最終更新:

69
Comment

【818685】ナゼ入試に親が?

投稿者: 教育機関勤務   (ID:87uKO6dpqsI) 投稿日時:2008年 01月 24日 11:55

中学受験の小学生ならいざ知らず、なぜ高校入試に親がついて行くのでしょう?

私は自分の時も子供の時も全て自分の事は自分でします(させます)が聞いていて何もかも親が用意してあげるような過保護だなあと思える家庭が多いように思います。

せめて願書は自分で手配させ、わからない事は自分で事務局に問い合わせさせるようにさせましょう。交通ルートの把握も兼ねて下見に行かせるといいでしょう。親の役目は子供の栄養管理くらいでいいのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【863937】 投稿者: 親離れしているというより親不孝かも  (ID:FkYVu1y9MCA) 投稿日時:2008年 03月 02日 22:21

    ずっと前の話ですが、私は、高校受験の併願校(他県)の決定や宿泊の手配を自分でやりました。インターネットのない時代でしたから、本を購入して時間をかけて調べました。準備も自分でしました。遠方の予備校に通うことから、大学受験についても自分で決定して手配をしてきました。(金銭面では頼っていましたが)親に頼らずしっかりしている子供だと思われていました。しかし今にして思えば、ばかでした。そんな時間や労力があるのなら、もっと勉強をするべきでした。過保護と言われることが嫌で、緊張しながら遠くまで一人で受験に行きましたが、受験に関しては、それは無駄でした。もう一度同じ状況になったら、親にやってもらえることは全部やってもらって、自分は勉強に集中すると思います。こんなところで親離れしていることを見せる必要は全然なかったと思います。また、このようにして受験を乗り切ってきた私は、受験期の親の印象がとても薄いのです。申し訳ないけれど受験に関しては感謝も薄いです。私が、私の親であったらきっとさびしいと感じると思います。受験は自分のためにも親のためにも、親を頼っていいと思います。

  2. 【869508】 投稿者: 単独行動  (ID:tfpvJ9tYepM) 投稿日時:2008年 03月 08日 08:41

    特別な事情もないのに、親が入試についていくのは
    私にはやっぱり違和感があります
    友人もそう思ったそうです
    結果を見に行く時も親同伴っていうのも、、なんか違う気がしました
    息子には「自分の目でしっかり確認して来い」、と送り出しました
    もちろん、落ちてたらかわいそうだな、と思いました
    幸いにも受かってましたが

    TVでもやっていたそうですが、
    息子の受験にお父さんが付いていったとか、、
    有給とったのかな
    こういうお父さんは大学受験の時も同じように子供の入試に
    密接に関わっていくのではないでしょうか

    すると、そういう父親の子は常に父親にアドバイスを求めるようになるのでは?
    子供ひとりで考え行動し失敗し悩む、また立ち向かうという経験はいつ成されるのでしょう
    未成年の時期、自分で決断し自分で責任を取る経験は貴重に思えます

    うちは、まだ暗いうちに起きて、凍えるような寒さの中を
    ひとり黙って仕事に向かう父親の姿を息子は知ってるから
    それだけで充分だと思いました

    うざいこと言うのは母親である私のお役目、誰も引き受けない指名委員みたいな、、
    主人は終始、冷静。休みは自分の趣味に明け暮れていました
    我、関せず、みたいで私はムカつくこともあったけど、、

  3. 【869931】 投稿者: −唯の一人の感想としてー  (ID:vXKKzItaHaM) 投稿日時:2008年 03月 08日 17:53

    私は、母子家庭で育ったものですから、
    親御さんがお子さんの面倒を見る姿はむしろ微笑ましく思えます。

    構ってもらいたくても構ってもらえない・・・
    構ってあげられるのも幸せな家庭なのです。

    何より家庭が幸せであること・・・
    でしたら、受験について行こうが行くまいが良いじゃないですか。

    愛情一杯で育った子は、社会にでてもきっときちんとやって行くことが出来ると思います。

  4. 【874781】 投稿者: 高校入試は2年後  (ID:0qmzFkoH5SU) 投稿日時:2008年 03月 13日 21:46

    多分緒手続きはほとんどが親がやるのでしょう。自分でいけそうなところはひとりで行かせます。ただお金の入金などは付き添います。
    入試の日は、行きだけついていき、帰りは一人で帰っておいでとすると思います。
    もちろん子どもが拒否すればしたいようにさせます。
    発表は・・・公立はうちの子の学校もまとまって見に行っていたようですね。


    会社勤めしていたとき、人事採用担当でした。もう20年前の話ですが、ちらほらいましたよ、親掛かりの学生。当時はネットはなかったので問い合わせ応対はもっぱら電話でしたが、問い合わせてくる親の多かったこと。十分注意して、合否判定の資料にしました。

  5. 【875458】 投稿者: そうだね  (ID:7hH1UEkCBkw) 投稿日時:2008年 03月 14日 14:28

    失敗しても自分でやらせなくちゃね

    うちは今度高1になります
    入学前にクラス分けテストがありますが
    毎日中学の友達と遊びほうけています

    一回、痛い目に合わないとダメですね
    自分でなんとかする解決能力をつけないと

    お母さんはもう、知らないよ〜〜〜だ!

  6. 【888211】 投稿者: しゃぼん  (ID:YV8mqhFLuV2) 投稿日時:2008年 03月 29日 02:19

    高校受験の話ですよね?
    別に今『痛い目』にあえて会うことはないと思いますが・・。
    子供が同伴を拒むのでしたら行かなければよいですし、
    公立中学校でほとんど1人で電車での遠出をしたことがない
    お子さんが、「一緒に行って欲しい」ということでしたら
    それも良いと思いますが。
    この話は隣の駅の学校への付き添いということではないと思いますよ。
    それとも皆様、14〜5歳のお子さん(特にお嬢さん)に対して
    1人で文化祭などの見学をさせるのですか?
    仲良いお友達に同じ学校への志望者がいない場合
    やはり学校見学も親とですよね。
    それぞれの生活圏がありますから
    一概に「親離れ」『子離れ』という定義でくくらなくても良いと思います。

  7. 【889079】 投稿者: まったり  (ID:/8lNliXv60U) 投稿日時:2008年 03月 30日 12:00

    うちの子は文化祭とか体育祭は友達同士で行きましたが。
    まず、そういう行事に親と行きたがる子はいないんじゃないかな。

    もう、中三の男子ですからそれがふつうだと思いますけどね。
    志望校も本人が決めますから。

  8. 【1087385】 投稿者: 力をだしたい  (ID:u6AK/SlDJ4g) 投稿日時:2008年 11月 11日 16:27

    スレ主さんの仰りたいことはわかりますが・・・
    子供も一生懸命、親も子供の受験に一生懸命なんです。
    親としてそばにいて、応援してはいけませんか?
    いずれは巣立っていく子供です。
    親として子供に何かをしてあげられることなんて、限りがあります。
    自分の子供が通うかもしれない学校がどのような学校か、
    気にならない親なんて、この世にいますか?
    この大事な日に、電車にトラブルがあったら、どのように回避すればいいのか、
    知恵のある子供でも、
    日が日だけにパニックを起こしてしまう可能性があります。
    しかし、親がいれば冷静にタクシーなどを使用して、どんなに高額な料金がかかっても学校まで到着できることでしょう。
    過保護ではありません。
    この日のために、親として力を発揮させたい気持ちをわかってください。
    異常な過保護では困るでしょうけど、あなたも親になればわかる話ですよ。
    それとも、あなたの子供だけ1人ぼっち・・ということになりますか?
    それと、返事出しましょうね・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す