最終更新:

131
Comment

【6486902】私立中高一貫校、中学受験への劣等感。

投稿者: sadman   (ID:kHxG/JPLT.Q) 投稿日時:2021年 09月 18日 12:50

酷い劣等感に苛まれています。
都立2番手、3番手でも中学受験の中堅未満の進学実績。
公立層のレベルの低さ。中学受験のレベルの高さ。。。
逆転は日比谷、翠嵐などの一部の優秀層を除いて無理ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【6488952】 投稿者: そうね  (ID:XAtVDeknZFg) 投稿日時:2021年 09月 20日 00:21

    >逆に「中学受験が必要ない」と言い切れる根拠って何ですか。

    私はそんなことは言っていませんよ。「公立に通う子が私立に劣等感を持つ必要などない。地域性にもよるし結局は本人次第だから」というのが私の意見。

    誰か「中学受験は必要ない」と言い切っているなら、その人に聞いてください。

    逆にあなたは「公立は私立に劣等感を持ってしかるべきすなわち公立は私立より下であり、中学受験は必要だ」という意見なのですか?
    それこそ、各家庭の教育方針に対して余計なお世話だと思うけど。

  2. 【6489064】 投稿者: 黒電話  (ID:yYpaNHWeSHw) 投稿日時:2021年 09月 20日 07:36

    普通に考えれば都内なら世代の上位は中受で私立に進学する。その残りが高校から都立に。
    進学実績に差があるのは当たり前。

  3. 【6489068】 投稿者: 現実的に  (ID:tA58/JpXtWs) 投稿日時:2021年 09月 20日 07:41

    「公立に通う子が私立に劣等感を持つ必要などない。地域性にもよるし結局は本人次第だから」

    疑問が二つあります。
    公立に通う子は、本当にあなたが懸念するように私立に劣等感を持っているのか、ということ。
    「本人の資質(賢さ)と努力次第」と言い切れるなら、置かれた環境へのコンプレックスは存在しないはずです。

    もう一つは、本人次第と言い切れるほど、環境的な要因は進学(大学受験)や就職、その後の人生に影響しないのかという疑問です。
    東大に入学するのに、地域性や出身校が関係しないというなら、なぜ東大は合格者に首都圏出身者(関東圏)が多く、さらに私立中高一貫生が多いことを多様性の欠如として憂慮するのでしょうか。そのために、地方・公立・女子学生の推薦比率を上げることまで検討するほどに。

    結局、首都圏私立(国立)中高一貫校(とその生徒たちが通う塾)が、東大受験のノウハウ(攻略法)を持っているからだと思います。
    東大以外の地方旧帝は(京大も東北大も)地元の公立高校がランキング上位を席巻していますが、東大はそうではないです。

    公立に通う子が劣等感を感じる必要はないけれど、私立一貫校の優位性は事実として受け止めたほうがよいと思います。
    教育環境は関係ないと言える、神童・レジェンド(共にエデュには多く存在しますが)、いったいどれぐらいの割合で存在するのでしょうか。

    どこに置かれてもきちんと実力を出せる上澄み(ほんの数%)と、資質以外にやる気もない下位20%(そもそも中受は検討しない層)以外は、経済面や通学の心配がなければ、6年間の一貫教育のほうが受験においては結果を出せると思います(何より公立中の3年間がムダです)

    あなとの言う「そんなに賢くもない子」も、中受して自分に合う学校で伸び伸びとした6年間を過ごしたほうが幸せだと思います。何校かある日大の附属校(中受偏差値40~45)なんて、そういう子たちに大人気です。

  4. 【6489111】 投稿者: あ!  (ID:Yw..dA.rTCY) 投稿日時:2021年 09月 20日 08:38

    ウチの子が熱望してる附属だ。笑
    中学受験(6年スタートでして)記念受験で終わってしまい公立中進学です!高校から何としてもと息荒いです!
    やっぱり楽しそうですね〜入学できたら勉強(テスト)具合みてバイト始める!って言ってます。英語以外の第二外国語は
    ドイツ語にしようかと思ってるみたいですが
    フランス語はどこか専用の場所に習いに行かれてますか??または、アプリやユウチュウブで間に合いますかね??


    今中々見学や文化祭やってなくて生徒の意見聞けないから貴重です。ありがとうございます。
    オンライン質問会は予約取れませんでした。泣

  5. 【6489172】 投稿者: まあ  (ID:33lFBf9Il36) 投稿日時:2021年 09月 20日 09:53

    強い劣等感はないけど激しく羨ましい。

  6. 【6489388】 投稿者: そうね  (ID:XAtVDeknZFg) 投稿日時:2021年 09月 20日 12:41

    >公立に通う子が劣等感を感じる必要はないけれど、

    そうですか。私が一番言いたかったのはそこなので、そこは同意見で良かったです。

    >私立一貫校の優位性は事実として受け止めたほうがよいと思います。

    どうでしょうね。我が子は大学受験まで終わっていますが、そうでもないなというのが実感ですね。
    結局、人によって見えるものは違うし感想も違うので、あなたが有利だと思うのは自由です。ただ「事実」などと言ってほしくはないですね。同じ子が中学受験した場合と公立中に行った場合で結果を比べるのは不可能なのだから実証のしようがない。
    でもまあ、一卵性双生児で中高は違ったけど結局大学は同じ、というような話は時々聞きますね。

  7. 【6489468】 投稿者: そうかな?  (ID:M6Oc.YKMi1I) 投稿日時:2021年 09月 20日 14:12

    〉一卵性双生児で中高は違ったけど結局大学は同じ、というような話は時々聞きますね。
    それはよくある都市伝説です。一部の例外でしかありません。

    一卵性双生児だと能力が同じと言いたいのでしょうが、中高が違う時点で能力が違いますよね。ま、たまたま大学が同じって事はありえますけどね中学や高校より人数が段違いだし学部が豊富な分、生徒の能力の幅が広いから。

    東大教育学部附属校による双子の教育研究に基づいた『ふたごと教育: 双生児研究から見える個性』によれば、双子の場合も個性は教育環境によって決まってくるようですよ。

    そもそも教育環境が能力を伸ばすのに影響せず、遺伝で決まると思うなら中学受験ではなく、高校受験や大学受験こそ意味がないのでは?だって学校は関係無いんだから。教育環境を求めないのになんでやっきになって難関高校や難関大学目指すの?それなのに中学受験だけ否定するのはどうして?と疑問でなりません。

    「公立に通う子が劣等感を感じる必要はない」には同意します。だから中学受験する人に攻撃しないでほしいと思います。
    劣等感を持たない相手を攻撃する必要はないでしょうから。

  8. 【6489469】 投稿者: いいとこ取りが過ぎておめでたい  (ID:g/L/NIRq6ko) 投稿日時:2021年 09月 20日 14:13

    あなたが仰るに、個人の努力と地頭次第なのでしょう?

    「公立の子が劣等感を感じる必要がない」ということに何故誰かの協調・同調が必要なのか理解できません。
    私立一貫校の優位性を言われて何故反論するのかも分かりません。
    個人の努力と地頭でどうにでもなり、目標を達成した方に反論する必要性があるのか?
    個人の努力の問題と言っておきながら「公立の代表」みたいな反論をしているとすればそれもおかしな話です。
    それと「地頭」とはなんでしょう?
    世間では適当に使われていますが、その定義は曖昧です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す