最終更新:

12
Comment

【6773306】都立高 英語スピーキングテスト

投稿者: 必要?不要?   (ID:4AbDOVdFSV6) 投稿日時:2022年 05月 11日 11:14

色々と反対派が意見していますね。
個人的にやっぱりどうして導入反対なのかイマイチ、分からず。

昨今に私立をみても4技能検定に力を入れていますし公立でやらないとどんどんと
それこそ「教育格差」が出てきちゃうのでは?英語の先生も私立はネイティブの先生の数を増やしているし、日本人の先生の英語の実力もそりゃすごいらしいです。
一方で公立の先生の英語の実力、かなりランクの差が激しいじゃないですか。

数年前から公立英語教員の海外実習などもやってきているようですし。ぜひ、使った費用は生徒に還元して欲しいです。そのためにスピーキングテストを導入するのはあり、だと感じています。(1200点の中の最大で20点程度らしいです。)

受験に出る、という事でどんどんとGTECなりを導入していくのもありかな、と
思っています。
いずれみんなできるようになる、という前向きな考えじゃなく、後ろ向きな考えによって私立との格差を広め、また公立中の英語の先生の堕落を容認する方がデメリットが大きいように感じますが、どうなんでしょうね?

まだ調整されていない点がある、というのであれば、大学受験は?社会人における英検は?みんな、評価の対象として受け止めていますよね。なぜ高校受験だけだめなのかな?

都立高の受験はそもそも中学校で受けれる人が調整されるのでそこのバイアスの方が大きいのではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6773325】 投稿者: 中途半端かも  (ID:M0L91zdHIIA) 投稿日時:2022年 05月 11日 11:31

    子供が、塾講のバイトをしていて、高校受験生に英語も教えていたそうです。

    その時感じたのは、受験生の意識の差が非常に大きいという事。
    英語に興味がある子は英検を受けるだけでなく、英会話教室等に通って会話もかなり出来る状況。
    一方、英語に興味がない子は、学校の範囲の簡単な英語にもついていけないぐらいの状況。もちろん、英検など夢のまた夢。

    それが、フタコブラクダになっていて、中間層があまりいないのだと言っていました。

    都立高のスピーキングテストは、その中間層向きの中途半端なものになるのではないかと思います。
    その割に手間がかかります。

    英語に対する姿勢の違いが顕著なのは、英語が必要と思うかどうかの実感の違いだと思います。
    今の予定のスピーキングテストをやっても、興味のない子は捨ててかかるでしょう。その程度の配点しかないので。

    英語教育においては、英語習得に対するモチベーションをどれだけ上げられるかが重要だと思いますが、それはスピーキングテストではないと思います。

  2. 【6773368】 投稿者: 必要?不要?  (ID:2gJD5c/YQO.) 投稿日時:2022年 05月 11日 12:10

    なるほど。
    まず現状に加えて「何故スピーキング」が必要か?の説明が先、という事になるのでしょうか。

    確かに日本に普通に住んでいると読み書きは出来た方が就業出来る仕事に幅が出るのはありますがスピーキングはそこまで必要にはならないですよね。

    余談ですが確か世界貿易機関のトップにルワンダの女性が数年前に立たれましたがアフリカの都市では普通に現地の人とでも英語かフランス語で会話が出来らしいですね。なんか、日本、ガンパレ!とも思ってしまいます。

  3. 【6773732】 投稿者: 高校受験組の英語力のインフレ  (ID:UPFVABTATfw) 投稿日時:2022年 05月 11日 18:16

    都内の公立中学生の英語力はここ数年で物凄く上がっています。
    (もちろん自校作成校や難関私立を受ける上位層限定の話)

    ①英語の検定教科書がかなり難化した
    一昔前のゆとり教育時代は検定教科書の薄さが話題でしたが、今は正反対でとにかく難しい。小学校である程度の英語習得が前提に進みますので、従来の高校内容の文法や単語がどんどん中学で出てきます。高校受験向けの進学塾も難化する英語に対応するために四苦八苦。今やどの塾でも仮定法や使役動詞も扱いますからね。エデュ民が受けるような高校を志望する学力上位層はついてこられるので、学校の授業についていくだけで総合的な英語力はかなり上がるようになりました。ちょっと前まで、英検2級はトップ層が取得する感覚でしたが、今や高校受験の上位層はかなりの生徒が取得します。この数年で激変です。

    ②スピーキング対策を進学塾が意識し始めた
    従来は書き読み一辺倒だった進学塾が、英検二次対策や都立のスピーキングテストを見据えて、スピーキングにも力を入れ始めました。他の先生に聞いても、数年前とくらべて話すことに躊躇しない生徒がとても増えたと驚きます。


    ③高校入試の難化
    今春の慶應義塾高校の入試問題に象徴されますが、全体的に英語の難化が著しいです。都立の自校作成問題のレベルも、仮定法や使役動詞が入り語彙数も増え難化しています。難関私立高校は差をつけるために、従来ではここまで出なかったと思われる語彙や文法事項が出題されるようになりました。塾もそれに合わせて対策をしています。


    ということで、ここの掲示板を閲覧されるような上位層に限定しての話ですが、都内の高校受験組の英語力はインフレが激しいです。わかりやすい英検でいうと2級が当たり前になり、非帰国子女で準1級にチャレンジする生徒も見られるようになりました。

    元々、都内の高校受験組は高校受験で高度な英語力を養っている分、中高一貫生と比べてかなりアドバンテージがありました。日比谷の英語の平均点が開成や筑駒を上回っていることは有名な話です。

    スピーキングテスト導入、検定教科書の難化、入試問題の難化は、この傾向に拍車をかけるかと思います。

  4. 【6773765】 投稿者: シミュレーション例  (ID:7SKWT0dlApA) 投稿日時:2022年 05月 11日 18:43

    >元々、都内の高校受験組は高校受験で高度な英語力を養っている分、中高一貫生と比べてかなりアドバンテージがありました。日比谷の英語の平均点が開成や筑駒を上回っていることは有名な話です。

    2021年第5回駿台中学生テスト合格可能性80%ライン

    筑駒高 5教科500点満点で400点
    日比谷 5教科500点満点で345点

    高校受験時に、仮に筑駒より日比谷の生徒の英語力が上だとすると、残りの4教科は筑駒より日比谷の生徒の実力は相当下ということになります。

    シミュレーション例

    筑駒高 英80 数80 数80 社80 理80 計400
    日比谷 英85 数65 国65 社65 理65 計345

  5. 【6773857】 投稿者: 高校生の平均  (ID:paZT5kgXy6A) 投稿日時:2022年 05月 11日 19:57

    開成・筑駒の平均点には中入生も含まれているから。
    高校受験組だけを見れば、英語に関しても当然 開成・筑駒の平均点が上回るでしょう。実際には出せませんが。

  6. 【6811830】 投稿者: 英子  (ID:Mrvd1UO2PFA) 投稿日時:2022年 06月 11日 21:36

    英語のSpeech? 何を話すんだ。日本語でまともなことも言えないくせに。教師は英語が話せるのか。話せないなら、解雇に相当。

  7. 【6821678】 投稿者: 好ましくないですね  (ID:PrJx.n2KMHM) 投稿日時:2022年 06月 19日 10:38

    家庭環境の良い家や帰国子女に有利になるので好ましくないですね
    格差拡大につながります

    私立が行なうなら話はわかりますが公立が行うべきではないと思います

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す