最終更新:

230
Comment

【6462985】★開成高校と日比谷高校ってどっちに行くのが良いの?★

投稿者: 東大文2志望エリート   (ID:1nQgIHf6Eck) 投稿日時:2021年 08月 30日 00:56

東大文2に入るのは、開成と日比谷どっちに行くのがええんですか?
どちらも日本を代表する難関高校で、入れれば、レベルの高い同級生と競い合い、東大合格の可能性が高まる素晴らしい高校と思います。
でも、どちらが良いのでしょうか?
教えてください。カリキュラムの違い等。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 29

  1. 【6487396】 投稿者: 現実問題として  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2021年 09月 18日 20:26

    >開成って高入り生だけの合格実績って公表してるのかな?<

    公表しておりません。前校長の話によると、中受生と高受生の差異はないとおっしゃっていました。よって高校受験受け入れは今後とも継続していくと。

    最近は一斉スタート、共学人気で一部都立日比谷に流れているようです。
    共学で青春出来る(妄想だが)!と思えば日比谷、SSHの指定も受けているから唯の進学校ではない。開成はカラスの男子校。男子校の悲惨さは入学したから思い知らされます。だけどそれでもOBは開成愛が強い。

    東大合格・進学実績は開成に軍配上がりますが、開成も合格できる生徒ってのが前提だから、別の方が先に記述されていたデータをそのまま当てはめて考えない方が良い。母数の生徒数もこちらの方が多いしね。

    正直どちらでも良い、好みの問題。開成合格レベルにいるのだったら出口同じでしょね。

  2. 【6487442】 投稿者: 日比谷高校は男子受検者から不人気  (ID:fDYhc/PRGCA) 投稿日時:2021年 09月 18日 21:03

    >最近は一斉スタート、共学人気で一部都立日比谷に流れているようです。

    日比谷は一斉スタート、共学ですが、男子の受検者は年を追うごとに
    どんどん減っており、不合格者より他の高校に合格して日比谷の入試
    を欠席する生徒の方が多いです。

    一斉スタートや共学であることより、東大の理系学部など難関学部の
    実績をきちんと上げられているかどうかが重視されているのでしょう。


    日比谷高校 男子 受検者数推移(人)

    2012 324
    2013 311
    2014 305
    2015 323
    2016 241
    2017 254
    2018 237
    2019 258
    2020 213
    2021 215

  3. 【6487526】 投稿者: やっぱり  (ID:qIKvnVcZyy2) 投稿日時:2021年 09月 18日 21:50

    男子は、早慶付属高校の方が人気あります。

  4. 【6487567】 投稿者: 確かに  (ID:i0mrGbW/Ra6) 投稿日時:2021年 09月 18日 22:24

    >東大の理系学部など難関学部の実績をきちんと上げられているかどうかが重視されているのでしょう。

    確かに、上記を重視するご家庭は(本人も)中学受験で難関進学校を目指し、抜けてしまいますものね。

    他にも、難関進学校と早慶附属の併願なんて、男子の中学受験では考えられないです。そこは、かなりキッパリ分かれます。女子は御三家と慶應中等部の併願はよく耳にしますが。
    ちなみに中受の学附は人気がなく難関ではありません。

    都立高校は高校から進学校に入りたい女子の最後の砦のような感じでしょうか。
    大学受験希望で共学志向の女子には人気がありそうですね。
    しかし、都立は男女別の進学実績は出しませんが、女子の進学先はどうなっているのか気になりますね。

  5. 【6487569】 投稿者: 通りすがり  (ID:krERz2xYtTs) 投稿日時:2021年 09月 18日 22:25

    そうなんですね。
    ありがとうございます。
    そうすると、高入り生の現役東大合格者は
    25~30人くらいってところでしょうか?

    いずれにしても、
    開成が高入り生だけの合格実績を公表して
    日比谷も男女別の合格実績を公表すれば
    もう少しちゃんと比較ができるのでしょうけど。

  6. 【6487720】 投稿者: 現実問題として  (ID:G8UkgcH6Zkg) 投稿日時:2021年 09月 19日 00:18

    >そうすると、高入り生の現役東大合格者は
    25~30人くらいってところでしょうか?<

    でしょうね。定員100名ですから計算上30%弱となるはず。昔は高入り生の方が東大進学率が高かったと言われていますが。最近は学年によって違いはあるように思われます。定員100名ですが、今年は合格160名、例年は200名以上出しています。今年はコロナの影響もありチャレンジ組が少なかった。
    辞退した今年の60名、例年の100名の進学先が興味あるところです(例年は関西からのお試し受験も多いと聞く。今年はそれがなかった)。進学先は筑駒だけではないはず。定員40名ですから。筑駒も今年多くの辞退者がでました。数年前までは辞退0が続いていましたから何かが起こっているように思われます。

    公立の日比谷を小ばかにするコメントが散見しますがおそらく最近の受験トレンドを考慮すると日比谷に進学したのではないかと思われます(私見ですが)
    ※神奈川では国立(学芸)辞退、県立横浜翠嵐進学はもはやトレンドです。

    いずれにしても開成合格できるレベルの子は日比谷進学でも出口同じでしょうね。
    女子は申し訳ないが分かりません。開成(男子校)との比較をここではしている訳ですから。

  7. 【6487727】 投稿者: 通りすがり  (ID:krERz2xYtTs) 投稿日時:2021年 09月 19日 00:27

    >女子は申し訳ないが分かりません。開成(男子校)との比較をここではしている訳ですから

    女子が知りたいというのではなく、
    開成の高入り生と日比谷の男子の
    比較をしようとするなら
    日比谷の男女別の合格実績がわからないと
    比較ができないなぁと思ったものでして。

  8. 【6487796】 投稿者: 属性の違い  (ID:tbPd5ba8MFc) 投稿日時:2021年 09月 19日 05:21

    東大の学部別現役合格者数を見ると、開成は理系が大半。
    日比谷は約1/3が文3。

    開成に進学していれば理系志望だった生徒が、日比谷に進学したら急に教育学や文学を勉強したくなるようになるとも思えません。

    東大なら学部はどこでもいいというわけにもいかないと思われます。

    やはり開成の生徒と日比谷の生徒では、同じ母集団から別れたわけではなく、得意科目が異なるなど属性に違いがあり、それが出口(東大学部別合格実績)の違いとなって現れているのでしょう。


    東大学部別現役合格者数と卒業生に占める現役合格割合

    文1文2・・・・・開成27人 6.9% 日比谷12人 3.9%
    文3・・・・・・・開成06人 1.5% 日比谷15人 4.9% 
    理1理2理3・・・開成74人19.0% 日比谷21人 6.8%

    ※卒業生数 開成390人 日比谷309人

    文1(法学部)文2(経済学部)理系(工学部・理学部・医学部など)志望なら開成へ

    文3(教育学部・文学部)志望なら日比谷へ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す