インターエデュPICKUP
10 コメント 最終更新:

音楽高校の選び方について

【7654005】
スレッド作成者: まんと (ID:d0xYrWbaF26)
2025年 03月 22日 23:53

地元に習いたい先生のいる高校がふたつあるとして、

ひとつの高校は地元(近隣県含む)の同学年トップ4が行くっほい
(多分習っている先生の関係だと思われます)

ひとつの高校は少なくともそれらは行かない


どちらにも習いたい先生がいます。
するとやはり後者のほうが入学後のチャンスが広がりますか?
トップ層は本格的なトップが1人、残り3人は今鍛えられてる途中です。

うちの子はまだまだ二軍か三軍か…ちなみにまだ小学生です。
引っ越しを検討中で高校の事も少し考えています。

【7654108】 投稿者: 音高に行っても   (ID:WedwhLSK8TE)
投稿日時:2025年 03月 23日 07:55

そんなに早く道を決める必要はないかと…。
正直、地元で2軍3軍であれば、音楽の道一本でいくのは厳しいように思います。
高校まではピアノを続けながら色々な可能性を探し、それでも音楽の道にというのであれば大学からでもどうにでもなります。

【7654227】 投稿者: まんと   (ID:OCAl5dJewMo)
投稿日時:2025年 03月 23日 11:17

入学後のチャンスについてはどう思われますか?

【7654583】 投稿者: 音高に行っても   (ID:bhjCC24MD6s)
投稿日時:2025年 03月 24日 00:06

実力があるかどうかだけだと思います。
世の中には素晴らしい才能を持った方はたくさんいます。
その方々より飛び抜けた力があれば、チャンスもつかめるのではないですか?

【7654648】 投稿者: まんと   (ID:rHp//lWDwNI)
投稿日時:2025年 03月 24日 06:51

そうでしょうね。

入学後のチャンスに差異があるかはわかりませんか?
私が引っ越しに際して知りたいのは、例えばオーディションや、学校トップなら大切に育ててもらえる、等ですよ。

【7654926】 投稿者: 音高に行っても   (ID:WedwhLSK8TE)
投稿日時:2025年 03月 24日 17:20

恩師に相談なさるのが1番だと思います。
高校に行くための準備も必要ですから、早めにご相談なさってください。
チャンスに関しては、お嬢様と同じ学年のお子さんで、力のある子がどのくらいいるかどうかはあけてみないとわからないので、なんとも言えません。都内では、音高とは言っても本当に偏差値もはかれないような、誰でも入れるところもあれば、桐朋のような世界を見据えた選ばれし者しか入れない様なところもあります。
チャンス云々よりそこで何を学べるかを、今からゆっくり探してみてください。

【7654964】 投稿者: まんと   (ID:rHp//lWDwNI)
投稿日時:2025年 03月 24日 18:41

人生相談しに来たのではないのです…

しかも偏差値とか、桐朋が世界を見据えてるとか…わたしの方が詳しい気がしてきました…わからなければ結構です。

【7655009】 投稿者: 音大生の保護者   (ID:jjv0CUmg1mk)
投稿日時:2025年 03月 24日 20:11

音高に行っても様からのレスは極めて真っ当な、また普遍的な回答だと思います。人生相談でも何でもないでしょう。
現在師事している先生と相談なさるのは勿論、受験する数年前から志望校の先生に師事して受験準備するのが普通です。

>例えばオーディションや、学校トップなら大切に育ててもらえる、等ですよ。

学校がトップだけ優遇するかどうか、ぜひ志望校の先生に訊いてみてください。
まんとさんの方がお詳しいのですね、失礼しました。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー