マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
10
コメント
最終更新:
音楽高校の選び方について
【7654005】
地元に習いたい先生のいる高校がふたつあるとして、
ひとつの高校は地元(近隣県含む)の同学年トップ4が行くっほい
(多分習っている先生の関係だと思われます)
ひとつの高校は少なくともそれらは行かない
どちらにも習いたい先生がいます。
するとやはり後者のほうが入学後のチャンスが広がりますか?
トップ層は本格的なトップが1人、残り3人は今鍛えられてる途中です。
うちの子はまだまだ二軍か三軍か…ちなみにまだ小学生です。
引っ越しを検討中で高校の事も少し考えています。
そんなに早く道を決める必要はないかと…。
正直、地元で2軍3軍であれば、音楽の道一本でいくのは厳しいように思います。
高校まではピアノを続けながら色々な可能性を探し、それでも音楽の道にというのであれば大学からでもどうにでもなります。
恩師に相談なさるのが1番だと思います。
高校に行くための準備も必要ですから、早めにご相談なさってください。
チャンスに関しては、お嬢様と同じ学年のお子さんで、力のある子がどのくらいいるかどうかはあけてみないとわからないので、なんとも言えません。都内では、音高とは言っても本当に偏差値もはかれないような、誰でも入れるところもあれば、桐朋のような世界を見据えた選ばれし者しか入れない様なところもあります。
チャンス云々よりそこで何を学べるかを、今からゆっくり探してみてください。