- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 悩むパンダ (ID:SD5gPxj7YdI) 投稿日時:2023年 11月 30日 09:33
都内在住、高校受験でWアカに通塾中の中3女子です。
5科受講、Tクラス、国立必勝β在籍です。
中3 5科各種偏差値 最低-最高
ハイレベルテスト 51-66
駿台偏差値 54-63
志望校は本庄、慶女、お茶、日比谷。
滑り止めは栄東(東医)←個別相談確約済み
本命は慶女、お茶、日比谷です。
都立の受験以前に栄東しか合格がなければ、
日比谷→2番手に下げる予定でいます。
Wアカから、1月校に市川高校も受けましょう、と何度も言われます。先日の面談でお断りしたのですが、子供にも再プッシュしてきており、そんなに受けた方がいいのか(受けないと本命校の合格に差し障るのか)困惑しています。
Wアカの説明では、お茶に備えて、市川レベルの学校で5科目で合格を取っておいてほしい、とのことです。
親の意見は、合格しても行く気がない学校を受けるのは失礼、との認識で、それをお伝えしました。
5科目の練習校が必要なら、栄東の特待生選抜の5科目を受験するので、とも伝えました。
子供自身はどちらでもよいようです。
この偏差値、志望校において、千葉の1月校を受けるメリット、デメリットがわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。
-
【7393299】 投稿者: へえ (ID:73fhmrTxxMc) 投稿日時:2024年 01月 28日 22:10
>中受でも高受でも、九州入試が穴場というのは話題です。
そうなんですね
どこか塾の先生とかが仰っていましたか? -
【7394224】 投稿者: 早大生保護者 (ID:8nlEjTUGGIU) 投稿日時:2024年 01月 30日 00:56
2024年度の早稲田佐賀入試はHPによると中高とも過去最多の出願者数とのことです。
現在、早稲田佐賀の合格を持っていて、2月の結果次第では、自宅から通学できるMARCH附属とどちらに進学するか悩むご家庭も出てくると思います。参考になればと思い、コメントいたします。
私見ですが、高校受験でMARCH上位校に合格できるレベル(駿台偏差値58〜60程度)であれば、早稲田佐賀から早稲田大学への内部推薦は問題ないのではないかと思います。周りの生徒も立教新座、青山学院等を辞退して入学した生徒が最終的に早稲田大学の内部推薦を獲得しているようです。
高入組は皆覚悟を持って入学しているので、学力は中入組よりもバラツキは少ないように思います。一方、学年のトップレベルは中入組の特待生で、附設、ラ・サール辞退組が毎年数名いますので、早稲田大学推薦クラスに入らず、難関大クラスから東大、京大、国立医学部等に進学します。一方、高入組の特待生も毎年数名入学しますが、こちらは早稲田大学推薦組が多いようです。
うちもMARCH上位校2校を辞退して早稲田佐賀に進学しましたが、定期テスト、実力テスト等で上位20〜50番以内にいましたので、希望通りの学部に進学することができました。
ただ、入学する生徒の学力レベルは年々上がっているので安心はできませんが、MARCH上位校合格レベルで入学して真面目に学校の課題をこなしていれば、早稲田大学推薦は大丈夫ではないかと思います。
早稲田佐賀からの内部進学で大学での学力を懸念する向きもありますが、実際に子供の大学の成績はGPA3以上あるので、何ら心配することはありません。サークル活動等で大学生活を満喫しています。早稲田佐賀に進学させて良かったと思います。 -
【7402895】 投稿者: いざ出陣 (ID:Y7j3HTD/WBw) 投稿日時:2024年 02月 09日 22:36
明日は東京私立高校入試本番。
開成、慶女、早実他、難関高合格目指して、
早稲アカ生頑張れ! -
-
【7404517】 投稿者: 市川、栄東の高入 (ID:5Mou2Njz.dM) 投稿日時:2024年 02月 11日 22:02
東京高校受験主義って塾講師twitterの最新投稿に、こうある
>。例えば市川は高校募集も普通にあるのですが、私の所持している内部データだと、慶應大の現役合格率は高校入学が中学入学を上回っています。(中入18.5%、高入23.0%)
>栄東も同じですね。慶應大の現役合格率は私の所持資料では高校入学が上回っています。(中入14.0%、高入18.0%) -
-
【7404614】 投稿者: 通りすがり (ID:kZrkXMkMToA) 投稿日時:2024年 02月 12日 00:42
高入は入試で英語の学力が担保されてますからね。そこは強み。
-
-
【7406153】 投稿者: そういえば (ID:jW.8/SHWVyk) 投稿日時:2024年 02月 13日 23:08
進学校の学内成績下位層の人は、「中学入学組で、怠けすぎて英語がチンプンカンプンになってしまった(積み上げ科目なので)」てタイプいるらしいですね
-
-
【7407729】 投稿者: 塾高激減↓ (ID:RVUqmu9phn.) 投稿日時:2024年 02月 15日 20:52
早稲アカの塾高合格者数が2023年度284名→2024年度189名と100名近く減ってるけど、何があった?
早大学院に流れる人がチラホラくらいで、これからの繰り上げは期待出来ないように思う。 -
【7410927】 投稿者: 終了組 (ID:sh50Q2gO/EA) 投稿日時:2024年 02月 19日 15:08
2/16判明では、252名となっています。
本人の申告次第ですから、もうちょっと上がるかもしれません。
ttps://www.waseda-ac.co.jp/juniorhigh/result/