。小山台の選考方法が共通問題=内申勝負である以上、行きたければ『納得せ(受け入れ)ざるを得ない』のです。他に手段が無いのですから。

    『落ちて内申制度を責める人はいない』
    本当にそうでしょうか?高学力層にとって共通問題は僅か数点が合否の分水嶺です。それなのに、受験生に恣意的に与えられる内申点には、痛ましすぎるほどの差があります。得点開示で分水嶺の不合格となった場合、制度の理不尽さを憂い、不公平に憤怒するのは荒唐でしょうか?「自己責任であり不合格の言い訳である」と生徒が責められて当然でしょうか?言い訳などでなく『泣き寝入り』ではないでしょうか?

    学テで合格者と同等、或いはそれより高い点数を獲得したにも関わらず、内申不利による不合格となった子供には、「悪いのは君でなく制度である」と私なら言いますし、『自己責任』を錦の御旗に溺れる犬を棒で叩くような大人こそ責められるべき。

    就職氷河期時代の大量非正規問題と同質です。氷河期ゆえに不本意な非正規労働を余儀なくされてきた中年層が少なくありません。一度非正規スパイラルに陥ると、容易に這い上がることができないのは論を俟たない。そんな彼らに対し「『自己責任』なのだから、社会のせいにするな」と切り捨てる。これと同じことであります。

  5. 【6422286】 投稿者: バラード  (ID:vqK.s6HbedM) 投稿日時:2021年 07月 23日 09:47

    dadaさま
    ご返信ありがとうございます。
    都道府県の中では、という前提のことですね。了解です。

    ただし、その前提でもたとえば都内なら随分学校差、格差レベル差があります。
    都はだいたい区立市立中学で、区市の教育委員会単位ですが、この中でも差があります。

    ある公立中学では平均70点しかとれなかったのに、引っ越して別の公立中に行ったら90点台も出るようになったとか、逆もあり。
    こうなると、同じ生徒でも内申も3か4か5かも変わってきます。
    これを嫌うなら、たとえば都内で定期テストを統一しないと、それには学習範囲や期間もすべて同じようにやらないとダメです。

    都だけでなく千葉や神奈川も都内よりの地域と都と離れたところでは大分違いがあります。親の職業の違いもあるかもしれませんが、いわゆる地域差です。

  6. 【6422589】 投稿者: dada  (ID:33BqshEq/MU) 投稿日時:2021年 07月 23日 14:03

    バラード様

    こんにちは。

    『ただし、その前提でもたとえば都内なら随分学校差、格差レベル差があります』

    ご指摘の通りです。私の問題提起は正にここであり、明らかに格差が生じているものを合否の判断材料に用いることがナンセンスなのです。東京ですと比率3割。看過できない重さです。

    『ある公立中学では平均70点しかとれなかったのに、引っ越して別の公立中に行ったら90点台も出るようになったとか、逆もあり。
    こうなると、同じ生徒でも内申も3か4か5かも変わってきます』

    これには多少違和感を覚えます。70点の生徒が90点になるのは単に問題の難易度の違いであり、本人の理解・到達度の問題ではないはずですから。

    テストの難易度に関わらず、絶対評価では、観点別評価の統一基準に対する到達度を測ります。表向き基準は統一です。しかし、テストが平易なら高得点が取れ高い評定が出やすくなる一方で、難度高なら平均点が下がり、評定が下がる。こんなケースが多々あるということ。これを内申3割という同じ物差しで測っているのが現行制度です。


    『これを嫌うなら、たとえば都内で定期テストを統一しないと、それには学習範囲や期間もすべて同じようにやらないとダメです』

    はい。その通りです。学校間格差の存在は私同様、バラード様も『あり』と認めておられます。バラード様と私の違いは、これを追認するか否か、ということでしょう。ちなみに、都立の共通問題は統一テストですね。

    千葉県は、中学間の内申格差をなくすための数式が公立入試に採用されております。なぜ導入されたか? 絶対評価を採用した途端に内申バブルが起こったからです。内申が高いほど入試に有利ゆえ、中学教員がこぞって高い評定をつけ始めました。これが看過できないレベルと判断され、強制的な数式で学校格差の是正へと舵が切られたのです。この制度が良いと言いたい訳ではないことは先に申しあげておきますね。

  7. 【6422591】 投稿者: dada  (ID:33BqshEq/MU) 投稿日時:2021年 07月 23日 14:04

    文才の無さゆえ長くなり恐縮です。私が申し上げたいのは以下の2点です。

    ・明らかな学校間格差や教師の主観の入る余地が過大なものを合否の統一判断材料にするのはおかしい。

    ・本人の努力ではコントロール不能な評価に対し、あたかも本人の責任であるかのような、また、これらがレアケースであるかのような一部の方々(バラード様ではありません)のご意見には到底承伏しかねる。

  8. 【6429439】 投稿者: 埼玉  (ID:PEF6jvc8Zzc) 投稿日時:2021年 07月 30日 07:03

    高入できたときの明の星は一女と同じくらいだったらしいけど3教科だから国立大入試は一女の方が強い言われてた
    男子埼玉中受予定だけど浦高行けなかったときのリスクを考えるから中受する。
    そんな人多いのでは

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す