最終更新:

18
Comment

【6623709】流されやすい子の高校受験

投稿者: 胃が痛い母   (ID:Or8QXL4lLRs) 投稿日時:2022年 01月 17日 05:38

高校受験生の母です。
部活引退後、追い上げてきていたのですが12月から偏差値が落ち始めました。妙にポジティブなところがあり「内申、くれるでしょ?」と最後の定期テストを舐めていたのではないかと思います。過去最悪の順位でした。内申が取れなかったことにより、モチベも低下。アホです。
定員の6割は内申と当日点で決まるのですが、4割は調査書のすべてと当日点で選考されます。隔年減少で今年は倍率が下がることが予想されるので、まだ分があるとは親は思っていますが本人の気持ちがそこまで追いつかないようです。学校の先生は学力が上がれば受かると思いますと言ってます。塾の先生は内申がないから厳しいと。

偏差値69の公立A高校を志望していましたが、2月頭の偏差値64の私立高校Bで決めてしまいたい雰囲気を本人は出しています。正月に併願私立の過去問をやりましたがボーダー8割のところ、9割取れています。英検加算もあるのでおそらく合格するのではないかと思います。2番手公立Cは偏差値60とかなり下がるのとかなり遠方なので最初から考えていません。

私立高校Bは徒歩で通えること、面倒見がいいと噂の学校です。塾代や交通費や通学時間を考えると親もそちらに揺れそうです。A高校ではガッツリ部に入る予定ですが、B高校では入らない予定なのも嬉しいポイント。しかし、学年の半分が一番下の偏差値45のコースなのです。一つしたのコースは狙っているコースと定員は同じで指定校推薦を狙うクラスですが、息子は定期テストや内申よりも実力テストの方がいいタイプなので向いてないと思います。

まだ、卒業していませんが中学時代はお友達に流されてきました。コミュ能力があり、それはいいことなのですが、受験生なのに下の学年の子に混じって遊ぶ始末。期末テストの打ち上げなどなどお誘いが多く、また、工業高校が楽に大学に行けると聞きつけてくれば向き不向きを考えず工業高校を志望し成績を下げてしまうなどといった感じでした。

夏休み前に本人が「できるだけいい高校を目指す」と言いました。結果はともかく、最後まで目指して欲しかった。

本人の気持ちがない以上もう無理とは思いますが、最後までワンチャン狙いでA高校を目指させるべきか、B高校に焦点を絞りB高校に合格後は内進の子に追いつくため高校の勉強に取り掛かるか、本人の糧になるのはどちらだと思われますか?

勉強そっちのけで部活部活でした。ちゃんと定期テストをとらないと後悔すること、行きたい高校ができた時、後悔することを言ってきましたが、なかなかわかってもらえずでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6623933】 投稿者: 通うのは本人  (ID:iXoL/js93Ns) 投稿日時:2022年 01月 17日 10:03

    流されているのではなく、地頭が良く好奇心旺盛のようなので色々なことに手を出してみたいのだと思います。順応性もあるようですからどこの高校でも楽しくやれると思います。進学先については本人に任せたらどうですか?

  2. 【6623998】 投稿者: 富士山  (ID:nMZ4X5EGxQs) 投稿日時:2022年 01月 17日 10:57

    よくあるコース別の私立で64てすごく微妙ですよね。
    特進?でもそこまで優秀というわけでもなく…
    学校の雰囲気としては、やっぱり下半分に引っ張られるところがあるので、
    また流されそうかな?
    お子さん自身勉強に向き合う気持ちが少ないみたいなので、
    一人で先のために勉強するより、みんなと今を楽しくやりたいんでしょう。
    それを親が修正しようとしても難しいですよね。
    こういう子ほど、勉強熱心な子のいる環境に放り込んで、
    当たり前の基準をあげてやるのがいいと思いますが本人が何と言うかですよね。

  3. 【6624194】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:Or8QXL4lLRs) 投稿日時:2022年 01月 17日 13:04

    地方で併願校になる私立はコース別の私立ばかりです。
    おっしゃる通り、微妙な私立です。公立よりも偏差値の高いクラスを持っている(でも公立の併願校)私立は交通の便が悪く、また偏差値が足りません。そこの下のクラスはやはりかなり偏差値が低いです。

    塾に入れても入れなくても、親が付き添って、やることを差し出すと成績は一月で上がるのです。成績が上がると親が疎ましくなり「あっちにいけ」と。親が手を離すとオリジナルのやり方&塾から指示されたことをやらずに3ヶ月で元通りに。この繰り返しでした。
    一番、勉強する子が多いトップ高にいけば、周りが育ててくれるだろうと親が熱望しました。でも、高校受験でこんなに苦労するなんて。
    微妙な私立なので「高校は通過点」とも思えません。

    もう高校では塾に入れないつもりです。塾に入れても入れなくても結果は変わらなかったと思います。

  4. 【6624299】 投稿者: う~ん  (ID:i6BBSQzZqoY) 投稿日時:2022年 01月 17日 14:32

    公立Aか私立Bに行くか・・ずいぶんと将来が違ってきそうなタイプですね 

    A高校を受験することに、何故躊躇するのでしょうか?
    受験できるなら最後まで諦めないで受験したらいいのに
    たとえ不合格でも得るものはあるでしょう 

  5. 【6624395】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:Or8QXL4lLRs) 投稿日時:2022年 01月 17日 16:00

    私立Bの一番上のコースの内進生は高校数学にすでに入っています。一年で追いつくそうですが、その割に進学実績が…といった感じです。東大なんてしばらく出ていません。
    落ち始めたと控えめに書きましたが、公立AのB判定がE判定に突然なったのです。塾に聞いたところ、問題傾向が変わることで偏差値が下がる子を炙り出すと。でも、一月たっても変わらず。ここで夏に、偏差値が上がったあと、本人はそのつもりはなくてもサボっちゃったんだなあと思いました。
    私立BもC判定くらいに落ちているはずですが、過去問は9割。きっと見せかけの偏差値が高いのでしょうね。

  6. 【6624423】 投稿者: 先取りは  (ID:gwWI/ygZtWw) 投稿日時:2022年 01月 17日 16:30

    >私立Bの一番上のコースの内進生は高校数学にすでに入っています。一年で追いつくそうですが、その割に進学実績が…といった感じです。

    先取り教育を重視する保護者は少なくありませんが、学校のレベルに合わない先取りはメリットではなくデメリットになってしまうこともあります。
    東京の中高一貫でも、単元の定着に問題があると判断して、先取りをやめてしまった学校もあるくらいですから。

    一方で、出来る子だと中高一貫校の先取り内容を高校合格後1、2か月で挽回してしまう場合もあります。

    先取りはあくまでも出来る生徒にのみ、多少の効果のある学習法だと思った方がよいでしょう。

    ちなみに、東進ハイスクールの調査では、東大理系現役合格者の79.7%が、高2のうちに数学全範囲を終了しているそうです。
    ということは、残りの2割は過度の先取りをせずとも東大理系に合格している訳ですから、先取り万能でもありません。

  7. 【6625046】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:Nu0MMK4pvd.) 投稿日時:2022年 01月 18日 02:58

    今日、話し合いました。
    私もやはり最後まで頑張らせたくて「あと50にちもある。夏にはたった1ヶ月で偏差値が上がったんだよ?気合を入れてやれば間に合わないことなんてない。」と言ってしまいました。ほぼ見込みないのに。すると、本人渋々塾バックを持ってきました。

    なかなか塾バックの中身をを見せたがらずにブラックボックスになっていたのですが、やはり12月辺りから塾のプリントをためていました。ちょっとサボっちゃったらプリントが溜まって収集がつかなくなってしまったのかな?本人も悩んでいたのかもしれません。疲れたと言いながらもノリノリで解いていき、今日は理科と社会と数学の冬期講習のプリントをほぼ終わらせましたが、割とできるんですよね…。

    夏から理科社会を頑張っていますがなかなか上がりません。用語はよく覚えているのですが。

    模試も折を見て出させて分析しようと思います。

    高校はおそらくB高校になると思いますが、頑張り続けた経験はきっと大学受験に生きてきますよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す