最終更新:

69
Comment

【818685】ナゼ入試に親が?

投稿者: 教育機関勤務   (ID:87uKO6dpqsI) 投稿日時:2008年 01月 24日 11:55

中学受験の小学生ならいざ知らず、なぜ高校入試に親がついて行くのでしょう?

私は自分の時も子供の時も全て自分の事は自分でします(させます)が聞いていて何もかも親が用意してあげるような過保護だなあと思える家庭が多いように思います。

せめて願書は自分で手配させ、わからない事は自分で事務局に問い合わせさせるようにさせましょう。交通ルートの把握も兼ねて下見に行かせるといいでしょう。親の役目は子供の栄養管理くらいでいいのではないでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「高校受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【1317025】 投稿者: それぞれ  (ID:s6TIKiwDKFU) 投稿日時:2009年 06月 05日 11:58

    本当に、ご家庭それぞれの事情や価値観があるのですから、何も知らない他人がとやかく非難するような内容ではないと思います。
    ちなみに首都圏に住む我が家は、交通手段が簡単な近めの高校へはひとりで。乗り換えや特急・快速・急行など、ラッシュと重なり複雑な交通手段が強いられる高校へは、本人の意志を確認のもと、朝だけ同行。(たいてい、遠くの学校です)遅刻せずに、門の中へ入っていく子供を見送りほっとしたところで帰宅。子供は、試験終了後は、ひとりで帰ってきました。
    合格発表も、本人が行ける日は、本人ひとりで行きましたが、別の高校入試と重なっている日は、親だけで確認に行くしかありませんでしたよ。

    中学生なんだから、入試の日くらい親が行こうが行くまいが、どちらでも全く問題ないと思います。入学後は、ひとりで通学するのですから。

  2. 【1979614】 投稿者: 後悔なく最善を尽くす!!  (ID:WEZoVu6.his) 投稿日時:2011年 01月 15日 13:17

    ほとんど休みのないハードな運動系部活と両立しながら塾へ通い、本人もよく頑張ってきましたし、
    親も結構なお金を使い気をもんできました。

    受験当日は、受験高校に無事到着することを見届けないことには、母親の私が不安です。

    無事に受験が終わるまでは、親の出来ることはサポートし、少しでも勉強に集中してほしいです。

    過保護と非難する親御さんの中には、あまりにほったらかしな家庭もあります。受験や受験校に対する思い入れも異なっていたり。受験高校が1、2校の生徒もいれば、7、8校の生徒もいます。自転車で行ける近所や凄いラッシュで乗り換え必要な首都圏や・・。
    受験当日の朝、トラブルが無ければ良いですが、そういう時に限って何か起こったりしがちです。子供が安心して受験会場に間に合い、実力を発揮出来るなら良いではありませんか?

    事情も異なり人それぞれですから目くじらたてて、どちらが正しいかなんてナンセンスです。
    私自身は、本当は親にこうしてもらいたかった(ほったらかしで寂しかった)と思うことは子供の気持ちも確かめながら、してやりたいのです。後悔のないよう応援してやりたいです。

  3. 【1979626】 投稿者: 本日のセンター試験も門外に  (ID:5Zy2nVInaUM) 投稿日時:2011年 01月 15日 13:24

    親御さんと見られる方多数でしたよ・・・。

  4. 【1979780】 投稿者: 試験日は付き添いました  (ID:WtKdMooM9WI) 投稿日時:2011年 01月 15日 16:34

    我が家は娘ですが、全校受験日は朝付き添いました。
    やはり今まで頑張ってきたのだから、不測の事態回避、余計なプレッシャーを
    少しでも軽減するためです。
    首都圏は、電車の遅れ、事故も頻繁に起こります、ラッシュも凄いです。
    急な体調不良もあり得ます。私は全く過保護とは思いません。
    ただし、学校説明会、学校見学、願書提出などは、友達とorひとりで行かせました。
    これらは失敗してもやり直しが効きます。
    でも入試本番は一回限りで言い訳も通じません。
    子供の自立心を養う機会は他にいくらでもあるのではないでしょうか?

  5. 【1981143】 投稿者: ヨコですが  (ID:sFkB5W1SB0Y) 投稿日時:2011年 01月 17日 01:00

    東京も温暖化してきているので、それほど恐れている訳ではありませんが、
    首都圏の電車は雪に弱いですよね。
    道路にも、消雪パイプなんてありませんし、当然除雪車なんて走ってないし。
     
    最近の電車は自動運転だか何だか分かりませんが、システムの不具合やら信号故障やら、「点検のため」ダイヤが乱れることも多くありませんか?
    それから不審物の処理。先日は乗客の忘れ物(電車内に持ち主のいない鞄があったらしい)が不審物扱いされて、中身の調査が済むまで電車が止まった、ということもあったそうですし。
     
    それから縁起でもありませんが人身事故もこわい。
    踏み切り内立ち入りはもちろん、高架式のJRであっても「線路内に人が立ち入ったため」と称して(死亡事故でなくても)電車が止まることもしばしばですしね。
    不景気の年の年度末は、ちょっと警戒してしまう…。
     

  6. 【5690356】 投稿者: ふー  (ID:UwwLjqBHlQA) 投稿日時:2020年 01月 04日 07:50

    過保護過ぎませんか?

  7. 【5699203】 投稿者: 学校は引率しない?  (ID:1JLT2aoyQug) 投稿日時:2020年 01月 12日 15:37

    センター会場の門の外に保護者がたくさん、という書き込みがありましたが、
    学校は引率しないのでしょうか?
    私たちの頃(アラフォーです)は、通ってる高校の引率でゾロゾロ…でした。
    二次試験も、東大京大旧帝クラスの大学は教員の引率でした。
    宿の手配も学校通じてしてくれました。帰りは現地解散だったけど。
    大切な日に何か不測の事態が起きて学校の責任を問われたら大変だから、
    昨今は自己責任でということになってるのかな。

    親もいまほど必死感なく。
    のどかな時代でしたね。

  8. 【5721003】 投稿者: 場所による  (ID:/wFuGRboX/I) 投稿日時:2020年 01月 28日 11:09

    通勤ラッシュの混雑率が高くて、遅延の多い路線沿いに住んでいます。
    万一遅延や事故があった場合、親がいないとタクシーに乗るのも15歳では厳しいと思うので付き添いますよ。
    過保護と言われても万一交通トラブルで受験できないと自分が後悔すると思うので。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す