最終更新:

1483
Comment

【6355324】都立高校に行ったら、高校で塾代がかかると言われますが

投稿者: 塾なし私立高校か塾あり都立高校か?   (ID:daDwuyQdRr6) 投稿日時:2021年 05月 29日 00:05

ここで書かれていた都立高校3年生の書き込みによると、高3は16万円の塾代と書いてありました。

都立高校でも、16万円でいいんですよね。それなら、都立高校のほうがよほどお得ではないんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6553825】 投稿者: よく聞くのは  (ID:RBC6hWssWtg) 投稿日時:2021年 11月 14日 14:05

    駿台、東進(特待ではない)、理系ならSEGあたりではないでしょうか。

  2. 【6553855】 投稿者: でも  (ID:ILEBBdmp48Y) 投稿日時:2021年 11月 14日 14:18

    英語なら平岡もあるし、高校受験でも中3で2級ぐらい取っていればそこそこついていける。
    数理はSEGとかグノーブルとかお好みでどうぞ。

  3. 【6554056】 投稿者: そうですね  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 11月 14日 16:37

    >鉄緑会という超ハイレベルは、基本的に最難関私立中高の人が中1から通って、大量の宿題をこなしてやっとついていく塾でしょう。

    誤解されているようですが
    最難関私立中高の人、全員が鉄緑会中1スタートではないですよ。
    指定校だと中受の合格証さえあれば無試験で入塾できるので、中にはとりあえず入学前から席確保という人もいますが。
    中1の鉄緑会って簡単なこと(中学分野)を物凄くハイスピードでやらせるだけなので、同じことをするなら東進の数学特待で済ませる子(家庭)多いですよ。←中高一貫生向けの特待です。無料だし、自分のペースで進められます。そのかわり受験義務がある模試と、進度(何時何時までに××まで進める)の縛りがありますが。

    子供が私立一貫校でも通塾開始は高校分野に入ってから(中3から)と考える家庭もあります。それでも高校受験組よりは1年前倒しですが。
    中学分野は英語も数学も自学可能です。だから、中学生のうちは鉄ではなく多読の英語塾(有名無名ありますが)に通わせたり。
    友人のお嬢さんは東進数学特待&SEG(中1,2)→鉄(中3~)です。

    前に理社に言及されていた方がいましたが
    自学できる社会はともかく、理科は公立中高と一貫校ではかなりの差が付いてしまうかもしれません。中受の勉強で中学分野の理社は既習の状態から入るし、中学で習うことも公立(文科省)のレベルを逸脱しています。かといって、英語数学のように自分で勝手に進められる内容ではないですよね。実験も含めて。

    他の方が書いているように、塾はいろいろ選べますが(駿台、東進、平岡、SEG)
    塾自体が私立一貫校にカリキュラムを合わせている部分は覚悟しておいたほうが良いと思います。
    授業の進度や内容の他に、講座の設定が明らかに私立一貫校に準じています。定期試験ごとのテスト休み、長期休暇の前倒し(一貫校だと期末テストが終わればもう夏冬休みです)など、公立高校が休みに入っていないタイミングで、平日に講座が設定されていたり多々あります。

    それから、学校が至れり尽くせり(自由度が低い)だと、学校/塾の時間配分がうまくいかないかもしれません。所謂難関私立一貫校は生徒の自宅学習や放課後の時間の使い方は至って放任です。一部、豊島岡や聖光学院のような学校もありますが…

  4. 【6554105】 投稿者: 開成中高、東大理Ⅰ、東大工、東大院工  (ID:2lw0yj0dGlE) 投稿日時:2021年 11月 14日 17:20

    僕は鉄緑の雰囲気が嫌いだったので、英語は中1から平岡塾でしたね。靴を脱いで、あぐらで授業受けるスタイルは良かったですよ。

    女子は、正座をしていたので、大変だなあと思ってました。

    数学は中1からSEG。鉄緑会は問題ばかり解くだけで、肝心のことは教えられてないと思います。

    もっと原理を大切にしたほうがいいと思います。僕は中3から受講していた青木(純)先生の授業が神だと思いました。

    残念ながら、今は青木先生はSEGには在籍していないのですが、現在は東進に在籍しているということです。

    検索していて、高2ここあさんの書き込みがひっかかっため、経済的に厳しい方が、特待料金で青木(純)先生の授業が受けられることに、時代は良い方向に動いているんだなと思いましたね。

    東進は良い塾ですよ。

    国語は、高2からニルの学校に行きましたね。僕は理系だから、国語にはあまり時間をかけたくなかったんですよ。

    平岡、ニルともに渋谷にある塾だから、通学路に渋谷を経由できていればいいですよね。

    高2からは、英語は平岡をやめて、グノに変えました。やはり、英語のグノはいいですよ。平岡と合わせて、揺るぎない英語力が付きましたね。要約や英作文の添削もしてもらっていましたし。

    ところで、添削は大事なんですね。自分で書いた答案は、絶対に他人に見てもらう必要があります。自分で勉強していると、添削してもらう機会がないので、独りよがりの答案を量産してしまうんです。

    こんな勉強をしていては、不合格一直線だから、どうにかしてでも添削を受けられる環境を作ることです。

    理科は、駿台のお茶の水に行きました。高1から化学、高2から物理を受講しました。Sαの一番上のクラスでしたが、あまり意味なかったですね。

    河合塾のほうが良いかもしれません。物理に苑田先生という最強がいるそうですし、体験授業を受けて、駿台か河合か自分で確認したらいいと思います。

    社会は、わざわざ授業を取るまでもないと思って、少し個別指導塾に行ってたことありますが、そこの女性講師と勉強面以外のことでいろいろ教えてもらったというか、いいことがありました(僕の童貞卒業という恥ずかしい話ですからスルーさせていただきます)。

    まあ、このように鉄緑会に通わなくても、ちゃんと塾を選べば公立高校の人でもチャンスがあると思います。

  5. 【6555053】 投稿者: そうですね  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 11月 15日 10:42

    私自身は中学受験時の反省から、あれもこれも手を広げ過ぎないように(主に自分=母親の狂気を)戒めてきたので、たくさんの塾を知っているわけではないですが…

    >添削は大事なんですね。自分で書いた答案は、絶対に他人に見てもらう必要があります。自分で勉強していると、添削してもらう機会がないので、独りよがりの答案を量産してしまうんです。
    >こんな勉強をしていては、不合格一直線だから、どうにかしてでも添削を受けられる環境を作ることです。

    この件に関しては、100%同意します。
    英作文や記述(あれば小論文)は、出来るだけ人の目に触れさせたほうが良いです。学校でも添削してくれる先生はいますが、手っ取り早いのは塾(の答案添削)だと思います。
    模試は採点者やによって、何というか表記の揺れのようなものを感じました。主催者(塾・予備校)によって甘い辛いがあることも。破れかぶれで書いたことが点をもらえる場合もあるし、本人的に練った記述でも点がもらえなかったり。こういった感覚は書いた本人がいちばん実感すると思います。
    客観的に、点数が取れたポイント落としたポイントを、根拠と共に提示してくれる存在は必要だと思います。

    >僕は理系だから、国語にはあまり時間をかけたくなかったんですよ。
    >平岡、ニルともに渋谷にある塾だから、通学路に渋谷を経由できていればいいですよね。

    上記のような取捨選択は大事だと思いますし
    学校、塾、自宅の動線はかなり重要だと思います。基本、面倒なことは長続きしないです。

    グノーブルって、我が子が中受の時は(何年も前です)サピックスの下位互換のような立ち位置の塾という認識しかなかったのですが、大学受験に関しては評判が良いのでしょうか。最近、よく耳にします。
    中受塾として考えると地域が偏っていて場所の選択が少ないですが、大学受験のほうは殆どがターミナル駅至近なので通いやすいかもしれないですね。

  6. 【6555114】 投稿者: 良太  (ID:xe8MaNgsx4Q) 投稿日時:2021年 11月 15日 11:30

    駿台浜学園は毎年HPの実績発表が楽しみです。
    実績の表現が面白いです。

  7. 【6555698】 投稿者: 鉄緑中1=早稲アカの中3前半まで  (ID:c5TpdHYz1Ts) 投稿日時:2021年 11月 15日 18:39

    >中1の鉄緑会って簡単なこと(中学分野)を物凄くハイスピードでやらせるだけなので、

    鉄緑会の中1教材、よく知ってますが、鉄緑生からすると「簡単なこと」になるかもしれませんが、あれだけのレベルの教材、早稲アカ高校受験の塾では中3前半あたりのレベルですよ。

    中3の早慶必勝レベルでやっていることです。早稲アカ、サピでも、このレベルの問題を中1、中2ではやらない問題が、鉄緑には半分以上ありますね。

    数学の進度、中高一貫塾としては鉄緑はそれほど速いわけではないです。他にも鉄緑並みの進度の塾はたくさんありますから。中学数学を中1の1年間で完成させることは普通です。

    ただ、鉄緑のほうは、高校受験塾の中3の子が解くような高校入試問題が結構入ってます。他の中高一貫塾では、あそこまでのレベルは扱いません。無駄ですから。

  8. 【6555908】 投稿者: 公立中高の戦う相手  (ID:79Jt/O58s3E) 投稿日時:2021年 11月 15日 21:28

    いや、中高一貫の中学生、代数の習得・定着は厳しいね。鉄緑行くような層はいいんだが、それ以外が酷い。

    だから、中高一貫校は、英語などの学力の割に数学の力が弱い。よって私文行きになるから、保護者も早慶文系マンセーになる傾向がある。

    >早稲アカ小学生の最上位の方が、早稲アカ中学生の最上位より賢いと思うよ。12歳と15歳を比較しても。

    これは正しい。開成高校の入試で問われている能力、下手したら駒場東邦や海城中で問われているものよりも低いかもしれない。流石に処理能力は開成高のほうが上だけど。

    中受サピ+御三家準御三家合格+鉄緑に勝負を挑まないといけないのが、東大入試ということだ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す