最終更新:

101
Comment

【7133266】転勤族、地方→東京での高校受験

投稿者: マルガモ   (ID:80c4d6BuJjQ) 投稿日時:2023年 03月 01日 12:09

転勤族、現在東北地方のとある県に住んでいます。子は来年度中3になります。
事情があり、高校受験を急遽東京(首都圏)ですることになりました。
都立は(条件が揃わず)難しいので、どうやら私立高受験の方向で考えることになりそうです。
ざっくりとしたお願いですが、良さそうな高校を挙げていただけないでしょうか?
・住まいは23区内周辺を予定。
・子は男子。地元模試の偏差値は65。
・1年評定は5教科オール5、副教科は4、3が混在。2年もおそらく同程度。
(これらの成績が首都圏で意味を持たないのは承知の上で、参考程度の情報として出しました)
受験システムや学校等は自分でもこれから調べていく予定ですが、パッと思いつく学校などありましたらどんどん挙げてくださると参考になります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 13

  1. 【7154995】 投稿者: マルガモ  (ID:z66RqBYtzdM) 投稿日時:2023年 03月 20日 21:32

    まさか他の親御さんに励まされるとは親として情けないですね……。確かにのんびりした子に今の(一般形式の)大学受験は厳しいかもしれませんね。私たち夫婦の母校(早大)に対するこだわりはありませんが、子供の希望は置いて、本庄含め学院に突っ込めればそれに越したことはないです。大学のネームバリューという点では言うまでもないですし。義母にも佐賀(早稲田)はどお?とか言われる始末です……。早慶どころかMARCH付属も、眼中にない以前にそこまでのレベルアップは望めないかなと考えてました。思い込みは捨てて、いろいろな可能性をきちんと考えるべきかもしれませんね。ありがとうございます。

  2. 【7155010】 投稿者: マルガモ  (ID:z66RqBYtzdM) 投稿日時:2023年 03月 20日 21:47

    そうですね、ちょっと視野が狭くなっていたかもしれません。親の思い込みだけで判断するのは危険ですよね。ハッとさせられました。成り行き、という言葉をおっしゃられていましたが、最終的にはなるようになっていくのかもしれませんね。選択肢を狭める言葉がけではなく、子供自身に考えてもらえるような提案を心がけたいと思いました。やっぱり一人で考えるより、さまざまな方の意見を聞けるのは良いですね。ありがとうございます。

  3. 【7155124】 投稿者: ねこ  (ID:h4X/ohbvQ2k) 投稿日時:2023年 03月 21日 00:10

    励ますなんてとんでもない。誰もが悩みながら親をやっていると思うのでお互いさまです。マルガモさんは、本当にお子さんのことを考えておられて、いいお母さんですよね。
    成り行きという言葉、私もけっこう刺さりました。案外なるようになると構えていればよかったりするのかもしれませんね。

    私の友達にこの相談のことを話したら、高専からの大学編入はどう?と言われました。友達の友達のご主人が品川の高専出身で、現在とある大企業にお勤めの方がいるらしいです。学びたい分野が工学部と決まっているなら、一つの案になるかもしれません。とはいっても友達も私も高専に全く詳しくないため、検討される場合はよくお調べになってください。

    私もいろいろ書き込みをしているうちに、自分の子育てについて振り返ることができました。ありがとうございました。

  4. 【7155482】 投稿者: マルガモ  (ID:/vzrM0RkJEI) 投稿日時:2023年 03月 21日 13:05

    ありがとうございます。なかなかリアルでは話せないことなので、親身になって相談に乗ってくださって感謝しています。自分の事情とか思いを吐き出すだけでなく、こうしてねこさんはじめ他の方からレスポンスをいただけるのはありがたいことだなと。自分の気持ちの整理にもなりましたし。思い切ってスレを立ててみて良かったです。

    高専良いですよね!私も詳しくはないですが、将来の仕事の道筋をつけるのに良い環境なのではないかと思っています。子供は生きものが好きなので生物系に進みたいようですが、好きなだけでは食べていけないとか老婆心も出たりして、私だけが勝手にあれこれ頭を悩ませている感じです。まだ中学生、完全に放っておくわけにもいかないし、かといって口出しすぎるのもなんだし……と距離感に苦労しています。

    いいお母さん、って面映いですね。本当にそうかは別として、もうあらためてほめられることがない年齢なのでうれしかったです。ありがとうございます。

  5. 【7156226】 投稿者: 高3生保護者  (ID:m4nVRFcn78A) 投稿日時:2023年 03月 22日 12:12

    地方都市で中学3年間過ごし、
    中1、2の時は、地元の模試を受けていましたが、
    中3になり、東京へ戻る事も考え始め、V模擬もプラスし、
    秋、東京に戻る事を決め、V模擬自校作成問題のみを。

    地元の模試の結果を殆ど覚えていないので、
    感覚の話ですが。

    地方は公立王国で、トップレベル(大学受験を既に視野に入れ、高校の勉強を始めている)の子も、高校入試の練習として、地元の模試も受けるのでは?

    首都圏は、こくりつ、開成、早慶附属等を目指している子は、
    V模擬、北辰では高校入試の練習にはならないので一切受けず、駿台模試では?

    なので、地方の偏差値と、V模擬、北辰等の偏差値は、
    大して変わらないのでは?と
    個人的には想像しています。

    マルガモさんのお子様が、V模擬、北辰等を受けられたら、
    明確な答えが出て、取り越し苦労かもしれませんよ。
    なので、答えが出るまでは、
    お子様が志望する大学に複数人、合格を出している高校を探すとか、
    偏差値に固執せず、柔軟に、私なら探します。

    公立高校は、地方と首都圏では闘い方が微妙に違いますよね。
    都道府県によって、内申のカウント時期が違ったり、
    埼玉のトップ公立高校だと、英語、数学が共通問題ではない?、
    東京のトップ公立高校だと、英語、数学、国語が共通問題ではない、等。

    住んでいた地方都市は、トップ公立高校でも共通問題で、
    内申やケアレスミスで、合否が決まる事があり、
    首都圏より、逆転が難しい高校入試で、
    大学受験では苦戦する子が若干多いかもしれません。
    でも、地方のトップ公立高校の生徒は青天井なので、
    日比谷ではない都立自校作成校の生徒より、
    国医、東京一工の合格者数は多いのではないでしょうか?!

    マルガモさんご夫婦共に高学歴ですし、
    コメントを拝見すると、冷静に分析もされ、
    お子さんに対しても冷静に論していらっしゃるとお見受けしますので、
    今予想されている高校より偏差値の高い高校に合格出来ると思います。

    高校は通過点で、大学受験は個人戦と言われていますが、
    子供が高校3年間を終え、私もそう感じました。
    でも、お子さんが志望する大学に複数人合格者を出している高校なら、
    レベルがそれなり高い高校でしょうし、
    周囲が勉強するのが当たり前という雰囲気は、
    良い環境だと思います。

    我が子は、夏休みに東京の高校見学をし、在校生の様子を見て、
    この高校に行きたい!と強く思ったようです。
    秋以降は、V模試を受けた後、2〜3校、説明会や場所の確認に行きました。
    時間やお金を使い、その分勉強した方が良い!という意見もありますが、
    我が子は、高校見学に行き、実力以上の高校を気に入り、
    スイッチが入り、猛ダッシュしたので、良かったですよ。

  6. 【7156467】 投稿者: マルガモ  (ID:lCLoRWndNHo) 投稿日時:2023年 03月 22日 17:31

    引き続きありがとうございます。
    本当にそうですね。立ち位置がわかっていない段階で、必要以上に悲観的にならなくてもいいのかなと頭が冷えました。今のところは、高校の情報、学校説明会、各種模試の日程など情報収集に尽力するしかないですよね。子供の学校選びの参考になるよう、できる限りのことはしたいと思っています。

    夏休み中の説明会や学校見学、費用や時間をかけてもやはり行く価値があるんですね。もちろん家も上京する心づもりでいます。高3生保護者さんのお子さんのように、是非とも行きたいという学校が見つかることを願うばかりです。

    周囲が勉強するのが当たり前という雰囲気、とおっしゃっていますが、まさにその通り、高いレベルを目指すクラスメイトたちと切磋琢磨してほしいという願いがあります。私自身トップの友人たちに引っ張り上げてもらってましたし……。偏差値より何より環境を整えてやりたいという気持ちがありますね。

    ご経験からのお話や、大学受験を終えての振り返り、参考になりました。本当にありがとうございます。コロナの状況も落ち着いてきましたし、お子さんの大学生活楽しみですね!

    公立トップ高の受験事情もおっしゃる通りです。県内一律同じ問題なので難易度が低い年は、実質内申勝負になったり、1点の差に泣くという事態になりがちで。確かに県内上位層は首都圏上位層と遜色ないのかもしれません。トップ、二番手とも東大京大国医がそれぞれ一人二人ということもありませんし。ただ今年話題になったのが、東北大前期日程合格者数の首位陥落。ずっと宮城がトップだったところ東京に抜かれました。上位のレベルはともかく「中間層の厚み」の違いが影響しているのかなという印象です。東北でも首都圏にいてもいずれにせよ、家の子のような中間層は心してかからないと、目指すところの大学受験を乗り切れないのかもしれませんね。

  7. 【7212694】 投稿者: マルガモ  (ID:g64vzfiF5qk) 投稿日時:2023年 05月 17日 12:04

    4月の駿台中学生テスト、受けさせてみました。
    結果3科目偏差値52ということで、まあこんなもんかなと。
    英語は50切ったので、テコ入れが必要そうです。読解の時間が足りなかったそうでまるまる一問空白のところも。国語だけ60行きましたが、国語は波があるので計算には入れられないですしね。
    子供には、受験者のレベルが高く、これまで勉強して来たのとは違う難易度の試験なので、こういう偏差値になるんだよとは説明しました。元来楽観的な性格なので、自信を失うようなことはないみたいですが、気合が入ったということもないようで。
    「高校受験案内2024」を見ながら子供が選んだ「志望校」は、それほどレベルの高いところではないのですべてが「合格確実圏」でした。このレベルの学校の合格可能性をはかる模試ではないので、今後受験を続けた方がいいのか悩ましいところではありますね。志望校次第ということになるのでしょうが。とりあえず6月はVもぎを受ける予定にしています。

    子供の反応よりは、この成績を見た夫の認識の方に苦慮しています。
    夫はどうやら「有名難関校」に行ってもらいたいようですが、子供にその気がないようなのに難しいだろうと。夫も(私もですが)中学受験しか経験してないので、現状、東京の難関高受験について認識が甘すぎるようなところがあります。
    難しい問題集を与えてガンガン勉強させればいいと簡単に言いますが、その気がないのに問題集だけ解かせても実になるわけがありません。

    4月末に「確実に合格をもらえて、行きたいと思える学校」だけでもピックアップできないかと合同説明会に行ってみました。本当に各校カラーが違いますね。首都圏外からというとちょっと塩対応?だった学校もあって、いろいろと参考になりました。

    しかし、子供の第一志望校がしっかり決まらないと如何ともし難いなあと。生きものが好きなのでなんとなくここに行きたいという学校も出て来たようですが。私の方は生物部面白そうだなあと思いつつ、最近高校募集停止のニュースもあったりで、高入生の学校での位置付けはどうなのかなとかちょっと気にかかるところもあります。いずれにしても説明会や学校見学に足を運ぶ必要がありますね。

  8. 【7212790】 投稿者: 頑張ってください  (ID:QseyuqAJJh2) 投稿日時:2023年 05月 17日 13:25

    >夫はどうやら「有名難関校」に行ってもらいたいようですが

    もはや高入のある「有名難関校」は筑駒、開成と早慶附属しかありません。

    ご夫婦の母校の早稲田大学は普通の公立高校からも合格出てますよ。日比谷高校など難関公立を目指さなくてもいいのです。

    正直、東京圏は高校募集している難関高校が少ないので、難関高校の方が大受験よりも難しいかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す