最終更新:

23
Comment

【6608406】私立中学校からの高校受験はできるのですか

投稿者: 落ちこぼれ母   (ID:OIPtmLC71oM) 投稿日時:2022年 01月 04日 14:48

子供の通う中高一貫の学校では中三の1月中旬に高校へ進学できるかがはっきりします。その時点からだと高校入試まで数週間しかありません。
我が子の成績が悪い場合は学校からの指導がなくても親が高校受験の準備をすべきなのか、時々考えてしまいます。
そもそも、今の中学校から別の高校へ進学したという話は(あるかもしれませんが)聞かないので、書類の準備もしていただけるのか疑問です。
何となく、公立は無理でしょう、と推測するのですが私立高校の受験に必要な準備など教えていただけないでしょうか。東京寄りの神奈川県在住です。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6610895】 投稿者: でもね  (ID:5DBX3W3SoGE) 投稿日時:2022年 01月 06日 23:45

    そういう子に親は「気づいてくれれば」とあえて厳しい道も用意しますが、残念ながら気づきません
    精神的自立していない子供は結局手取り足取りになるか、親が直接手をかけなくてもお金ばかりかかるということになる。
    親が覚悟して見放すか、逆に全てを段取りして大学まで押し込むかのどちらかしかないんですよ
    学校が高校に進級させてくれるなら進学させてその後を見てからでいいと思う
    親の言葉より友達の言動を見聞きして「やばい」と気づくかもしれません
    思春期の子に親が何を言っても馬の耳に念仏だからね

  2. 【6610923】 投稿者: そもそも  (ID:i6BBSQzZqoY) 投稿日時:2022年 01月 07日 00:12

    >子供の学校は1月の面談の態度が相当悪くなければ高校へ上げてくれると思います

    だったら高校受験はできますか? なんて聞き方しなければいいのに

  3. 【6611134】 投稿者: 私も、そう思う。  (ID:b9qhYeShmMY) 投稿日時:2022年 01月 07日 09:54

    もう、この時期だし。上がれますよ。面談では「高校には上がれますが、もっと頑張ってください」って言われるぐらいじゃないかな。

  4. 【6611376】 投稿者: 黒歴史…  (ID:STl3.S2J0WE) 投稿日時:2022年 01月 07日 14:30

    先に投稿したものです。
    1年浪人してでものくだりがよくわかりません。自分の意思で通信や高校浪人を切り出したんでなければ、転げ落ちる率が高くなるんじゃないかな。起死回生はほぼない。
    進学校で高校上がれば、みんな徐々にガチりだして笑いのネタもおバカにとっちゃ高度になる。例えばテスト結果見て「fox and the g[削除しました]s」と覚えたての熟語交えて自虐し皆でどっと笑い次々おもしろ受験熟語が飛び交う。先生のたこ焼きハゲ頭を数学でディスり、自作漢文の況やネタ。自分も笑いたくなる…けどわからない…次は笑いたい→やんなきゃなー。みたいな経験は、通信や気心しれぬ友達から得られただろうかと思う。これらは私の記憶に鮮明に残るガチったキッカケの一部ね。
    せっかく辛酸舐めて、笑いも勉強も高め合える仲間が居るのに突然親が断絶するって逆効果と思うけどね。一般的な子なら、大学受験は1に本人、2に環境(学校と塾と仲間)、3番目にしてやっと親兄弟。友達は生涯続き、何かで踏み外しそうになっても、仲間の顔が出てきてってあるよ。
    あと、一浪で今の進学校以上の受け入れ校あるの?表向き受験資格中卒と言えど有名無実でしょ。それやるなら、普通は海外に送るよね。
    進学校なんだよね?私大でよければ高校からだって間に合うから、今以上の環境(勉強と友人関係)でなければ無理に変えないほうが、生涯に渡り良いと思うよ。
    大学受験考えるならほぼ3年残ってる。もう一度良く考えたほうがいいよ。

  5. 【6615794】 投稿者: 落ちこぼれ母  (ID:LMNtBQ6rIUs) 投稿日時:2022年 01月 10日 22:36

    アドバイスありがとうございます。

    確かにおっしゃる通り、学歴という観点からいくと今の環境を維持して本人のやる気が出るタイミングを待つ、というのがベターなのだと思います。
    お友達も一応いるようですし。
    こういう話は不憫な親子を励ますというお気持ちあるためか、いつか本人が目覚めるということが前提になる傾向がありますが、あまりに同級生との差が大きいと諦めてしまい開き直るしかないというパターンの方が多いのではないでしょうか。
    子の通う学校では高2で難関国立大学が合格圏という生徒さんも珍しくないのですが、我が子は高2になっても中学数学も怪しいのではと予測しています。
    つまり、今のままでも今よりかなり低い学力の学校へ通ったとしても本人の学力は変わらないのでは?それなら深海魚扱いされない環境の方が前向きになるきっかけがあるのではないかと思うのです。もちろん転げ落ちる可能性も低くはありません。
    小学生時代は学校でも塾でも「できる子」に分類されていて、それが中学受験に前向きになれた要因でもあります。
    ただ、退学や浪人、留年は本人が望まないことなので、強制するつもりはありません。わたしから見ると今の状態に違和感がありすぎなので、勉強しないまま進学校にいるのはおかしいよ、環境としては選択肢があるよと示しておきたいだけです。
    少しは問題意識を持つかな、と淡い期待をしていますが、恐らくはでもね様のおっしゃる通り、馬の耳に念仏でしょうね。
    家の中も成績の話になると険悪な雰囲気になり、もうウンザリです、、、。

  6. 【6615914】 投稿者: 通りすがり  (ID:CJo1Uyelx/.) 投稿日時:2022年 01月 11日 00:36

    転校、あまりおすすめしません。

    現在私立高校生の息子ですが、特待入学にもかかわらず私立中1、2年とコース落ちしそうな成績でした。本当に落としてくれた方が本人のためでは?と親は思っていましたが、ギリギリ落ちず。
    親の転勤で中3は遠方の公立中に移りましたが、公立に行けばそれでもそこそこ上位。結局中受と変わらないレベルの別の高校に受験して入り、やはり深海魚…。ギリギリになるように最低限を勉強しているのかな、と思ってみたり。我が家は半分匙を投げてますが、進級に引っかからない程度の立派な落ちこぼれっぷりです笑。

    結局転校と受験で変わったのは、教科書の進み具合(同じレベルなら中高一貫教育の方が無駄なく、まだましだったのに…)くらい。進学校にそのままいた方が、自分がマズいということをより自覚しやすいし、学校が想定できる範囲内の落ちこぼれは、学校のレベルごとにある程度のレンジに収まります。お子さんも放校退学にはならないギリギリの成績キープは意識してると思います。

    もし授業に追いつきたいという気持ちが本人にあるなら進みの遅い高入生になる方が楽に見えるかもしれませんが、効果はほんの一瞬です。結局大学受験を考えると高1の負荷は単純に倍になるので、自分で付いていく努力のないお子さんはあっという間に置いて行かれ、ほぼメリットありません。学習習慣も環境が変わったくらいではなかなか。

    本人に何かきっかけがうまれたときを見逃さず、個別指導なり課金して追いつかせるのが一番だと思います。まあ難しい年齢ですけど。

  7. 【6616420】 投稿者: 附属派  (ID:I11S2SjCBmo) 投稿日時:2022年 01月 11日 13:43

    たぶん進学校には向かないタイプかと。進学校は塾通いが多いため勉強しないとすぐ落ちるでしょう。附属にして内部進学してもらう方が良いかもしれません。附属は勉強しないのも結構いるので普通に勉強していれば深海にはまずなりません。

  8. 【6616846】 投稿者: いるにはいる  (ID:hsnJbnwpHA.) 投稿日時:2022年 01月 11日 18:58

    私立で中高一貫校だったが、留学制度上の規則が、私立だと学年下がるが、都立ではみなと同じ学年に戻れる、の違いを知り都立へ出た話はありました。成績はある程度あったということと、中1.2から準備をしていたでしょうから、落ちこぼれで放出されてしまうのとは違いますけど、、、。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す