- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子御三家 (ID:FXMhIIist4o) 投稿日時:2022年 07月 29日 18:55
埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。
受験相談、学校生活など自由な意見交換にご利用下さい。
現在のページ: 37 / 123
-
【7037351】 投稿者: 見てきた。 (ID:f8ELPFTOzew) 投稿日時:2022年 12月 15日 10:29
川越東出身の選手は3人いますよー
他に早稲田本庄、栄東、立教新座、西武文理、昌平、狭山ヶ丘出身の選手がいました
がんばっているのを見ると嬉しいですね -
【7038095】 投稿者: いいですね (ID:YBGxVBjDOdc) 投稿日時:2022年 12月 15日 19:47
高校は違えど、大学に入れば同じ同窓生。
それでも、埼玉私立高OBがそれだけいるのは嬉しいですね。 -
【7038570】 投稿者: 同感です (ID:NhW0Xjk0tRE) 投稿日時:2022年 12月 16日 08:46
高校は違えど、大学に入れば同じ同窓生→私も常々そう思っていたところでした! 私自身、親の仕事の関係で田舎の公立高校から首都圏の大学に進学したら附属あがり、別の附属から受験して脱出・同系列レベル大や短大部・夜間部からの編入など本当に色々な経過からたどり着いた仲間にたくさん会えて面白かったです。
で、世界は広いなーと思っていたところに学内でひょっこり同じ高校の同窓生に出くわして世間は狭いなーと思ったり(笑)。
自分の子育てでも、高校受験終わるまではその先の事なんて想像する余裕なくて状態だった気がしますが、過ぎてみれば視点も広がりますね。て、高校受験終わらないうちからちゃんと見えてる賢明なかたも多いんでしょうが(私は凡人)。 -
-
【7039454】 投稿者: 良いお話ですね。 (ID:Q4Cf7mZEo6g) 投稿日時:2022年 12月 16日 21:41
大学は色々なバックグラウンドの人々と出会えるのが良い所ですね。
外国の方とも知り合えますし。
難関大学程、その傾向が強まるのかもしれません。 -
-
【7039888】 投稿者: 確かに (ID:w6e1d7C88Aw) 投稿日時:2022年 12月 17日 10:03
オススメはやはり早稲田。
色々な人がいる。
マンモス大学なだけありますね。 -
-
【7040596】 投稿者: 慶応も (ID:rcvQT.R7bzU) 投稿日時:2022年 12月 17日 21:12
財界の関係者が多い様ですね。
三田会の結束力の強さは凄い! -
-
【7041037】 投稿者: 社会に出たら (ID:fCVmLX/8xHg) 投稿日時:2022年 12月 18日 09:47
ネットワークの意味では慶応が早稲田よりも有り難みを感じるかも。
早稲田は一匹狼だからねえ。 -
【7041705】 投稿者: それを言ったら (ID:paLBD8FAnQQ) 投稿日時:2022年 12月 18日 20:31
栄東や開智は小学校からエスカレーターの生徒は結束力が強そうですね。
川越東は一匹狼か。
現在のページ: 37 / 123