最終更新:

61
Comment

【6861395】中3公立 英検準2級で英語の成績3って普通ですか?

投稿者: かえで   (ID:SiBm.Jjs1r.) 投稿日時:2022年 07月 22日 09:41

タイトル通りです。
内申の厳しい学校に通っており、成績が奮わず、対外的な評価があればさすがに先生も3は付けないだろうという思いもあり、併願優遇の加点にも繋がるので英検を取りました。
ちなみに、英検結果の詳細では受験者の上位10%に入っていました。英語の先生から渡されたので先生も結果を知っていると思います。
しかし、結果変わらず3でした。
これって普通のことなのでしょうか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【6865306】 投稿者: それ、  (ID:zKTwlbe2xsc) 投稿日時:2022年 07月 25日 12:49

    宿題提出0!
    おそらく授業態度もそれに準じていたんじゃないですかね?
    逆によく3付けてもらえたなって感じます。
    親にも先生にも反抗的になりやすい年頃だけれど、もったいなかったですね。

  2. 【6865680】 投稿者: 終了組  (ID:UzYLKIkD56o) 投稿日時:2022年 07月 25日 18:29

    成績がどうつくかは学校で説明されていると思いますが、基本的には絶対評価(平均点や他人の点はまったく関係ない)で英検も評定には影響しません。

    1.コミュニケーションへの意欲・関心・態度
    2.表現力
    3.理解力
    4.言語や文化についての知識・理解
    の4項目をABC評価して、AAAAだと5、Bが一つあると4、Cが一つあったり、Bが二つだと、3になるというような感じです。

    これら4項目は、テスト、ノートやワークシート等の提出物、授業態度、発表、発言頻度や内容などで評価されますが、たとえテストなどで、80点をとったとしても完璧な部分と、苦手な部分に分かれた場合に、苦手部分にBがつくこともありますので、4以上をとりたいのであれば、これらの項目が万遍なくできていることを心掛ける必要があります。成績は、英語がどのくらいできるかを判断するものではなく、(厳密に言うと)テストでどれだけの偏差が取れるかを判断するものでもありません。うちの子も内申が厳しいと言われる学校にいましたが、中2の時に準2は(一次)取りましたが成績は3が多かったです。

    教師目線からするとテストは基本的には客観的評価ですが、一部を難しくして5をとりにくくすることは簡単にできます。あとは、提出物や授業態度に関しては、主観的な部分もありますので公平になるかどうかは微妙な教師もいるのかもしれません。4と3の境界に近い場合は、教師の主観でどちらをつくか決まってしまうこともあり得るということになります。

    まあ、模試の偏差は稼げるけど内申が取れない子の場合は、それなりの附属とか行ったほうが幸せになれるかもしれません。

  3. 【6865857】 投稿者: 絶対評価の難しさ  (ID:NgfnN25H5/k) 投稿日時:2022年 07月 25日 21:48

    >>4と3の境界に近い場合は、教師の主観でどちらをつくか決まってしまうこともあり得るということになります。

    ここが難しいところですよね
    先生に評価基準を質問する時に訊き方の方はありますでしょうか?

  4. 【6866202】 投稿者: 終了組  (ID:UzYLKIkD56o) 投稿日時:2022年 07月 26日 09:59

    4項目については、成績表に載っているわけですので、
    客観的な部分が現れるのは主に、
    1.意欲、関心、態度 
    の部分ですが、これにはもちろん、ノート、ワーク、等の提出物と、授業中の発言回数や内容、授業態度等が含まれます。

    これらの割合をどうしているかは、担当教員に聞かないとわからないですが、ノートは板書をそのまま写す人は、当然きれいに整理されて書かれているものに比べれば、低い評価になってしまうのは普通にある話です。これを相対評価とするかはちょっと別な話で、何年か生徒のノートを見続けると、どの程度のレベルなのかの基準はできてくると思います。また、授業態度などは、マイナスをカウントしていく先生もいますし、印象だけでつけてしまう人もいるかもしれません。B(やC)になった項目で「どういう項目で評価されていて、自分の子がどの部分ができていないため、そのような評価になったのか?」を聞くとよいと思います。たまに、B一つで3になるような教師もいるかもしれませんが、これは若干の補正(相対評価が紛れている)可能性はあります。先生も人間ですから、完全な絶対評価が困難であることは往々にしてあるでしょう。

    どちらにしても、評価の基準の妥当性や評価の正当性を問うのではなく、どこがどのようにできていないのかを聞くべきです。でも、2年の時に相談するならいざしらず、3年の1学期が終わってからだと、ただの内申対策という風にとらわれてしまう可能性もあります。

  5. 【6866272】 投稿者: 今どき  (ID:A9xsBeDs./Y) 投稿日時:2022年 07月 26日 11:09

    今どき公立中学でも中3で準2級は普通ですよ。だって準2級からしか私立高校は加点してもらえないから。3級で加点ありを探すほうが大変です。
    定期テストで80点も普通。よって3であることに何の違和感もない。前の方もおっしゃられていますが、逆に提出物ゼロで3なんてありがたいですよ。

  6. 【6866450】 投稿者: 私立向きかも  (ID:JlNWARG/11g) 投稿日時:2022年 07月 26日 13:59

    公立中学教師は基本的に公立高校派です。公立高校で上手くやれそうな子は内申が高いです。英検準2持っているなら加点もあるだろうし推薦で私立に行く方が早く高校が決まります。公立高校しか行けないということなら英語よりも実技の内申上げた方がよいです。

  7. 【6869030】 投稿者: 観点別評価  (ID:OrOiOvx/yKo) 投稿日時:2022年 07月 28日 16:24

    既出かもしれませんが、観点別評価についてご存知でしょうか?ググればすぐわかりますから確認してください。

    評価の観点は、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点で行うことに文科省の方針が定まっており、昔から言われていた「提出物や態度などで評定が左右される」傾向が更に強まっているかもしれません。

    文科省HPには、態度とは・・と高尚な説明が書かれていますが、実際の運用は教師の主観にお墨付きを与えているとも聞きます。

    息子のときは未だ観点別評価は始まっていませんでしたが、体育に3がついた時はさすがに怒りました。部活キャプテンで、高校ではインターハイにも行きました。公立中の評定はそんなもののようです。

  8. 【6869987】 投稿者: え?  (ID:otlcX.XM4HA) 投稿日時:2022年 07月 29日 13:11

    息子さんの時には観点別評価が導入されてなかったって…
    息子さん、おいくつ?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す