最終更新:

260
Comment

【6495359】日比谷爆発しそう

投稿者: 男女別廃止   (ID:.aTF3nTqY/.) 投稿日時:2021年 09月 25日 07:47

都立高校は男女別定員を段階的に廃止する。男女関係なく点数順に入学者を決めるとなると日比谷や西、国立などはどうなるか?

男女比が2:1になれば男子200人、女子100人。東大志望者がもっと殺到して3:1や4:1になればほぼ男子校並みになる。今年の東大合格者の男女別内訳は知らないが63人中6~7割が男子かもしれない。

優秀男子中学生が日比谷、西などに集まればさらに東大合格者は増えそうだ。少子化対策としての公立教育充実を考えれば都立復権の流れは益々強まるだろう。 いずれ中学受験よりも公立コースから東大の方がメジャーになる。その方がバランスのとれた将来性のある生徒が集まることは間違いない。

6年後の日比谷は100人突破する可能性が濃厚だ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 33

  1. 【6499729】 投稿者: 単純に  (ID:WSDkV0lY/Ns) 投稿日時:2021年 09月 28日 16:53

    学附の繰り上げ合格人数をみれば不人気ぶりが分かろうというものですけどね。
    といってもここは日比谷のスレですし、殆どが受けない学校の話題を引きずっても仕方ないですね。

    日比谷の今年の倍率は高くなりそうなので、受験生やその保護者さんは大変かと思いますが、応援しています。

  2. 【6499751】 投稿者: まあ  (ID:/Fv6rsVeTsg) 投稿日時:2021年 09月 28日 17:15

    学付と日比谷の競争は置いておくとしても、男女枠の段階的廃止は日比谷のあり方に大きく影響する可能性があります。日比谷を含めた都立上位校の完全共学の文化は、私は愛すべきものと思っていますが、他方で、これは30年以上続いた都立進学校の長期低迷時代に培われた公立中の延長な雰囲気であったりもします。特に、難関大進学校ではなかった時代が長かった日比谷は公立中の延長的な雰囲気が強かったです。男女の学力差を公平に反映して男子2/3ぐらいになると、昔の都立進学校と同じ位の比率なので、当時と同じ様な校風になる可能性に期待したいです。内申点が強く効いて、内申美人女子が多くなり、上位男子が国立、開成、早慶附属に逃げ出すと、昔の都立進学校低迷時代に戻る恐れが少しあります。
    内申点ファクターがあるので、性別定員枠の廃止はなかなか公平でバランスの取れた結果にならないと思われますので、今後の都教育委員会の舵取りが心配です。

  3. 【6499867】 投稿者: 男子  (ID:nYZwzh2O7j6) 投稿日時:2021年 09月 28日 18:58

    内申美人の女子が日比谷に殺到したら、弾き出される男子は、滑り止めに学附かぁ...

  4. 【6499923】 投稿者: 内申の影響  (ID:hpG7pjV3O6o) 投稿日時:2021年 09月 28日 19:45

    日比谷志望なら男子もそこまで内申ひどいですかね。オール1対オール5ってわけでもないし、比率が7:3と考えるとそこまで男女で影響がでるかは個人的には疑問に思います。
    でも何割かは実力オンリーの枠はほしいですね。大学受験なんてAOでもない限り一発勝負ですし。

  5. 【6499927】 投稿者: そ!はないですよ  (ID:rX6mhBre1uQ) 投稿日時:2021年 09月 28日 19:48

    総合力はわかりませんが、日比谷受験者の大部分は、学力的に学附の合格ラインに届きません。合格した人がどちらに行きたいかは別問題ですが、学力のボーダーライン的には逆で、日比谷が滑り止めレベルですが、都立でないと耐えられないご家庭もあり、学校選択は複雑ですね。

  6. 【6499929】 投稿者: 内申点  (ID:rX6mhBre1uQ) 投稿日時:2021年 09月 28日 19:51

    内申点が悪くない男子というのは、勉強より教師におべんちゃらを言うことを学んだ感じがして気持ちが悪いです。もっと自然な思春期を過ごした秀才に日比谷に行って欲しい。

  7. 【6499937】 投稿者: 驚愕  (ID:nYZwzh2O7j6) 投稿日時:2021年 09月 28日 20:00

    えっ! 本当ですか?

    >日比谷受験者の大部分は、学力的に学附の合格ラインに届きません

    嘘だあ!

  8. 【6499967】 投稿者: 参考データ  (ID:U4IFi1X7MBY) 投稿日時:2021年 09月 28日 20:19

    2021年 東京一工国医現役合格率 (△は高校受験あり)

    東京・私立・男子校
    開成□□ 36.9%△
    駒場東邦 33.0%
    海城□□ 29.1%
    武蔵□□ 26.5%
    麻布□□ 25.4%
    攻玉社□ 13.0%
    本郷□□ 12.5%
    暁星□□ 9.8%
    芝□□□ 8.5%
    桐朋□□ 8.0%△
    城北□□ 7.7%△
    巣鴨□□ 5.6%△

    東京・私立・女子校
    桜蔭□□ 42.4%
    豊島岡□ 22.3%△廃止決定
    女子学院 22.0%
    雙葉□□ 18.5%
    洗足□□ 12.5%
    頌栄女子 7.0%
    吉祥女子 5.7%

    東京/千葉・私立・共学
    渋谷幕張 26.8%△
    渋谷渋谷 21.8%
    市川□□ 12.0%△
    東邦東邦 8.1%

    東京・国立・男子校/共学(いずれも高校受験あり)
    筑波駒場 51.6%△男子校
    筑波大附 33.0%△
    学芸大附 17.3%△

    東京・公立上位
    日比谷□ 30.4%△
    小石川□ 29.0%
    国立□□ 17.0%△
    武蔵□□ 16.0%△併設型中高一貫
    西□□□ 13.3%△

    隣接県・公立上位
    横浜翠嵐 22.1%△
    県立浦和 14.6%△男子校
    県立千葉 12.9%△
    県立大宮 10.5%△
    県立船橋 9.4%△

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す