最終更新:

18
Comment

【6623709】流されやすい子の高校受験

投稿者: 胃が痛い母   (ID:Or8QXL4lLRs) 投稿日時:2022年 01月 17日 05:38

高校受験生の母です。
部活引退後、追い上げてきていたのですが12月から偏差値が落ち始めました。妙にポジティブなところがあり「内申、くれるでしょ?」と最後の定期テストを舐めていたのではないかと思います。過去最悪の順位でした。内申が取れなかったことにより、モチベも低下。アホです。
定員の6割は内申と当日点で決まるのですが、4割は調査書のすべてと当日点で選考されます。隔年減少で今年は倍率が下がることが予想されるので、まだ分があるとは親は思っていますが本人の気持ちがそこまで追いつかないようです。学校の先生は学力が上がれば受かると思いますと言ってます。塾の先生は内申がないから厳しいと。

偏差値69の公立A高校を志望していましたが、2月頭の偏差値64の私立高校Bで決めてしまいたい雰囲気を本人は出しています。正月に併願私立の過去問をやりましたがボーダー8割のところ、9割取れています。英検加算もあるのでおそらく合格するのではないかと思います。2番手公立Cは偏差値60とかなり下がるのとかなり遠方なので最初から考えていません。

私立高校Bは徒歩で通えること、面倒見がいいと噂の学校です。塾代や交通費や通学時間を考えると親もそちらに揺れそうです。A高校ではガッツリ部に入る予定ですが、B高校では入らない予定なのも嬉しいポイント。しかし、学年の半分が一番下の偏差値45のコースなのです。一つしたのコースは狙っているコースと定員は同じで指定校推薦を狙うクラスですが、息子は定期テストや内申よりも実力テストの方がいいタイプなので向いてないと思います。

まだ、卒業していませんが中学時代はお友達に流されてきました。コミュ能力があり、それはいいことなのですが、受験生なのに下の学年の子に混じって遊ぶ始末。期末テストの打ち上げなどなどお誘いが多く、また、工業高校が楽に大学に行けると聞きつけてくれば向き不向きを考えず工業高校を志望し成績を下げてしまうなどといった感じでした。

夏休み前に本人が「できるだけいい高校を目指す」と言いました。結果はともかく、最後まで目指して欲しかった。

本人の気持ちがない以上もう無理とは思いますが、最後までワンチャン狙いでA高校を目指させるべきか、B高校に焦点を絞りB高校に合格後は内進の子に追いつくため高校の勉強に取り掛かるか、本人の糧になるのはどちらだと思われますか?

勉強そっちのけで部活部活でした。ちゃんと定期テストをとらないと後悔すること、行きたい高校ができた時、後悔することを言ってきましたが、なかなかわかってもらえずでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6628453】 投稿者: 高校生の母  (ID:Rvv.o1NL1EU) 投稿日時:2022年 01月 20日 13:51

    ギリギリで合格出来なかった子と、
    がっつり実力不足で、合格出来なかった子は、
    同じではなく、
    今の頑張りは、高校の授業、大学受験に
    繋がっていると思います。

    なので、合格しても、同じスタートラインに立っていないと
    私は思っています。

    大学受験をする前提の進学校の先生から、
    入学してから、卒業するまで、
    そんなに順位は変わらないと伺った事があります。
    サボれば、順位を落とす事は簡単でしょうが、
    進学校に入学している以上、
    勉強するでしょうから、
    成績を上げる事は、結構、大変なのでは?

    地方都市に住んでいた事があるので、
    トップ高のネームバリューが、
    就職しても価値あるという世界観を知っています。

    大学進学や就職で、地方都市を離れたら、
    通用しない価値観だと思うので、
    ご主人様は気にする必要なし!とおっしゃっているのでは?

    地方都市は選べる高校の数が多くはないと思うので、
    親が地域トップ高に拘るのもわかりますが、
    お母様が、サポート力がある為、
    頑張らせるとか、お子様が素直だから、
    お母様主導も出来るのだと思います。

    我が子は、トップ高の真面目な校風に惹かれず、
    2番手の自由な校風に惹かれていました。
    引っ越ししたので、その地方都市で受験はしなかったですが、
    高校に通うのは、本人なので、
    本人に決めさせました。

    勉強は質も大切なので、
    気分転換に、免疫力アップに良さそうなランニングは、
    コロナ感染者増加中に有効だろうし、
    1日8時間以上勉強して欲しい!等の理想??で、
    がんじがらめにする必要はあるのかな?と
    思います。
    受験当日、実力を発揮できるよう、朝型にする等、
    睡眠を減らす事より有効な事もありそうです。

    塾からしたら、1名でも多く地域トップ高に合格者を出したいという思いで、
    模試をさせたりし、合格へ向け、スパートをかけているのでは?
    塾で喝を入れられ、家でも喝を入れられ、
    頑張れる子もいるでしょうが、
    私なら、家では勘弁してほしいと思ってしまいます。

    どちらの高校でも、本人の意志で勉強すれば、
    旧帝大以上に行けるのでは?

  2. 【6628466】 投稿者: もうここまできたら  (ID:dN056NqiDwQ) 投稿日時:2022年 01月 20日 14:02

    結果を考えてもしょうがないと思いますよ。
    やれることやって、決まったところで頑張るだけ。
    前の方がおっしゃる通り、ついた学力は消えません。
    大学進学する気があるなら、中学の基礎の完成度を100パーセントに近付けておくのは大事なことだと思います。
    公立トップ校の生徒が遊んでるみたいに見えても
    そこそこの大学には進学していくのは、
    磐石の基礎があるから。
    特に英語はやってやり過ぎることはない。
    大学受験で英語という柱があると、戦略が立てやすいのを実感してます。

  3. 【6629490】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:Or8QXL4lLRs) 投稿日時:2022年 01月 21日 11:11

    冬期講習のテキストを見てショックを受けていました。
    小学生よりももっとひどい。適当にやって適当に丸付けして白紙も多い。
    そりゃ、成績下がるわと言った感じ。
    何度、塾の養分になったら気が済むんだろう?
    情けないです。
    B高校も特進は無理かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す