最終更新:

1483
Comment

【6355324】都立高校に行ったら、高校で塾代がかかると言われますが

投稿者: 塾なし私立高校か塾あり都立高校か?   (ID:daDwuyQdRr6) 投稿日時:2021年 05月 29日 00:05

ここで書かれていた都立高校3年生の書き込みによると、高3は16万円の塾代と書いてありました。

都立高校でも、16万円でいいんですよね。それなら、都立高校のほうがよほどお得ではないんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6549897】 投稿者: 偏差値50前半  (ID:PlHAP0Y9URQ) 投稿日時:2021年 11月 11日 15:22

    偏差値50前半のサンプルはずるいなぁ~
    50後半という話だったでしょ!

    まあ、どの偏差値帯の学校でも、国立は少ない。それは、そもそも目指す生徒が少ないのであって、難易度により決定されているものではありません。費用対効果を考えて私立一本にする人もいれば、経済的な事情で国立志望の人もいる。国立進学者が少ないから国立が難しいのではない。50後半都立なら、努力によって十分に国立を狙えます。

  2. 【6549900】 投稿者: 進学校と附属校  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 11月 11日 15:25

    >国公立大学よりも早慶MARCHのほうが受かりやすくなってくる。

    単純に試験科目の科目数の違いじゃないですか?
    私大文系は英語さえ押さえれば何とかなりますから。
    数学や物理にはある程度の資質が必要ですが、英語など文系科目は努力次第で何とかなります。
    偏差値51ぐらいだと5教科そろえるのは難しい生徒ばかりだと思います。

    そのレベルだと高3からの追い上げでマーチは無理でしょうね(ポテンシャルがない)
    文系科目に絞って高1からコツコツ頑張った子が現役マーチという結果では?
    そう考えると都立高校が内申を重視する理由がわかる気がします。トップ校なら内申は足枷にしかならないと思いますが。

  3. 【6549903】 投稿者: 石神井の上位は特進クラス  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2021年 11月 11日 15:27

    石神井に行くくらいなら高校受験で国数英頑張って私大附属に押し込んだ方が良い。石神井からの国公立はせいぜい特進。

  4. 【6550051】 投稿者: 進学校と附属校  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 11月 11日 17:13

    >石神井に行くくらいなら高校受験で国数英頑張って私大附属に押し込んだ方が良い。

    駿台でもない、W模擬(?)偏差値51で行ける私大附属は無いのでは?
    英国数を頑張ると言っても、公立中の偏差値51では無理があります。求められるレベルに達せずに終わる可能性大だと思います。

    ならば、比較的簡単と言われる都立共通問題の理社(暗記)を真面目に頑張らせて、少しでもレベルが上の都立に望みを託したほうがよいかと
    (学校のレベルが少しぐらい上になったからといって、本人のレベルが上がるわけではないので悩ましいですが。都立高校からの大学受験は基本、一般受験になってしまうので)

    もちろん、本人が模試の成績が悪いだけで内申はピカピカの内申美人タイプなら、私大附属の推薦は有りだと思います。
    そういう子は進学校でも都立じゃなくて私立にして、あわよくば指定校推薦をもらってしまうのも一つの手ですね。

  5. 【6550064】 投稿者: 国公立大学こそ総合的な力と戦略が必要  (ID:FFrrGL7asXw) 投稿日時:2021年 11月 11日 17:22

    >そのレベルだと高3からの追い上げでマーチは無理でしょうね(ポテンシャルがない)

    都立高校標準偏差値51の石神井から、MARCHにそれなりに受かっているでしょうが。彼らが国公立に受かるのは非常に厳しくても(たった3人)、MARCHには受かっているんだよ、

    石神井から高3の1年間の塾通いでマーチに受かったケースを見たが、まあ石神井からでもマーチには受かるんだよ。

    もちろん、都立トップで高校に入ってから勉強をしなくなったケースだと(進学指導重点校では都立国立高校が多い)、やはりマーチは塾なしでは受からない。同時に都立大ぐらいなら、短期間の塾通いで受かったりするのも都立トップの現象(立川、八王子東、国立ですな)。

    結局、高校での勉強時間が物をいう。高校のレベル、国公立大学か私大かを見極めて、塾戦略を考えないといけない。

  6. 【6550100】 投稿者: 最後、代ゼミ荻野風ですが  (ID:vbo/.2TcwoY) 投稿日時:2021年 11月 11日 17:47

    >偏差値50前半のサンプルはずるいなぁ~

    ずるくないでしょう。近くに豊多摩高校に井草高校に囲まれている高校ですよ。

    上位の高校が自転車通学圏にあると、挟まれた高校に行きますよ。優秀層を他校に奪われた高校からお話すればと思って、都立石神井高校(偏差値51)を選んだんですよ。

    ある意味、不利な都立高校ですよ。

    だから、国立大学は3人だけ合格して、他は全滅しているんでしょう。

    それでも、早慶はともかくマーチには受かっていく。そして、それは高3からの塾通いでも勝ち得ていること。

    だからぁ、国公立大学は中途半端に塾に行っても無理なんだよ。高校受験での力も必要なんだからぁ。

    ただねぇ、マーチあたりなら、1年か2年の塾通いでも、このクラスの高校からでも受かっていくんだよぉ。

    そこを見ていかないといけないんだよぉ。

    そこが、塾選びで必要なんだよぉ。

  7. 【6550110】 投稿者: そうなのですね  (ID:v8lAFIte8QE) 投稿日時:2021年 11月 11日 17:53

    都立の先生や、公立中学の先生は、どう思っているのでしょうか。
    先生のお子さんは、私立中学や高校よね。

  8. 【6550125】 投稿者: 進学校と附属校  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 11月 11日 18:01

    石神井高校の進学実績をHPで拝見しましたが、進学先ではないですね。
    「四年制大学 合格一覧(延べ数)」とありました。

    延べ数の意味、わかったうえでの今までの発言でしょうか。
    マーチ74名の分母は、四年制大学計671名です。
    一人の生徒が何校も受験して合格すれば(例えば5校の合格をもっていれば)合格者数「5」ですよ。
    ワンチャン狙いの早慶マーチの乱れ打ちはよくあることではないですか?
    (高校受験の早慶マーチ附属のように)

    もし、その学校のレベルを進学実績で測りたいならば、開成高校のように進学者の実数で表されているデータじゃないと、正確には測りかねます。
    それと、上智1名と学習院1名は推薦ですね。

    戦略を考えることには賛成ですが
    石神井から高3の1年間でマーチに合格した男子生徒は例外扱いだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す