- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子御三家 (ID:FXMhIIist4o) 投稿日時:2022年 07月 29日 18:55
埼玉私立御三家 栄東・開智・川越東の交流スレです。
受験相談、学校生活など自由な意見交換にご利用下さい。
現在のページ: 39 / 123
-
【7049346】 投稿者: そこまで寒くないですね! (ID:4IFyF6K1nuM) 投稿日時:2022年 12月 25日 23:28
受験生の皆様、今は精神的にお辛いかもしれませんが、春はすぐそこです!
-
【7050494】 投稿者: 早いですねえ。 (ID:QhH13XZUKnU) 投稿日時:2022年 12月 26日 22:24
もう受験シーズンなんですね。
YouTubeで私立高校を第一志望にする生徒が増えていて、人気校トップ10に栄東と川越東がランクイン。
開智は小中高一貫がメインだから、ランクインする必要がないのかもです。 -
【7051132】 投稿者: 見ました! (ID:srG2atXAtJg) 投稿日時:2022年 12月 27日 14:36
2位が川越東、7位が栄東でしたね。
まあ、一受験塾の先生の動画ですから絶対ではありませんが。 -
-
【7051890】 投稿者: ううむ (ID:SOPus6Schr2) 投稿日時:2022年 12月 28日 08:48
開智は系列が多いから、東京の受験生は日本橋に流れるのかな?
-
-
【7054473】 投稿者: 開智の系列戦略 (ID:yJEnKIAf5bU) 投稿日時:2022年 12月 30日 13:44
地方の優秀層を囲い込むメリットがある一方、開智本校には来なくなる。
これはジレンマかも。
全国レベルの名門校なら、引っ越ししてでも来る家庭がある程ですしね。 -
-
【7055766】 投稿者: 寮を作ったら? (ID:g2gVhn0pKOw) 投稿日時:2022年 12月 31日 15:26
御三家各校に共通するのは寮が無いことですよね。
寮を作って県外にアピールするのも良いかもしれません。 -
-
【7055992】 投稿者: 開智 (ID:a4vKYHAUDT2) 投稿日時:2022年 12月 31日 19:30
開智の場合は、県外にも系列を展開しているから、寮は不要かもしれません。
開智の経営は、白百合学園に似ているかも。 -
【7057257】 投稿者: 似た戦略 (ID:EbLk9QUGDNs) 投稿日時:2023年 01月 02日 15:16
浦和明の星も青森明の星の妹校でしたよね。
見事に成功した一校です。
渋幕と渋渋も同様。
広尾学園と広尾学園小石川も言わずもがな。
やはり、2校まで展開するのが無難かも。
現在のページ: 39 / 123