最終更新:

69
Comment

【818685】ナゼ入試に親が?

投稿者: 教育機関勤務   (ID:87uKO6dpqsI) 投稿日時:2008年 01月 24日 11:55

中学受験の小学生ならいざ知らず、なぜ高校入試に親がついて行くのでしょう?

私は自分の時も子供の時も全て自分の事は自分でします(させます)が聞いていて何もかも親が用意してあげるような過保護だなあと思える家庭が多いように思います。

せめて願書は自分で手配させ、わからない事は自分で事務局に問い合わせさせるようにさせましょう。交通ルートの把握も兼ねて下見に行かせるといいでしょう。親の役目は子供の栄養管理くらいでいいのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【818736】 投稿者: もはや  (ID:z/5pdJIzpGE) 投稿日時:2008年 01月 24日 12:57

    大学受験も保護者同伴の時代です。
    ほとんどの大学側が、「保護者控室」を用意しています。
    たしか、保護者向けの学校説明会もあるとか。。。
    どこかの県では成人式が保護者同伴です。
    就職にも保護者面接なんてのが出てきても、もう驚けない
    時代なのでしょう。

  2. 【818930】 投稿者: 願書は  (ID:P4Vu/u9gKyE) 投稿日時:2008年 01月 24日 16:18

    願書は、学校でも自分で提出に行くようにと指導がありましたよ。
    願書提出日なるものがあって、一度登校して、調査書を受け取り各自が高校に願書を出しに行って、中学校に戻って報告する形式でした。


    昔と違い交通手段も煩雑になり、ほとんど電車に乗ったことのない子供には無理がある場合についていっているのではないですか?
    お試し受験などでしたら初めて行く場所だし、親も試験会場の雰囲気を味わってみたいと考えてついていっている?


    本人が本当に行きたい高校だったら、説明会や学園祭などに足を運んでいるでしょうから、初めての路線じゃないだろうし、一人で行っているんじゃないんですかねぇ


    それにしても大学へ親がついていくって行ったら、子供が拒否しませんか?
    あれは、地方からの受験で、前日から宿泊しているホテルを出てしまって、いる場所がないから学校で待っているのだと思っていました。
    そうじゃないのですか・・


    就職試験に親が同伴することが当たり前になったらどうしましょ。
    保護者めんせつぅ〜?
    嫌だよ、そんなの行きたくない。

  3. 【818970】 投稿者: 満員電車  (ID:dyDMihytjUE) 投稿日時:2008年 01月 24日 16:55

    一人で入試に行かせましたが、通学するようになって
    あの時はついていくべきだったんじゃないかと反省しました。
    都内の電車の混み様は凄いんですね。とにかく降りることが難しいみたいです。
    そんな満員電車に私が乗ったのは十何年も前の事であの血も涙もないラッシュアワーを今思い出しては娘を一人で行かせてしまった自分の迂闊さにあきれています。


    通学かばんが下車する人の波にひっかかって危うく手前の駅で降りそうになったり、
    かといって、車内の奥に入ってしまうと目的の駅でドアまで行き着くのに手間取り、降りられないことも。


    満員電車になれれば立ち位置をきちんと確保できるようになった様ですが、
    身長の低い女の子なのでやっぱりたいへんみたいです。


    説明会とか願書の提出に学校に出向く時ってそんなに電車が混む時間帯ではないけど、
    入試の時は通勤時間帯と重なっていたので娘は初めての満員電車体験だったはず 今、考えるとよく無事に学校に着いてくれたものだと思います。


  4. 【819036】 投稿者: そんなもの  (ID:L87rYQI1prs) 投稿日時:2008年 01月 24日 17:47

    病気、怪我、障害、理由は色々じゃないですか?
    仮にも教育機関勤務の方が斬って捨てるようなおっしゃりようは残念です。

  5. 【820417】 投稿者: 何だか、ね  (ID:orl4GdjEsHU) 投稿日時:2008年 01月 25日 21:30

    で、スレ主さんはここを放置ですか?

  6. 【820449】 投稿者: どうでもいい話  (ID:5tCfUU4QYpo) 投稿日時:2008年 01月 25日 21:53

    親がついていってもいかなくても
    どっちでもいいのでは?
    20歳もすぎれば、
    子供の方から親と一緒は死んでも嫌だ!といいはるだろうし、
    言わない今が花ですよ。

  7. 【820572】 投稿者: そうですね  (ID:IUcBz/bJwRM) 投稿日時:2008年 01月 25日 23:51

    教育関係者だからこそ視野が狭いというのはあると思います。

    教育って「こうあるべきだ」という理想の姿に子供たちを導いていくための努力であるわけで、教育者がある一定の価値観を押し付けなければそもそも教育というものが成り立ちません。

    問題は、教育者が、それを自覚していない場合ですね。
    自分がとっても狭い価値観しか受け入れることができないのだということにすら気がついていなくて、とても狭い世界での○○年の経験から、自分は何でも分かっていると思い込んでしまう。
    本当に、気をつけないと陥りやすい罠だと思います。

    ちなみに、以前わたしがいたへき地の中学校では、入試日には、先生が手分けして各高校に出向いて生徒達が中に入るのを確認し(高校までは家族に車で送ってもらう)、「○○高校、○名、ただいま無事校門を入り校舎に向かうのを確認しました」等、教頭に電話していました。
    そんなふうに親と先生に手取り足取りしてもらって試験を受けに行った子供たちも、3年後の春休みには車の免許取って、どこにでも一人で自由に行くようになります。

    どうでもいい話さんもおっしゃっているように、高校入試に親がついていくかいかないかなんて、子供の自立とはまるで関係ないですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す