最終更新:

4
Comment

【7301049】灘高校からの入学について

投稿者: ぽん   (ID:yjL01HRgvAY) 投稿日時:2023年 09月 13日 15:25

いつも拝見しています。
地方から今年灘高校受験する予定です。

新高生の成績についてのスレッドはたくさん拝見しました。

在来生と新高生の交流や、友人関係について伺いたいです。両者の壁などあるのでしょうか?
高校から入って馴染めるのか、など。

できれば、ここ最近の卒業生や、在校生、保護者の方に伺いたいと思います。

宜しくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7303171】 投稿者: それって  (ID:Qxn6GFghf.2) 投稿日時:2023年 09月 17日 06:52

    本人次第としか言いようがないかと。
    ただ、良いも悪いも他者に執着がない子が多いのでイジメとかは心配ないかと思います。
    息子の周りの話で恐縮ですが、卒業後も仲良くつるんだり旅行に行ったりしてるのは在来かな?

  2. 【7303198】 投稿者: ぽん  (ID:yjL01HRgvAY) 投稿日時:2023年 09月 17日 07:50

    貴重な御意見ありがとうございます。
    自分次第、たしかにどこに行ってもそうですね。
    いじめなどはないとのことで安心しました。

    よろしければ引き続き雰囲気などについても教えて頂けるとありがたいです。

  3. 【7303463】 投稿者: それって  (ID:Qxn6GFghf.2) 投稿日時:2023年 09月 17日 15:24

    在来は良いも悪いもおおらかです。なので新高に対しても新高なんだ。程度の認識だと思います。
    馴染めるかどうかについては、学校生活で支障がない程度なのか生涯の友レベルを望むかによっても違いますし何とも言いようがないです。
    ただ、やはり6年と3年はどうしても違いはあるのは当たり前かと。
    新高は入って1年は補講?もありますしテストも教科によっては違います。慣れた頃には高2であっという間に受験です。
    余程子供さんがコミュニケーションに長けているとかガンガン行くタイプでない限り年数による関係性となると思います。

    そしてあくまでも一般論ですが在来と新高ではキャラクターが違います。
    新高のお子さんは真面目な印象。そして英語に強いイメージです。
    最初の1年は新高が固まっている印象があります。
    壁を感じるとすれば新高側かと。

    新高のトップ合格のお子さんから「新高は入学後1回挫折する。そこで開き直れるかで灘を満喫出来るかどうかが決まると思う。」と聞いたことがあります。
    大学受験の結果としてはそれこそ在来も新高もそこまで違いはないです。
    なので大学受験の結果を望んでの灘であれば問題ないと思います。

    保護者に関しても、新高だからと区別するような保護者はおられないと思います。
    皆さん自立し、粛々と我が道を行く感じですし。
    新高をお考えであるのであれば中高一貫の在来との違いについてはわかった上でしょうし、問題ないのではないでしょうか。

  4. 【7303641】 投稿者: ぽん  (ID:yjL01HRgvAY) 投稿日時:2023年 09月 17日 22:06

    色々と詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。

    高校からの生徒に対する区別はないとのことで安心いたしました。

    在来生の方は、お勉強の成績だけでなく、国際オリンピックに出られたり、その他色々と素晴らしい能力をお持ちだと思うので、
    私達親子ではもし入学できても気おくれしてしまうかもしれませんが、
    日本のトップクラスの皆さんの才能を間近でみられることが、何よりの財産になるのではないかと思います。

    丁寧に色々とご教授頂きまして本当にありがとうございます。
    返信頂いた内容からも、灘の保護者の方のあたたかい雰囲気を感じることができ、安心いたしました。
    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す