最終更新:

230
Comment

【6462985】★開成高校と日比谷高校ってどっちに行くのが良いの?★

投稿者: 東大文2志望エリート   (ID:1nQgIHf6Eck) 投稿日時:2021年 08月 30日 00:56

東大文2に入るのは、開成と日比谷どっちに行くのがええんですか?
どちらも日本を代表する難関高校で、入れれば、レベルの高い同級生と競い合い、東大合格の可能性が高まる素晴らしい高校と思います。
でも、どちらが良いのでしょうか?
教えてください。カリキュラムの違い等。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 29

  1. 【6487806】 投稿者: 最近の受験トレンド  (ID:tbPd5ba8MFc) 投稿日時:2021年 09月 19日 06:15

    元々、筑駒や開成と日比谷の高校受験偏差値には差がありましたが、
    ここにきてさらに差が広がりつつあります。
    最上位層が日比谷の受験を避けている様子が伺えます。


    アドバンス模試(早稲アカ校内模試)偏差値
    69 筑駒
    67 開成
    57 慶応志木
    56 日比谷

    SAPIXオープン偏差値
    66 筑駒
    64 開成
    62 慶応志木
    57 日比谷 (2020年58からダウン)

    駿台中学生テスト偏差値
    72.0 筑駒 (2019年と変わらず)
    69.5 開成 (2019年69.2からアップ)
    66.5 慶応志木
    63.9 日比谷(2019年64.6からダウン)

    ※ 偏差値はいずれも合格可能性80%ライン

  2. 【6487915】 投稿者: 受験科目  (ID:kCmQnvN1hUw) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:20

    違う偏差値では?

  3. 【6487932】 投稿者: 筑駒開成  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:35

    筑駒開成は試験科目5教科ですよ。
    しかも、内申点を300点分に換算するとかナシ。

    当たり前に差が付いてることの証左だと思いますが。

  4. 【6488199】 投稿者: 早慶は  (ID:kCmQnvN1hUw) 投稿日時:2021年 09月 19日 13:27

    受験科目違いますよね?

  5. 【6488967】 投稿者: 地図は変わっていく気配がします  (ID:c5.ajUk3IhI) 投稿日時:2021年 09月 20日 00:36

    コロナ禍の影響は開成・日比谷比較というよりも、私立学校と公立学校の優位性の差を確実に縮める事になるような気が致します。

    今年の東大合格者数においては、日比谷・横浜翠嵐・県浦和などを筆頭に公立高校が躍進した理由について、各メディアでは部活や行事が出来なくなり勉強に費やす時間が格段に増えたから・・・という感じで取り上げていました。この報道内容については、「本当にそうなのかな-」程度にしか初めはおもっておりませんでした。しかし、まんざら間違ってもなさそうだと今になって感じております。

    なぜかと言えば現在、公立高校に通う子供の学習スタイルが、このコロナ禍で全く違うものに変わってしまったからです。学校としては3学年の2学期から受験対策に打ち込める様なカリキュラムで進めてこられた今までの事が、今のままで行けば2年の夏ころには3年の学習内容を終わらせ、その時点から受験対策が出来てしまうからです。2年前までの学校の取り組みがコロナ禍の影響で1年前倒しされているのです。

    それもそのはずで、
    授業はビデオ配信・オンライン、塾もオンライン、週に殆ど学校に行かないので自主的に行う勉強時間は2倍に増えた・・・など、今までの公立高校ではできなかった事が可能になっています。公立生の好きな部活と行事がほとんど出来ないので当たり前と言えばそうですが。今の進学校と言われる高校においては、大学受験に与える影響だけで見ればプラス要素の方が大きいと言えそうです。

  6. 【6489030】 投稿者: 不安材料  (ID:JF9XBleXAS6) 投稿日時:2021年 09月 20日 06:27

    行事や部活が最も充実している進学校である都立国立高校は、コロナ禍で進学実績を落としました。行事や部活が無くなれば進学実績が伸びるわけでは無さそうです。
    対面授業が無い方が進学実績が伸びるなら、そもそもその高校に入学せずに他の高校に進学した方が良かったのではないかと思われます。
    緊急事態宣言中でも公立高校で対面授業が行われるようになっているので、そのことが公立高校の生徒の学習を阻害してしまうのであれば、今後の不安材料になるでしょう。

  7. 【6489036】 投稿者: 世間と触れてますか?  (ID:tfHjdYSrO1E) 投稿日時:2021年 09月 20日 06:52

    雑誌やテレビ、ありますか?
    今回の報道、不安材料さんの見解ではマスメディアがデタラメを言っていたという事ですね。笑

  8. 【6489092】 投稿者: 公立の阻害要因が減った  (ID:tfHjdYSrO1E) 投稿日時:2021年 09月 20日 08:09

    進学校と言われるとこは、開成も筑駒もどこも学校が面倒見てくれるなんて事は最初から当てにしてないですよ。

    コロナ禍で公立、私立
    同じような影響を受けているのは事実。

    ただ、コロナ禍前の阻害要因が公立高校の方がはるかに多かった。プラス要因については断然公立に分があったという事でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す