- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ぷんぷん (ID:97hQcx4TNpA) 投稿日時:2021年 11月 13日 22:36
相談室登校をしている中3の子供がいます
授業に一切出ていないので成績はオール1
(不登校になるまでは3ばかりだったので、すごく頭が悪いわけではないと思います)
でも、娘が受験を考えている高校は偏差値45くらいなのに、担任の先生から厳しいかもしれないと言われました
スクールカウンセラーは通信制高校を勧めてくるし
なんなの
もう人生終わってるんだからと言われているようで辛いです
出席日数とか 不登校枠自体おかしいと思う
一回不登校になったら元には戻れない
面談があるので私も定期的に相談室に行きますが、相談室の生徒さんはうちの子含め皆すごく大人しくて気が弱そうな子しかいません
人間が(いや、私が…?)こわいのか、挨拶をするとビクッと震える子
返事の声が震える子、うつむいて目も合わせない子
弱い者は淘汰される運命だと諦めて受け入れるしかないのでしょうか
いくら「今どき通信制も普通ですよ」「通信制からも大学いけますよ」なんて言われても…
全日制にこだわって何がいけないんですか
ふつうの高校生活を送らせてあげたいだけなのに
やっぱり世の中理不尽
怒りや不安で頭おかしくなりそうです
1度はずれたレールから戻る事が難しすぎるから、「無敵の人」が出てくるんでしょ?!
無敵の人は傷付いてきた人が多いと思いますよ
わたしだって、笑って他人をバカに出来るほど強い人間に生まれたかった
-
【7075685】 投稿者: 木魚 (ID:fdbCtGRoepY) 投稿日時:2023年 01月 17日 18:42
>弱い者は淘汰される運命だと諦めて受け入れるしかないのでしょうか
そうですね。昔から世の中はそのようにできています。
>1度はずれたレールから戻る事が難しすぎる
まともな人間であればそもそもレールから外れることはありません。
>全日制にこだわって何がいけないんですか ふつうの高校生活を送らせてあげたいだけなのに
中学校の「普通」に耐えられなくて不登校になったのに高校の「普通」に耐えられるとでも思ってるんですか? -
【7077918】 投稿者: 終了組 (ID:WZMLv.LPww6) 投稿日時:2023年 01月 19日 14:17
公立中は同調圧力が強い。マイペースな子には結構きついと思います。
内申のために我慢して登校してる子もいる。
不登校の子はもうそこに入っていくことが無理になっている。 -
-
【7078311】 投稿者: がんばれ (ID:Bnfrutl36UU) 投稿日時:2023年 01月 19日 21:16
がんばって私立一貫校の高入がよろしいですよ。
上位の人たちって気さくな人が多く住みやすい。
逆に底辺は厳しい環境の人が集まりやすく、価値観が合うかどうか?
道は自分自身で歩くしか手立ては有りません。
塾の先生が道を照らす事は出来るのでお願いしてはいかがでしょうか? -
【7084265】 投稿者: どうかなー (ID:rsxYEwJs92k) 投稿日時:2023年 01月 24日 17:40
うちの子は偏差値高めの私立に通ってるけど、入学後すぐに不登校になる子がそれなりにいます。聞いてみると、やっぱり入学前から不登校気味だったとか。
生徒はみんな大人だし、先生のフォローも手厚いけど、初っ端から不登校だと友達もできないし、そのあと登校するようになるのはハードル高い気がします。
中学でいじめとかならかえって高校から心機一転もできるのかも知れませんが、なんとなく不登校って厄介だなと思います。
かなり難しい試験を通ってきてるのに通えないのは本人が一番辛いのでしょうけど。
答えとしては
本人が望む方にしてあげたら良いと思います。
全日制も通信も両方フラットに情報を上げたらいかがでしょうか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 塾を変更すること 2023/01/31 23:51 中1息子が勉強しません。 一応はやりますが、集中力がなく...
- 2番手・3番手の都立高... 2023/01/31 23:49 中2娘がいます。夏休みに都立・私立いくつかの高校見学に伺...
- 埼玉私立新御三家 大... 2023/01/31 23:34 都内の新御三家は駒場東邦・海城・巣鴨ですが、埼玉はどこな...
- 神奈川県 私立中→私立... 2023/01/31 22:10 私立中学1年の息子のことでご相談させてください。 通学時...
- 大学進学以外の、生きる道 2023/01/31 21:42 教育系掲示板にふさわしくない内容かと思いますが、 本当に...