- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子御三家 (ID:FXMhIIist4o) 投稿日時:2022年 07月 29日 18:55
埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。
受験相談、学校生活など自由な意見交換にご利用下さい。
現在のページ: 29 / 123
-
【6995129】 投稿者: このご時世ですからね。 (ID:b3gECXb1Xuo) 投稿日時:2022年 11月 08日 08:08
こういうネットでの交流が時間や場所の制約が無くて良いです。
-
【6995883】 投稿者: ならば (ID:FysJvlAt3gM) 投稿日時:2022年 11月 08日 20:52
オンライン交流会とかなら更に良いですよね!
3校、お互いに刺激になりますしね。 -
【6996232】 投稿者: 交流するなら (ID:sAnjQh8e8Bs) 投稿日時:2022年 11月 09日 08:20
高校、中学校、小学校で分かれるんですかね?
川越東は高校のみなので、小学校、中学校は栄東と開智の交流になります。 -
-
【6996375】 投稿者: ところで (ID:qEHrtDm2JhI) 投稿日時:2022年 11月 09日 10:21
実際に3校の生徒が行事や部活で交流する機会ってあるんでしょうか?
クイズ研は同じ大会に参加していたりするので顔を合わす機会はあると思いますが、一緒に話をしたりするのかしら?
開智と栄東は同じ南部地区だからと、簡単に調べられるサッカーと野球を見てみたのですが、サッカーは5年前、野球は11年前に当たったきりでした。ただし練習試合はしてるかもしれません。 -
-
【6997137】 投稿者: うーん (ID:L4hGwwpCy1.) 投稿日時:2022年 11月 09日 19:36
実際の交流はあまり無いのでは無いでしょうか。
おっしゃる様に、個々の部活動単位で交流があるでしょうが、このスレタイの様な御三家としてではないと思います。
ただ、東京などの御三家も交流が無い(開成は筑駒と定期戦があります)し、そんなものかもしれません。 -
-
【6998320】 投稿者: あくまで受験産業での括りでしょう。 (ID:zPUhkuuDh6Y) 投稿日時:2022年 11月 10日 18:20
実際、早慶ですらそこまで盛んに交流している訳ではありせんし。
大学ならそれなりに交流があるけど、早慶高は無いと思います。 -
-
【6999002】 投稿者: 鹿子雀 (ID:/f5MWaHlEsU) 投稿日時:2022年 11月 11日 09:09
私もそう思います。
高校はあくまで本人の志望で進学するので、基本的には行った先で忙しくがんばっていれば他校のことはお互いあまり関心がないと思います。でもそれで相手を嫌ったり馬鹿にしたりはしないレベルの三校なので、何かあればお互いリスペクトの念を送る程度かなと感じています。
大学で一緒になる可能性もありますしね。 -
【6999588】 投稿者: おっしゃる通りですね。 (ID:lJ04mFnVEVw) 投稿日時:2022年 11月 11日 18:20
難関大学に入って、「ウチの高校はこんな感じだった」と懐かしんで語り合う程度でしょうね。
学校は、卒業してからその良さが分かるのかもしれませんね。
現在のページ: 29 / 123