最終更新:

134
Comment

【6947387】都立高校の良いところ

投稿者: 東京   (ID:a7rJZv7qBt2) 投稿日時:2022年 09月 26日 22:13

中受が過熱&ベター(特に女子)とされる東京ですが、都立高校の良いところについて語りたいです。

私が思うに、

 学費が安い(ので、大学受験にお金をかけられる)

 スタンダードな勉強で済む

 身の丈に合った受験なのでストレス低

 共学

 勉強期間がそんなに長くない(中受のスタンダードは3年)

 選択肢がわりと多い


ざっと思い浮かんだものですが、実際に通われて感じたこと等シェアさせて頂けると嬉しいです。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 17

  1. 【6955190】 投稿者: どちらも素晴らしいてす。  (ID:9pVUnOR74D.) 投稿日時:2022年 10月 03日 04:49

    日比谷の国公医が34でも凄いじゃないですか。
    私は日比谷より東大合格者が多い高校が都内に筑駒、開成、桜蔭の3校だけしかない事に驚いてますよ。

  2. 【6955451】 投稿者: ちなみに  (ID:WbsGhqcUQhE) 投稿日時:2022年 10月 03日 11:33

    何故国医に防医が含まれないんですかね。感覚的には含んだ方がしっくりくるような。

    開成も日比谷も難しくて入れないので、ただの興味本位なんですが。

  3. 【6955489】 投稿者: 省庁大学校だからです。  (ID:5SoOGlEzAA.) 投稿日時:2022年 10月 03日 12:18

    防衛大学校は、防衛省施設等機関として自衛隊の幹部自衛官を養成する教育訓練施設である為学校教育法第1条に規定する学校としての「大学」ではありません。

    厳密に言えば国立大学ではないため国医カウントしない学校もあります。

  4. 【6955513】 投稿者: 進学はゼロ  (ID:153qqBIFQ3c) 投稿日時:2022年 10月 03日 12:33

    防衛医大は合格者に比べて実際の進学者が極端に少ない。
    今年の開成の実績は合格16人で進学はゼロ。

  5. 【6955545】 投稿者: るんるん  (ID:xognlsoY4g.) 投稿日時:2022年 10月 03日 13:10

    インターエデュ
    2022年 医学部医学科(国公立) 合格者
    高校別ランキング 現役合格率順
    出てますね。
    合格者数より合格率のほうが大事ですかね。


    都立日比谷高校は全国で18位。
    1位から17位で見ると
    県立高校は北海道札幌南高校のみ。
    国立高校は2校のみ。
    他全て私立高校。

    ちなみにインターエデュは
    防衛医大含めた計算になっていますね。
    日比谷が特別防衛医大合格者が多いわけでもないですね。

    都立日比谷、大健闘ですね。
    都立素晴らしい。

  6. 【6955636】 投稿者: ちなみに  (ID:WbsGhqcUQhE) 投稿日時:2022年 10月 03日 15:12

    日比谷や西から東大や国医に行くような子は中学時代はどうすごしてたんですかね。

    早稲アカやZ会で難関高校受験の勉強していてその延長ですという話なら、中学受験はマストでもないかなという気がしてきます。

  7. 【6955980】 投稿者: どっちかの生徒の親  (ID:jJL4PGXNsB2) 投稿日時:2022年 10月 03日 20:08

    少なからず例外はいるでしょうが、中学は勿論小学生の頃からめちゃくちゃ勉強してますよ。勉強が他の子よりも得意だったのでクイズ感覚で問題を解き、勉強することに苦痛を感じていなかった様にも思われます。幼稚園の頃受けてた模試でも偏差値70以上とか出てました。

    中学受験に関してはご家庭の考え方等もあるのでこれが主流といった回答はしませんが、受験してる生徒は多い印象です。因みにウチは中学まで(大学までかは書きません)エスカレーターだったので正式な中学受験はしてません(6年生の3月にカタチだけ受けました)。

    高校では、男女ともオール5を取るタイプが多いのでスポーツや芸術も長けた部分が強調されてますが、一様に勉強の才能に恵まれた秀才集団だと感じました。
    エデュ等で都市伝説の様に語り継がれている「塾ナシで東大に合格」した友人も同じクラスにいましたよ。笑
    ウチはそのような天才じゃなかったので小学生の頃から英会話個人レッスンを含め塾代にお金はかけました。

    大学受験に関しては、東大理三は別として首都圏の国医の方が難易度が高いような印象を持ちました。これは国医合格者よりも圧倒的に東大合格者が多いからかも知れません(私立医学部合格者は女子の割合も高いかな)。

    長くなって恐縮ですが、最後に質問の答えとしてはどちらでも良いです。受験してもしなくても東大国医に受かる子は受かると思います。因みにウチの子供と同じ小中出身で高校から他の私立、国立、公立に行った友人や先輩後輩は同じように東大国医に合格してます。

    今でも男女問わず同級生がウチへ食事をしに来ます。
    選択肢は幾つかありましたが、都立高校に行かせて本当に良かったと思ってます。

  8. 【6956137】 投稿者: 基本的なこと  (ID:HKdFz.ySLig) 投稿日時:2022年 10月 03日 22:27

    中学受験経験者は多いですね。
    共通しているのは第1志望等が残念でも何が何でも公立中学進学回避のような意識が低いことでしょうか。
    なので、妙な選民意識が無い生徒さんが多かったようです。
    うちも中受経験者ですが最初から第1志望以外は公立中学という選択でした。
    通塾は中1はお疲れ休み(笑)で2年生からZ会進学教室でした。
    小学生から一貫して勉強以外のことをおざなりにしない方針でしたので、勉強は自分で時間のやりくり工夫して、定期テストの準備とかはわざわざ時間とってやってはいなかったですね。授業中に全部頭に入れると言っていました。
    Z会進学教室は受験勉強以外の学校生活やその他の中学生の頃にしかやれないことを優先するように指導するような塾でしたので受講し損ねた授業の振替とかとても柔軟に対応してくださいました。
    他の有名塾よりペースは比較的緩やかですが、最後の帳尻はちゃんと合わせてくださる印象で信頼感が持てました。
    ちょっと採算度外視なんじゃ無いかという対応を随分としてくださいましたね。
    高校進学後も同じようなペースで学校生活満喫。通塾は高3のみ。
    学校の授業の補完的な講座のみ受講でした。

    男女問わず、一生付き合える友人たちと知り合えたと、学校生活にはかなり満足だったようですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す