- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男女別廃止 (ID:.aTF3nTqY/.) 投稿日時:2021年 09月 25日 07:47
都立高校は男女別定員を段階的に廃止する。男女関係なく点数順に入学者を決めるとなると日比谷や西、国立などはどうなるか?
男女比が2:1になれば男子200人、女子100人。東大志望者がもっと殺到して3:1や4:1になればほぼ男子校並みになる。今年の東大合格者の男女別内訳は知らないが63人中6~7割が男子かもしれない。
優秀男子中学生が日比谷、西などに集まればさらに東大合格者は増えそうだ。少子化対策としての公立教育充実を考えれば都立復権の流れは益々強まるだろう。 いずれ中学受験よりも公立コースから東大の方がメジャーになる。その方がバランスのとれた将来性のある生徒が集まることは間違いない。
6年後の日比谷は100人突破する可能性が濃厚だ。
-
【6500028】 投稿者: ほうら、ね (ID:nYZwzh2O7j6) 投稿日時:2021年 09月 28日 21:14
日比谷>学附
-
【6500095】 投稿者: 内申は (ID:GkT2N8.LGWI) 投稿日時:2021年 09月 28日 22:09
おべんちゃらと思うのがそもそも間違いだし、女子ならそれでいいと思ってるのも女子に対して失礼。授業態度もさることながら課題も出せる、テストもできる、実技もこなせるがメインです。
日比谷を狙うぐらいなら男女問わず文武両道でいいと思います。 -
【6500107】 投稿者: 参考データ (ID:U4IFi1X7MBY) 投稿日時:2021年 09月 28日 22:24
2021年 東京一工国医現役合格率 (△は高校受験あり)
東京・私立・男子校
開成□□ 36.9%△
駒場東邦 33.0%
海城□□ 29.1%
武蔵□□ 26.5%
麻布□□ 25.4%
攻玉社□ 13.0%
本郷□□ 12.5%
暁星□□ 9.8%
芝学園□ 8.5%
桐朋□□ 8.0%△
城北□□ 7.7%△
世田谷□ 6.8%
巣鴨□□ 5.6%△
東京・私立・女子校
桜蔭□□ 42.4%
豊島岡□ 22.3%△廃止決定
女子学院 22.0%
雙葉□□ 18.5%
洗足学園 12.5%
鴎友学園 9.8%
頌栄女子 7.0%
吉祥女子 5.7%
東京/千葉・私立・共学
渋谷幕張 26.8%△
渋谷渋谷 21.8%
市川□□ 12.0%△
東邦東邦 8.1%
昭和秀英 5.3%△
広尾学園 5.0%△
東京・国立
筑波駒場 51.6%△男子校
筑波大附 33.0%△
学芸大附 17.3%△
お茶の水 13.3%△女子校
東京・公立上位
日比谷□ 30.4%△
小石川□ 29.0%
国立□□ 17.0%△
武蔵□□ 16.0%△併設型
西□□□ 13.3%△
戸山□□ 9.8%△
三鷹□□ 8.7%
立川国際 8.1%
桜修館□ 7.9%
青山□□ 7.3%△
隣接県・公立上位
横浜翠嵐 22.1%△
県立浦和 14.6%△男子校
県立千葉 12.9%△併設型
県立大宮 10.5%△
県立船橋 9.4%△
県東葛飾 7.5%△併設型
市立浦和 5.2%△併設型 -
【6500126】 投稿者: 現実を (ID:EpVVWfF0epI) 投稿日時:2021年 09月 28日 22:38
最近の状況を知らないんですか?
日比谷の併願は男子なら筑駒、筑附、開成、女子なら筑附、お茶。学附第一で日比谷併願はまずないです。
最近は翠嵐にも流れてますよ。 -
-
【6500135】 投稿者: 参考データ (ID:U4IFi1X7MBY) 投稿日時:2021年 09月 28日 22:45
国公立を整列させると以下の通り。
このくらいの学校であれば大学受験は塾や家庭や本人しだいでしょうか。
国・男 筑波駒場 51.6%△
国・共 筑波大附 33.0%△ ≒駒場東邦 33.0%
都・共 日比谷□ 30.4%△
都・共 小石川□ 29.0% ≒渋谷幕張 26.8%△
神・共 横浜翠嵐 22.1%△ ≒女子学院 22.0%
国・共 学芸大附 17.3%△
都・共 国立□□ 17.0%△
都・共 武蔵□□ 16.0%△併設型
埼・男 県立浦和 14.6%△
国・女 お茶の水 13.3%△
都・共 西□□□ 13.3%△ ≒攻玉社□ 13.0%、洗足学園 12.5%
千・共 県立千葉 12.9%△併設型
埼・共 県立大宮 10.5%△
都・共 戸山□□ 9.8%△ ≒暁星□□ 9.8%、鴎友学園 9.8%
千・共 県立船橋 9.4%△
都・共 三鷹□□ 8.7%
都・共 立川国際 8.1%
都・共 桜修館□ 7.9%
千・共 県東葛飾 7.5%△併設型
都・共 青山□□ 7.3%△ ≒城北□□ 7.7%△、頌栄女子 7.0%
埼・共 市立浦和 5.2%△併設型 ≒巣鴨□□5.6%△、広尾学園 5.0%△ -
【6500228】 投稿者: ないですね (ID:u/h.vhIr9yo) 投稿日時:2021年 09月 29日 00:11
男女枠撤廃されたら間違いなく女子は減るので。
-
【6500264】 投稿者: 単純な話 (ID:/Fv6rsVeTsg) 投稿日時:2021年 09月 29日 01:26
日比谷が学付より高い偏差値になっている模試とかないでしょう。
まあ内申制度のためではあるのですが、学力の偏差値で見ると、学付と日比谷では入学難易度にかなりの格差があります。日比谷は都立高校としては大変良い学校だと思いますが、国立や私立の名門こと比べると、やはり都立高校なんですね。 -
【6500273】 投稿者: 偏差値 (ID:kZnppZ8rTZQ) 投稿日時:2021年 09月 29日 01:47
学附とTOP校を除いた私立は-5~-10が実際の偏差値でしょうね
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/12/06 21:35 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...
- 公立中学からMARC... 2023/12/06 21:16 国公立、早慶上智、MARCHへの現役進学数で比較。 【中高一...
- 埼玉新御三家 大宮開... 2023/12/06 20:08 埼玉新興勢力で見たグループです。 偏差値以外の観点から語...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/12/06 20:04 埼玉私立女子御三家 栄東・開智・淑徳与野の交流スレです。 ...
- 埼玉私立御三家【栄東... 2023/12/06 19:58 埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。 受験...