最終更新:

906
Comment

【6917757】2番手・3番手の都立高校かMARCH付属高校か

投稿者: 志望校探し中の母   (ID:sfWP.Qbroy2) 投稿日時:2022年 09月 04日 08:25

中2娘がいます。夏休みに都立・私立いくつかの高校見学に伺いました。
どの学校もそれぞれ特色があり魅力的でしたが、やはり気になることの1つは大学進学です。

例えば、高校入試の段階ではMARCH付属高校の偏差値と都立高2番手・3番手と同じくらいですが、都立高2番手・3番手からMARCH以上のレベルの大学への進学はかなりの努力が必要なのでは…という印象を持ちました。
金銭面も大学受験向けに通塾したら、私立とあまり変わらないのかな、とも感じています。

それならば、倍率は高いものの、高校でMARCH付属高校に進学するのも一案かな、と思い悩んでいます。
しかし、MARCH付属高校は上述の通り、倍率が尋常ではないこと、また都立高1番手を受験される方の抑えであることもあり、MARCH付属高校単願なのは危険なのかな、という気もしています。

MARCH付属高校を目指すならば塾のクラス変更も考えています。(現在は都立高進学クラスに在籍しています。)

まだまだ中2なのでそこまで絞り込む必要はないかもしれませんが、あまり器用な子ではなく、都立高を目指すならば今以上に内申対策にも注力しないといけないと思っています。
反対にMARCH付属高校を目指すならば、抑えの私立も検討が必要と考えています。

塾の先生に同じ質問をしましたが、娘の現時点での学力ではどちらも狙えるので、あとは本人の気持ち次第でクラス変更を検討してみては…とのこと。
一番重要な娘の気持ちですが、五分五分といったところです。

本来ならば都立も私立も対応できるよう対策を行うべきなのは重々承知してますが、上述の通り、あまり要領がよくないのもあり、少し早めにスタートが必要かもしれません。(ただその時点で都立も私立も厳しいのかもしれませんが)

長々と失礼しました。皆様のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 88 / 114

  1. 【7087846】 投稿者: 寒い  (ID:hBM5YGUL.Hc) 投稿日時:2023年 01月 27日 13:20

    やたらと錦城推しの人は後者?なんだかよく分からなくなってきた。

  2. 【7087942】 投稿者: なるほど  (ID:38bfyRVTp..) 投稿日時:2023年 01月 27日 14:49

    緑中は併願の錦城近いですものね。
    しかし羨ましいな。 
    うちはMARCH附属どころか錦城、拓一の
    併願にも引っかからない…

  3. 【7087984】 投稿者: 大学受験でのMARCHのリアル  (ID:jdPr/.AN/qM) 投稿日時:2023年 01月 27日 15:20

    「高校受験偏差値」って各模試の判定偏差値のことですかね?
    60%偏差値=前年度実績でこの偏差値帯の人の60%が合格(40%は不合格)
    80%偏差値=前年度実績でこの偏差値帯の人の80%が合格(20%は不合格)
    ボーダーラインじゃ無いですよ。
    SとかAとかの評価を打つ基準はそれぞれの実施主催で異なりますが。
    偏差値70超じゃないそれ以下に合格者は居ませんという最低ラインがその偏差値だったとしたら、それは大変な高水準ですけどね。
    入試データを見れば判ることですが、MARCH附属はどこも募集定員の1.5倍から2倍を超える合格者を出しています。
    で、2倍を超える合格者を出しても入学者定員割れを起こしている学校も見受けられます。
    何を意味しているか解りますよね?
    上位層はごっそり他に進学してます。
    近隣で推薦で不合格になり、推薦不合格者に対して履かせてもらえる下駄でギリギリ一般入試で合格された方がありましたが、併願の出願先は共通問題入試上位校でしたよ(都立は欠席)
    進学者の実際のボリュームゾーンはそこです。
    で、繰り返しになりますが、中学・高校・大学、どの段階の入試であっても同じ位置づけです。

  4. 【7088035】 投稿者: 参考ならず  (ID:5uNPq1BGzRU) 投稿日時:2023年 01月 27日 15:56

    偏差値の80%合格ラインの数字は、どこの学校でも平等であり、その中の70?72?というのは、全受験生の中の相当上位に位置しているという認識で合ってますし、そんなことは誰でも理解してるでしょうね。

    2倍を超える合格者を出しても定員割れしているマーチ附属ってどこなんでしょう?まさか附属ではなく系列校の話ですか?それとも2月10日校ではない?
    うちの子が受けたマーチ附属は、確か1.3倍とか1.5倍の合格者を出していたように記憶しています。
    それでも定員を超える入学希望者が毎年居るようです。

    それから、マーチ附属と都立共通問題を併願した?する予定の話?は珍しいケースでしょう。複数の子の受験を経験しましたが、私は聞いたことないです。
    どうしても併願優遇校は避けたくて、都立で押さえたい子が、マーチ附属推薦不合格のあと、都立の出願先を変更した?
    よほど内申がふるわなかった?
    いずれにしても極少数ケースをここで主張するのは、何か意図的なものを感じます。

  5. 【7088060】 投稿者: 大学受験でのMARCHのリアル  (ID:jdPr/.AN/qM) 投稿日時:2023年 01月 27日 16:19

    定員割れは明明ですね。
    80%合格ライン=合格者の80%がその中に居る
    じゃないですよ?
    昨年度実績で偏差値70だった受験生の8割は合格しました。
    です。
    合格者数の分布のカーブと不合格者数の分布のカーブの交差点が50%合格ライン。
    0%は合格者が完全に居なくなるポイントです。

    まあ良いか。

    併願優遇から志望変えたなんて書いても居ないですけど?

    近隣の方の事例は
    ・元々はMARCH附属推薦が第1志望
    ・都立出願先として共通問題上位校予定。内申は結構高い数字だったと伺いました。
    ・推薦不合格
    ・MARCH附属が第1志望なのと、推薦不合格者の一般入試だと下駄を貰えると言うことで一般入試でもチャレンジして合格
    ・都立はそもそも第1志望では無いので受験せず。
    です。

  6. 【7088067】 投稿者: にんじん  (ID:DtR31iII7JM) 投稿日時:2023年 01月 27日 16:24

    MARCH附属なら都立でいいでしょ。
    都立からでも大学受験で普通に受かるし。
    MARCHの附属って何かもったいないよね。

  7. 【7088084】 投稿者: ミスリード  (ID:3ez3/b2Bx3.) 投稿日時:2023年 01月 27日 16:36

    明明は他の学校の抑えとして受けられる事が多い学校なので第一志望者はあまり多くない。→中学高校ともにその傾向あり

    合格者2倍出しても定員割れというのは、他のMARCHではあまり見られない現象てあり、明明の偏差値はインフレを起こしているという印象。

    MARCH附属の併願校を都立共通問題校にした人がいるという一例を書き込むのは自由だが、それはあくまでも一例であり、それが一般的なMARCHの位置付けだといわんばかりの書き方はミスリード。

  8. 【7088096】 投稿者: 大学受験でのMARCHのリアル  (ID:jdPr/.AN/qM) 投稿日時:2023年 01月 27日 16:40

    立教新座、今年の結果が掲載されていますね。
    80名募集に対して651名の合格者を出して、補欠繰り上げが112名。
    流石に推薦合格者の入学率は高いようですが、最初の合格者はほとんど入学しなかったんですね。

    MARCHは、どの段階の受験でも立ち位置は一緒ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す