最終更新:

131
Comment

【6486902】私立中高一貫校、中学受験への劣等感。

投稿者: sadman   (ID:kHxG/JPLT.Q) 投稿日時:2021年 09月 18日 12:50

酷い劣等感に苛まれています。
都立2番手、3番手でも中学受験の中堅未満の進学実績。
公立層のレベルの低さ。中学受験のレベルの高さ。。。
逆転は日比谷、翠嵐などの一部の優秀層を除いて無理ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 17

  1. 【6487929】 投稿者: 恥ずかしいからやめなさい  (ID:C6UCg3dLwfk) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:32

    いやそれはあくまで表向きの理由ですよ。
    本音は優秀層が都立に流れるようになったからです。
    それで募集するメリットがなくなったのです。

    海城が募集停止した頃が丁度日比谷が復活してきた頃ですね。これ以上続けても優秀層を獲れず滑り止めの位置が確立してしまうと危惧してブランド維持のために募集停止したわけです。

    2000年代の実績のままであれば今でも海城、豊島岡共に募集継続してたと思いますよ。豊島岡は今でこそ高入の東大0と言われていますが、都立が良くなかった頃は優秀層の受け皿となっていてそれなりに実績に貢献してました。

  2. 【6487938】 投稿者: 完全一貫校化  (ID:2i7P/bhzK1U) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:39

    高校受験のある私立一貫校は、中学から入学する生徒と進度が異なるので、高入は別クラスの学校が多いですね。高入の為に違うカリキュラムを組み、異なるテストを作る負担が大きいことは想像に固くありません。中学入学者数の方が多く進学実績も良いなら、高校受験廃止の流れになるのは当然かと思います。

  3. 【6487943】 投稿者: 嘘も休み休み  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:42

    どちらを信じるかは、受け手次第ですね。

    日比谷の東大躍進は、都立は日比谷一強になってしまったからです。
    他の都立が躍進しているかと言えば、そうではない。
    神奈川の翠嵐も同じですよね。

    結局、高校受験から国立難関大学を目指すには、どんどん選択肢が狭まっているのです。
    果たして、東京都の公立中学生の何%が日比谷高校に入れるのでしょう?
    高校受験層は少ない牌を争うことになります。頑張ってください。

  4. 【6487950】 投稿者: 通行人  (ID:tXJXsqFtPZ2) 投稿日時:2021年 09月 19日 09:46

    東京都下在住でもトップ高校だから、日比谷に行くんですか?
    数校が並び立つ千葉の方が全うです。

  5. 【6487991】 投稿者: クニタチ  (ID:GDkU/9qgjEg) 投稿日時:2021年 09月 19日 10:39

    東大合格ランキング33位のクニタチ高校19名(現15/浪4)は、都下の優秀な子なんじゃない?現役で東大レベルだけど、日比谷遠いなぁ的な。
    そういう子は学校がどこでも、何なら地方に住んでても、東大に合格するんじゃないの?努力というより元々の出来が違う。

    努力家の凡人が課金上等!藁にもすがって東大ならば、そりゃ都心がいいけど。

    そう考えると、多摩地区って進学校には恵まれないよね。附属ばかり。
    私立だって桐朋ぐらい?女子はどこ行くの、って話。

  6. 【6487992】 投稿者: 恥ずかしいからやめなさい  (ID:cA.cnimUCAA) 投稿日時:2021年 09月 19日 10:39

    確かに日比谷が飛び抜けてはいますが、西、戸山、国立あたりは決して実績が悪いというわけではありません。これらの学校は伝統校であり校風もいいのでこちらを選ぶ層も一定数居ます。

  7. 【6488000】 投稿者: 通行人  (ID:tXJXsqFtPZ2) 投稿日時:2021年 09月 19日 10:43

    新宿あたりを三番手と評して自虐的になるのも行き過ぎなんでしょうね。

  8. 【6488001】 投稿者: 多摩地区  (ID:UZkT1Z53542) 投稿日時:2021年 09月 19日 10:43

    千葉の県立高校もすごいと思います。都立も日比谷以外では、例えば都立国立は、2021年の東大の現役合格者数は県立千葉と同数かつ一橋大学は全国トップです。また、小石川も伸びてますし、昨年まで東大合格ゼロだった都立小山台なども東大合格者を出し始めてます。
    まあ、一橋大学トップといっても、私立御三家は一橋大学なんか目指さないという意地悪な人もいるかもしれません。しかし、小学校から塾に通って私立中学受験し、先取り授業を受けて、予備校行って、それでも一橋大学レベルに入学出来ない人はたくさんいると思います。
    過去、私立の実績が伸長したのは学校群や学区制等の教育行政の変化が背景。現在、公立も進学重点校や公立中高一貫校設置、大学合格目標値設定等、教育行政が変わり始めているようです。
    もちろん「劣等感」うんぬんは聞いたことがないです。どこの学校でもできる子はできるということ。
    私立と、都立県立等の公立がお互い切磋琢磨すればよいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す