最終更新:

230
Comment

【6462985】★開成高校と日比谷高校ってどっちに行くのが良いの?★

投稿者: 東大文2志望エリート   (ID:1nQgIHf6Eck) 投稿日時:2021年 08月 30日 00:56

東大文2に入るのは、開成と日比谷どっちに行くのがええんですか?
どちらも日本を代表する難関高校で、入れれば、レベルの高い同級生と競い合い、東大合格の可能性が高まる素晴らしい高校と思います。
でも、どちらが良いのでしょうか?
教えてください。カリキュラムの違い等。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 29

  1. 【6491626】 投稿者: それはどうでしょう?  (ID:UyxV5hMxqNA) 投稿日時:2021年 09月 22日 13:23

    >男女別定員を撤廃したなら、必ずや女子の合格者数>男子の合格者数 を招き、それとともに、都立トップ高の東大合格者数は今より減ると思われます。

    一概にはそう言えないのではないかと思います。
    日比谷・西・国立などは自校作成なので
    むしろ数学を難しく・英語を易しくする可能性はあると思います。
    そうなれば男子>女子になるので、東京一工などへの進学実績は上がるでしょう。
    男女別定員のない横浜翠嵐は男女比が2:1ってどこかに書いてありましたから
    日比谷や西もそうなるのではないでしょうか?
    ただそうすると東大と一緒で「日比谷に女子が少ないのはケシカラン!」って騒ぐ人が現れそうですが。

  2. 【6492703】 投稿者: 数学を難しくすると  (ID:OHiVdBCyFpU) 投稿日時:2021年 09月 23日 08:45

    数学を難しくして男子に有利にしようとしても、難しい問題が解ける男子の上位層が都立高校受験前に筑駒や開成、早慶附属に大量に抜けてしまうので、ボリューム層は誰も解けずかえって男女で差がつかないということになりかねません。
    実際、数年前の西校の数学の平均点は30点台でした。

  3. 【6492725】 投稿者: バラード  (ID:tEYWW1x0BeI) 投稿日時:2021年 09月 23日 09:07

    神奈川の県立は男女混合選抜で、翠嵐とか湘南は結果的に大雑把に男女2;1ほどです。

    東大や一工で、男女別受験者数も合格数も出してますが、この志望者合格者の比率も難関共学校はほぼリンクしているようです。
    東一工の受験者/合格者が 150人/50人の共学校で男女半々だったら、女子の受験者/合格者は だいたい30/10人 すなわち2割前後。

  4. 【6501309】 投稿者: 現実問題として  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2021年 09月 29日 23:33

    なんだか話が違う方向へ行っているような・・・・
    結局、開成進学でも鉄緑会通い。私立高校のの授業料₊塾代かかる。
    日比谷ならば塾通いしても授業料が安いのでコスパ的にはこちらの方が優位ですね。
    開成にも合格できる日比谷生・・・ってことなら東大文2合格率は同じだと思うのが妥当。周囲の環境としては開成だろうけど、日比谷で充分では?

  5. 【6501467】 投稿者: 最適化  (ID:avdCggCUChA) 投稿日時:2021年 09月 30日 08:12

    1日のかなりの時間を費やす授業が、東大合格に向けて最適化されているかが重要です。
    先取りの勢いを高校の授業で削がれないようにする必要があります。
    高1終了時に中入生に追いつく開成は、その点でも心配ありません。

    開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
    油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカー
    としても機能します。

  6. 【6502415】 投稿者: 現実問題として  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2021年 09月 30日 22:40

    >開成はボリューム層が東大受験レベルなので、年5回の定期試験や年数回の実力試験がそのまま自分の位置の確認に役立ちます。
    油断をすると100位くらいスッと順位が落ちるので、ペースメーカー
    としても機能します。<

    良く分かります。同意です。しかし、開成にも合格できる日比谷生という前提では同じような気がしますが・・・。開成辞退、日比谷進学の層が東大現役で合格して合格事績に表れているんですよ実際に。
    アプローチは違えども結果的には同じところに到達すると思いますがね。
    何方に進学するかは高校生活をどう過ごしたいか?で判断する事ではないでしょうか?

    最近、公立復活と一部賑わっています。実際に今は共学人気、高校一斉スタートが魅力と感じて、高校受験では国立や開成辞退する子が少しずつですが増えています。筑駒さえ最近は繰り上がり合格が出ているのです。開成しかりです。

  7. 【6502506】 投稿者: 日比谷を辞退する子がとても増えています  (ID:XgzTckXFnZs) 投稿日時:2021年 10月 01日 00:36

    >開成辞退、日比谷進学の層が東大現役で合格して合格事績に表れているんですよ実際に。

    東大の学部別現役合格者数を見ると、開成は理系が大半。
    日比谷は約1/3が文3。

    開成に進学していれば理系志望だった生徒が、日比谷に進学したら急に教育学や文学を勉強したくなるようになるとも思えません。

    東大なら学部はどこでもいいというわけにもいかないと思われます。

    やはり開成の生徒と日比谷の生徒では、同じ母集団から別れたわけではなく、得意科目が異なるなど属性に違いがあり、それが出口(東大学部別合格実績)の違いとなって現れているのでしょう。


    東大学部別現役合格者数と卒業生に占める現役合格割合

    文1文2・・・・・開成27人 6.9% 日比谷12人 3.9%
    文3・・・・・・・開成06人 1.5% 日比谷15人 4.9% 
    理1理2理3・・・開成74人19.0% 日比谷21人 6.8%

    ※卒業生数 開成390人 日比谷309人


    >高校受験では国立や開成辞退する子が少しずつですが増えています。

    日比谷の男子の出願者数や受検者数はこの10年で激減しています。
    近年は他校を辞退するどころか入試当日の欠席者続出で入試難易度にも影響が出始めています。

    日比谷高校 男子 受検者数推移(人)

    2012 324
    2013 311
    2014 305
    2015 323
    2016 241
    2017 254
    2018 237
    2019 258
    2020 213
    2021 215

  8. 【6503640】 投稿者: その比較は  (ID:Oz4QvBfKsmc) 投稿日時:2021年 10月 01日 21:43

    その合格実績の比較は意味がありません。

    開成の高入生だけの合格実績と、日比谷男子だけの合格実績でなければ、比較できません。

    しかし、開成は高入生だけの、日比谷は男女別の合格実績を公表していません。
    よって、比較は不可能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す