最終更新:

230
Comment

【6462985】★開成高校と日比谷高校ってどっちに行くのが良いの?★

投稿者: 東大文2志望エリート   (ID:1nQgIHf6Eck) 投稿日時:2021年 08月 30日 00:56

東大文2に入るのは、開成と日比谷どっちに行くのがええんですか?
どちらも日本を代表する難関高校で、入れれば、レベルの高い同級生と競い合い、東大合格の可能性が高まる素晴らしい高校と思います。
でも、どちらが良いのでしょうか?
教えてください。カリキュラムの違い等。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 29

  1. 【6490739】 投稿者: コロナ禍  (ID:GDkU/9qgjEg) 投稿日時:2021年 09月 21日 18:38

    >精神状態がおかしくなっています

    このコロナ禍で、学生や生徒の精神状態も不安定になっていることでしょう。
    東京メトロの最寄り駅からバスに乗車したら、乗り合わせた女の子が真っ青な顔をして、お友達に「最近、電車やバスに乗れなくなる。嘘じゃないよ」と打ち明けていて、友達も「わかるよ、わかる。大丈夫だよ」と答えてました。
    附属高校にはエスカレーターで上がれない共学の国立附属中学の女の子です。バスを降りるとすぐ校門で、友達が寄り添って中に入っていきました。

    世の中の情勢が、そうさせているというのはあるんじゃないでしょうか。
    それとも、附属中学からは1/4の生徒しか上に上がれないということがプレッシャーになっているのかも。
    一概に学校に原因があるとは限りませんよね。
    多感な中高生にとっては息苦しさを感じる世の中なのかもしれません。

  2. 【6490922】 投稿者: 現実問題として  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2021年 09月 21日 21:17

    >同級生や友人の兄弟が複数開成に進学しましたが精神状態がおかしくなっています。<

    それって本当の事ですか?高校受験で開成・筑駒挑戦する子は相当にメンタル強いけど。ストレス耐性は大人顔負けだよ。

    >地元の進学校に行った方が安全な気がしました。<

    今年は特にその傾向が強かったが、それでも挑戦した子のメンタルは並ではなかったと思うけど。コロナごときでメンタルつぶれたりはしませんよ。

    倅は嬉々として通学しています。

    >東大を目指す青春てそんなに素敵ですか?<

    この層は勉強好き?ではないけれど、学習・継続した努力、その耐性は強い。部活や学校生活をそれなりに充実させて東大を目指しています。そんなに素敵ではないけれど、それなりに青春して楽しく過ごしている。

    あなた様ががおっしゃる素敵な青春って具体的にご教示ください。

  3. 【6490974】 投稿者: 入学後は余裕ができる  (ID:jS.qp/Q/ZF.) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:11

    開成受験のために塾に通い、内申をそろえて日比谷をおさえるために中学の課題にも時間を費やした中三の頃に比べたら、開成に入学してからのほうが時間的にかなり余裕ができます。
    宿題はないし、東大東大などと言われることも一切ありません。
    鉄緑会に通う余裕もあります。
    自分のペースで学習したいなら、断然開成です。

  4. 【6491009】 投稿者: 開成生保護者  (ID:8RZKj0/PSfI) 投稿日時:2021年 09月 21日 22:40

    >我が子はお友達は少数いますが、何というか大勢友人作りをするタイプ、先輩に可愛がって貰えるタイプではありません。リーダーシップを取るタイプでもなく。

    息子はまさにそういうタイプでしたので、開成でやっていけるのかと思いましたが、杞憂でした。
    入学してすぐにボートレース応援や運動会の練習で先輩と関わり、親身に面倒を見ていただいたようです。生徒に配られる運動会パンフレットには、担当の先輩方から各個人宛にびっしりとメッセージが書き込まれていました。
    部活は好きなだけ掛け持ち、行事の委員は一年がかりで準備等、自然と縦横の繋がりが出来ていく仕組みです。
    また個人の紹介ではよく他己紹介の形式を取っています。それを読む限りでは、高入生(新高生と呼びます)も分け隔てなく仲間として活動していると感じました。一昨年の高校生徒会長は高入生だったような。
    未だに全校生徒の名簿を配布しているのも、人との繋がりこそ開成の財産と考えているからだと思います。
    そちらを重視しすぎて、大学受験が不本意な結果に終わる生徒も散見されることは否定しません。
    親としては、良くも悪くも友達を作るために行く学校だと認識しています。

  5. 【6491073】 投稿者: 同じく  (ID:nbiueqmdtG2) 投稿日時:2021年 09月 21日 23:24

    まったくそのとおりと感じています。
    大学合格実績がいま一つなのは不満ですが、人間教育を重視している。
    それは良いことなのですが、一方で今後は改革が必要な気もします。
    時代は変わっていますので、日比谷や聖光のように効率重視の学習も
    学校の強みになってきます。
    開成が、いまの地位に安住することなく、不断に時代の変化をみて
    自己改革していくことを期待しています。

  6. 【6491348】 投稿者: 呆れた  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 22日 09:33

    一つの事例を100人の人が聞いて「そういうことがあった」「知ってる知ってる」となれば、それは「多い」ということになってしまいます。
    開成や桜蔭、その他名前を聞いたことがある名門校となれば、みなさん「ああ、あの学校ね」と印象に残りますし、それなりにセンセーショナルに報じられるでしょうから。

    コロナ禍で、コロナ関連死については大きく報じられ、××人亡くなったとかある年代の死亡率は〇%だとか、他の死因に比べて殊更、一大事のように煽られますが、その何倍何十倍何百倍もの人が他の疾患で亡くなっています。1日の死亡者数だって桁違いだと思います。
    「コロナ」というワードに反応するから、多いと思うだけです。「開成」「名門」「私立一貫校」というワードに注目するから、ことさら多く感じられるだけで、他と比べてその割合が突出して高いことにはならないと思います。

    感覚としての多い少ないは、その情報を目にした回数、耳にした回数で「多い」と感じているだけです。
    きちんとしたカタチ(数字)のデータがあれば別ですが。
    注目されている=多い、になりがちなのはよくあることです。根拠のない噂、風評被害の恐ろしさはそこにあると思います。

  7. 【6491351】 投稿者: 通行人さんは県立船橋高校の卒業生?  (ID:nv89sFB9HnM) 投稿日時:2021年 09月 22日 09:35

    過去ログの通行人さんと同じIDからこんな投稿を見つけました↓


    県立船橋高校の学校説明会のやる気なさ
    投稿者:
    通行人(ID:tXJXsqFtPZ2)
    投稿日時:
    2021年 07月 10日 20:32
    こんばんは!昔々の卒業生です。
    船高は今年、コロナ禍でありながら、絶好調です。
    高校野球はAシードですし、進学実績も渋幕に次いで県内二位です。
    勿論、千葉高にも言い分はあると思います。
    恐らく、東大にこだわって第一志望を下げない層が多いんだと思います。
    発売したばかりのダイヤモンド社のランキングで確認しました。
    ほったらかしで自分で努力する層が多いです。
    持病がなくて家が割と近くないとついて行けないと思います。
    赤点より学年平均が低い理系科目のテストを何度も出されました。
    家庭状況が見られる書類が以前は生徒が覗けるところにあったのですが驚くほど東大出の父親を持つ家庭が多かったです。
    東葛飾が近いなら、そちらに行かれた方がいいですよ。
    あちらは都立高のような大人の青春のようですよ。

  8. 【6491391】 投稿者: ジレンマ  (ID:JlWQqSklM.M) 投稿日時:2021年 09月 22日 10:16

    東京都が都立高校の入試で設けている男女別定員を段階的に見直す方針を決めたそうです。
    https://nordot.app/813010265084346368

    どのような形で実施するのかわかりませんが、学校空間の統治のために使われている(ように思える)内申点制度を現行のまま維持しながら男女別定員を撤廃したなら、必ずや女子の合格者数>男子の合格者数 を招き、それとともに、都立トップ高の東大合格者数は今より減ると思われます。
    もちろん、男女別定員を撤廃すると共に内申点制度の改変もあるとは思いますので、今後の動向に注目しております。うまく対応しないと学校群制度導入の二の舞になるように思われます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す