最終更新:

11
Comment

【6524460】私大定員厳格化、中学受験人口増加、私学無償化によって私立中高一貫と公立の格差は広がる

投稿者: 分析   (ID:F/d9di9m2yc) 投稿日時:2021年 10月 20日 23:22

今後私立との格差が広がり公立高校は地に沈むのか?


①首都圏の私立大学定員厳格化
私大定員厳格化によって中学受験、高校受験でも附属高校人気。
中学受験で抜けた公立に残った数少ない優秀層も早慶附属へと流れる。

②少子化は進んでいるのに中学受験人口は過去最多。
共学人気、附属人気、伝統男子校人気。
公立中学校に進む優秀層、上位層などの数は減る。

③私学無償化
世帯収入によって私学の学費が無償化。
進度の速い私立進学校に進めるようになった。


その他にも公立一貫校という選択肢も出来たため、公立高校は苦しくなることが予想される。


都立は多摩地区にある国立高校は実績キープ可能か?
日比谷と西は微減、他都立は更に実績悪化?


神奈川県の横浜翠嵐のみは、スパルタ教育と優秀層の囲い込みにより、東大30人程度をキープ可能と予想。
今年も見た目の延べ合格者数では聖光以外の御三家に並んだように見える。
しかし翠嵐は栄光や浅野の2倍の生徒数なので、合格率だと御三家には遠く及ばず。

優秀層の囲い込みの結果、他の公立高校の実績は更に悪化と予想。
かつてのトップ高校湘南高校は東大1桁に?(今年は10人に)

10年後の首都圏進学校の予想東大合格者数
開成 125→
聖光学院 90↑
桜蔭 80↑
麻布 75→
渋幕 60→
駒東 45→
日比谷 45→
浅野 45↑
栄光学園 45→
海城 40→
渋渋 40↑
横浜翠嵐 30↓
小石川中等教育 30↑
国立 20→
西 15→
湘南 5↓


私立と公立の格差は広がるばかり。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6524682】 投稿者: はあ  (ID:tn2Yfmg7pkg) 投稿日時:2021年 10月 21日 09:10

    こんなスレばっかりで飽きたよ。

  2. 【6524867】 投稿者: 2ch  (ID:qo329oTSj8A) 投稿日時:2021年 10月 21日 11:58

    桜蔭と渋幕が逆になるんじゃないかな。

  3. 【6525135】 投稿者: あれ?  (ID:NbRiCY87Hiw) 投稿日時:2021年 10月 21日 15:59

    広尾と獨協がない?

  4. 【6526935】 投稿者: スレ主へ  (ID:QjPjVt49kYg) 投稿日時:2021年 10月 23日 10:50

    おそらく中学受験産業の方だと思うが、
    民間企業なのでお尻に火がついて死に物狂いで公立下げ
    スレ立ててるのね。私立集金産業も、残りもう間近かな!

  5. 【6527044】 投稿者: でも  (ID:O8O7365teeA) 投稿日時:2021年 10月 23日 12:35

    今年の中学受験人口は過去最多で中学受験産業は儲かってるのよ〜

  6. 【6538268】 投稿者: バラード  (ID:tEYWW1x0BeI) 投稿日時:2021年 11月 02日 09:58

    今だいたい首都圏一都三県の学年人口は30万人弱くらいだと思います。
    このうち大学進学希望者は6割前後。

    難関大学にこのうち首都圏からどの程度進むか、受験するかですが1万とか多く見ても2万人。
    この2万人が、国公立私立、小中高どこから受検なのかに分かれるだけでしょう。
    ここ10-20年の一都三県の公立復活施策、重点校化や公立一貫で、私立との格差は縮まっているのではと思いますが。

    これからどうなるのかはわかりませんが、こうなると、私立か公立よりも、どの
    学校がどんな施策で進学指導していくか、人気と優秀な生徒集めるかになってくると思います。
    中受でも高受でも、私立国公立併願も多くなりますし私立大学付属の選択肢もあります。
    私立公立でなく、個々の学校力の時代になってきている感じ受けます。

  7. 【6538831】 投稿者: 中受を馬鹿な子でもするようになった  (ID:4EIU6eksVMg) 投稿日時:2021年 11月 02日 19:07

    スレッドのタイトルに投稿者名と同じように文字数制限を入れてね♡

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す