- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 匿名 (ID:aIiDuIz5rpw) 投稿日時:2022年 10月 24日 13:05
初めて投稿致します。
志望校選びのご助言をいただきたいです。本当に悩んでいます。
まず、高校受験するひとり娘の情報です。
性格はのんびり、周りを気にするし流されやすい、アニメとお笑い番組、本も好きです。正直勉強するよりずっとテレビを見ていたいような子です。
部活動は3年間やり抜きましたが、大会で勝つなどなく、部長副部長もやりたかったのに人に譲るようなタイプで周りのお友達からも先生からも優しいと言われます。勉強の競争心やハングリー精神は皆無です。
塾は中1の冬休みから、私立というより公立高校向けの塾で偏差値が最高で15くらい上がりました。でもほぼ塾でしか勉強していなくて、定期テスト直前に頑張る程度。
学校や塾の課題や先生の言いつけをきちんと守る子です。(やれと言われればやるが、他はやらないタイプ)
成績ですが、中3の1学期で3教科13 5教科21 9教科36でした。偏差値は北辰で60前後です。
各種検定は受けていません。(勧めても受けなかった)
母親の私としては、近所に川越女子高校があるので、コロナもあるし、そこからGMARCH以上の大学(女の子なので立教か青学あたり)、できれば大手に就職、が1番良いと思い、塾も選んだりしたのですが、正直成績も届いていませんし、本人も女子校は嫌だとか、私の言う通りにしたくないのもあるかもしれません。(小さな反抗期。でもとても良い子です。嫌だと思ったことに対する意志は強いので食べ物の好き嫌いも多いです)
以下は今まで高校説明会等に行ったところです。
都内私立
青山学院高等部
中央大学杉並高校
法政大学高校
成蹊高校
成城学園高校
明治学院東村山高校
日大豊山女子高校 併願確約
県内公立
所沢北高校
和光国際高校
県内私立
淑徳与野高校(ms)単願確約
西武文理高校(グローバル)単願確約
星野高校(女子部 文理特進)併願確約
星野高校(共学部 β)併願確約
山村学園高校(EL)併願確約
です。
あとは遠いですが、日本女子大学付属高校も行こうかと思っています。
娘の将来の夢がテレビ局やラジオ局に就職(きちんと社員で)なので、本当は大学は早慶以上に行かないと難しいと思うのですが、とりあえずエントリーシートのみでも通るように、また就職先変更したときでも間口を広げるため結婚等にしてもGMARCH以上の大学が良いと思っています。
親の希望は私立に行くなら塾には通わせない感じです。
本人はどこが良いか分からないし強い希望も出てきていなくて、今の成績で楽に入れれば良いやと流されている感じです。
成績が足りていれば中杉、川女も偏差値が足りていたら良いのだそうです。
非常識な人やいじめが少ない高校で、アニメオタクがいるような高校が良いそうで、出来れば近くて高入生のみ、将来の夢が叶いそうな高校が良いとのことです。
範囲の限定された小テストは高得点取れる子です。
お洒落には無頓着です。(女子の一軍とかをやたら気にしています)
これまでを総合して、挑戦校、妥当校、滑り止め、どこが良いと思われるか、ご意見いただけますか。
説明会に行っていない私が知らないような高校でもおすすめがあれば教えていただきたいです。
-
【6980077】 投稿者: 本人の希望は? (ID:WHDVGDOtZw.) 投稿日時:2022年 10月 24日 14:18
お嬢さん自身には行きたい学校はないのでしょうか?
>非常識な人やいじめが少ない高校で、アニメオタクがいるような高校が良いそうで、出来れば近くて高入生のみ、将来の夢が叶いそうな高校が良い
すごく漠然としていて、中3生の意思としては、かなり希薄な感じです。
条件を書いているものの、「いい学校に行きたい」というのとあまり変わらないような。
また、親の評価はいろいろ書いてありますが、親の主観は意外にアテにならず、実際のお嬢さんの特徴がわかりにくいように思いました。
実際にお嬢さんと会ったことのある人、例えば塾の先生などであれば、ある程度客観的な判断も出来るとは思うのですが。
お嬢さんに会ったことのない我々が、伝聞を基に意見を述べても、無責任になってしまうような気がします。
ところで、大学をGMARCH以上にしたいという希望があるならば、高校受験ではその附属高校を受けるのは必須だと思います。
高校受験と大学受験でどちらが難しい、というのは一概に言い切れない部分がありますが、2回チャンスがあるのですから、まずは高校受験で附属校を狙うのは当然のように思います。
また、高校受験でGMARCH附属に受からなかった場合は、高校でよほど頑張らないと大学での合格は難しいと思います。塾通いなども含めてです。
ですから、私立に行った場合に塾には通わないというのは、附属高校に行った場合であって、大学受験の必要な私立の場合には、塾通いはMUSTになると思います。
そのあたりは考えておいた方がよいでしょう。
それから、最低限第一志望はお嬢さんに決めさせるのが一番だと思います。
親が情報を集めるのはいいとしても、決めるのは通う本人でないと、後々後悔することもあります。 -
【6980268】 投稿者: 男子受験生の親 (ID:uj5m/ePLbx.) 投稿日時:2022年 10月 24日 17:16
埼玉県の中3生の親です。
失礼ながら、お母様がちょっと背伸びし過ぎではと感じました。
見学に行った学校とお嬢様の成績に少し乖離があるように思います。
もちろん今後まだ伸びる可能性も十分ありますが、そうでない場合も考えなければなりません。
私も、↑の本人の希望は?様の仰る通りだと思います。
お嬢様の希望するような学校は高偏差値校が殆どだと思います。
でも現在の学力では難しい…取捨選択は本人が決めないとあとで後悔するし、上手くいかない時に親の責任にしようとするのではないでしょうか?
うちは男子ですが、お嬢様と似たような性格です。
貪欲さは皆無で、強い希望など今まで聞いたこともありません。勉強も塾以外ではしませんし、何事も程々で満足してしまう子です。
こういうタイプの子は自分から動きませんよね。
親が先回りしてしまう気持ちは分かります。 -
【6980271】 投稿者: 二軍以下 (ID:skuwjqVNcZQ) 投稿日時:2022年 10月 24日 17:17
失礼ながら西側在住と推察します。
とすると、川越女子はその数値だと難しいかと。
淑徳与野が取れてるならここがベストと思います。 -
-
【6980319】 投稿者: まつまつ (ID:MZgiBzEb8wA) 投稿日時:2022年 10月 24日 17:48
高校1年生の息子を持つ母です。
2月に高校受験を終え、MARCHのいずれかに通ってます。
息子の公立中からはMARCH付属、男女それぞれ30名前後受験しましたが、合格したのは女子4名と、男子は息子のみ1名です。
早慶は男子2名、女子は1名でした。
男女合わせて5クラス、170名前後です。
非常に厳しい戦いで、息子の通っている学校は早慶の補欠がかなりの人数でした。
お嬢様はV模試や駿台模試は受けていますか?
息子は駿台模試50-55、V模試は平均偏差値70でした。
最後の追い込みでは早慶の過去問に取り組み、とにかく英語、数学に注力して、早慶志望者と互角に戦えるぐらいの気迫でやってました。
大変厳しいですが、受験するのはお嬢様です。
親御様がアドバイスするのはもちろんですが、お嬢様に行きたい!絶対に行きたい!という学校がないとこの先さらにモチベが保てなくなるのでは?と危惧します。
MARCH付属、世間では色々言われてますが、早慶落ちも沢山いるので想像以上に厳しい戦いです。
この時期に空想では希望は叶いません
現実を認識し、一歩一歩、お嬢様、ラスト受験勉強頑張って下さい。
私も去年、スレ主さまのような気持ちで1日1日を過ごしました。
あともう少しです。応援しています! -
【6980346】 投稿者: 月餅 (ID:Se79OII2yrg) 投稿日時:2022年 10月 24日 18:08
お母様の希望が叶う可能性が一番高い学校は、淑徳与野のMSコースが確約で取れているのであれば、ここが一番おすすめになります。
指定校推薦、たくさんありますよ。アニメオタクもいて、派手さのない女子校です。娘さんも居心地がいいはず。ピッタリだと思います。
中学からの学校ですけれど、高入生が多いので気にならないです。
今の成績では川女は難しいでしょう。
MARCH附属も現実的ではありません。 -
【6980353】 投稿者: あの~ (ID:yD6jXcVTZJI) 投稿日時:2022年 10月 24日 18:13
ちょっと優柔不断過ぎやしませんか?
まず子供に考えさせないと流されやすさがちっとも改善されませんよ。
中学三年生でこの時期にこんなに志望校が絞れていなんて…
しかもお子さんを知りもしない他人に判断を委ねるなんてあり得ないですよ、お母さん!
せめて第一志望を公立か私立か、進学校にするか大学附属にするか決めましょうよ。
同級生が当たりか外れかなんて運でしかないから誰にもわかりません。 -
【6980380】 投稿者: 推薦まだ間に合うはず (ID:JlNWARG/11g) 投稿日時:2022年 10月 24日 18:35
併願探すのもいいですが、推薦で行きたいという高校はありませんか? 内申も悪くはないので推薦で行く方が高校のランクは上げられます。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"高等学校"カテゴリーの 新規スレッド
- 自校作成校への壁 2023/03/30 20:40
- 公立トップ高受験に中... 2023/03/29 16:29
- 偏屈な女子の、中高一... 2023/03/29 08:41
- 高校受験模試の各種の... 2023/03/29 01:25
- 駿台高校受験公開テス... 2023/03/25 20:01
- 高入でおすすめの高校 2023/03/23 19:28
- 馬渕、KEC、能開、ひの... 2023/03/22 03:04
- 五条高校の管理教育 2023/03/16 07:04
- 東京学芸大学附属高校... 2023/03/11 21:13
- 2023年臨海セミナーの... 2023/03/08 00:09
"高等学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"高等学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 公立トップ高受験に中... 2023/04/02 09:35 私立一貫校(Y55-60くらい)に1年通いましたが、転勤のためやむ...
- 実践女子学園内部事情 2023/04/02 08:15 はじめまして。渋谷の実践女子学園高等学校に娘を通わせてい...
- 東京学芸大学附属高校... 2023/04/01 23:19 前スレッドのネガティブな発想から未来の話をしましょう。 2...
- 自校作成校への壁 2023/04/01 21:51 同じ偏差値で、自校作成校と共通問題校では何が違いますか? ...
- 横浜翠嵐高校はどこま... 2023/04/01 18:31 2021年の翠嵐の東大合格者数はまさかの昨年を更に上回る52名...