最終更新:

1483
Comment

【6355324】都立高校に行ったら、高校で塾代がかかると言われますが

投稿者: 塾なし私立高校か塾あり都立高校か?   (ID:daDwuyQdRr6) 投稿日時:2021年 05月 29日 00:05

ここで書かれていた都立高校3年生の書き込みによると、高3は16万円の塾代と書いてありました。

都立高校でも、16万円でいいんですよね。それなら、都立高校のほうがよほどお得ではないんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6520681】 投稿者: 公募  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 10月 17日 12:08

    都立高校は教諭の公募があるらしいですね。
    「進学重点校」「進学推進校」など特色に合わせて、教員を募集しているようです。その場合、公務員にあたるのかどうかは判りませんが、学校との契約なので他校への異動はないみたいです。

    戸山高校などは理系(医学部)重視の特色を前面に圧して募集しているので、日比谷高校は東大合格実績への貢献を圧して募集をかけたりするのでしょうか。それで給与が歩合制(実績に応じて賞与あり等)なら、予備校や塾講師のようですね。
    公募の教員は学校行事への参加(校外学習への引率)は免除されるのでしょうか。教えることは好きだけど、生徒指導や行事の参加強制が無理といって塾講師を選ぶ人、結構多いです。

    ただ、教える側の人材だけを取り揃えても、教えてもらう側の粒が揃わないと意味がないような気がします…
    日比谷は今のところ都立志望者の中の優秀層が一極集中しているので成果を挙げられている気がしますが
    (それと2011~2020年の10年間の中学受験人口を見ると、2012年から右肩下がりで底を打ったのが2015年、2019年に2012年の水準まで戻った。そこから考えると、6年前は優秀層でも中学受験していない可能性がある)

    このまま行っても、日比谷高校の実績はいずれ頭打ちだし、続く二番手三番手が現れないので都立高校全体の底上げは難しいのではないかと思います。

  2. 【6520845】 投稿者: 全体で見ると  (ID:UyxV5hMxqNA) 投稿日時:2021年 10月 17日 14:52

    >都立高校全体の底上げは難しいのではないかと思います。

    東大合格者数とか、東京一工合格者数を見なければそうかもしれませんが、
    もう少し視野を広げてみれば都立高校全体の底上げは進んでいると思います。

    重点校や新宿・国分寺などの特別推進校だけではなく、推進校や推進校のすぐ下ランク帯の実績を見ると、学校にもよりけりな面はありますが、この10年から15年で国公立大学の合格者がけっこう増えていたり(学校によっては10年前の5〜6倍)、ボリュームゾーンが日東駒専からmarchに上がったりしています。
    目立ちませんが、底上げという点でいえば、このランク帯の実績が上がっていることのほうが都全体で見れば重要だと思います。

  3. 【6520908】 投稿者: 感動したね  (ID:4N5neqa05yU) 投稿日時:2021年 10月 17日 15:59

    いやあ、本当に感動しました。いい話でしたよ。

    https://toyokeizai.net/articles/-/297921

    大学附属中学を中退して高校受験。インターエデュでは、こんな感動話はそうそうない。

    気になったのはこれだ。

    『都立高校は内申書が必要なため、もはや諦めるしかない。』

    やはり、入試に内申書はないほうがいいね。

  4. 【6521419】 投稿者: やはり塾の力はすごい  (ID:8xilQxLL3..) 投稿日時:2021年 10月 18日 00:34

    なかなか感動する話でしたね。

    そのまま中学から内部進学すればよいのに、あえて高校受験で勝負するとか、本当に田中剛さん(仮名)はよく頑張ったと思いますよ。

    都立高校は、いちいち内申だとか言い出すので、ホント駄目ですね。幸いにも、慶應の附属高校に合格して良かったと思います。

    SAPIXに早稲アカの開成必勝にトーマスを付けて頑張ったと思いますよ。今まさに騒がしている「こ○あ」さんよりよほど応援できるってもんですよ。

    「ここ○」さんは、内申美人で都立に受かっただけの人。田中剛さん(仮名)は、物心ついたときから、東大一直線で頑張ってきたんですよ。慶應の附属高校に進学したので、大学は慶應になりましたが、まさに東大に合格したに等しいですね。

    ただ内申美人だからといって、内申で都立高校に合格しただけの「○こあ」さんより波乱万丈の高校受験で、ホント感動できる話でした。

  5. 【6523932】 投稿者: 内申きらい  (ID:PlHAP0Y9URQ) 投稿日時:2021年 10月 20日 15:08

    都立高校も内申だけで入れる高校と内申なしの高校に分ければいいんじゃない。多分、内申だけで入れる高校の進学実績はボロボロだと思うな。これで、内申の無意味さがわかる。

  6. 【6524003】 投稿者: 内申不問の都立高校  (ID:XUjRw9wZD66) 投稿日時:2021年 10月 20日 16:27

    内申書が得点化されない都立高校一覧

    桐ヶ丘
    六本木
    大江戸
    稔ヶ丘
    世田谷泉

  7. 【6524092】 投稿者: 内申書  (ID:zeTrr5djUDg) 投稿日時:2021年 10月 20日 18:06

    内申不問にしたら偏差値が大幅に下がってしまいましたね。

    全国トップの学校ほど、内申書が重要です。関西の灘中学高校は、内申書を重視していて、欠席日数が多い受験生は問答無用で不合格にしています。

  8. 【6524115】 投稿者: 難しいところ  (ID:fKUdy/3VADA) 投稿日時:2021年 10月 20日 18:31

    >目立ちませんが、底上げという点でいえば、このランク帯の実績が上がっていることのほうが都全体で見れば重要だと思います。

    公立高校のレベルアップ(底上げ)を重視する人は結構多いですが、どのレベル帯であっても、あまり上がりすぎることは微妙なんですよね。
    それによって、公立高校全体の難易度が上がると、「塾に行かないと合格できないのはおかしい」という話になってくるので。
    公立高校は常に、経済的に恵まれていなくても行ける学校、という位置づけでないといけない訳です。

    だから、歴史的に度重なる入試制度の変更が行われて、レベルも乱高下してきたのです。

    個人的には、公立はそこそこのレベルをキープするのが一番だと思っています。
    日比谷ファン等はさらなる実績の積み上げに対して期待を持っているようですが、そうなったらまた入試制度に手が入って・・・と、歴史は繰り返してしまうので。

    公立高校の合格実績等が上がっていいことはあまりありません。
    都立ファンの気持ちがよくなる程度です。
    そういう方にとっては、大切なことなんだと思いますが、受験制度の変更で一番苦労するのは中学生(とその保護者)。
    何の責任もないのに、直接影響を受ける子が、一番かわいそうです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す