最終更新:

40
Comment

【2348558】理系でお勧めの大学を教えて下さい。

投稿者: ぽっぽ   (ID:18l.TbyzTzc) 投稿日時:2011年 12月 06日 09:47

こんにちわ。

理系コースの高2の息子がおります。

大学は上智・学習院・マーチを考えております。

上記の理系でお勧めの大学はどこでしょうか?

色々な情報を教えて頂けますか?

アドバイス よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【2357033】 投稿者: 東洋経済大学就職率ランキング《学部別・地域別》【本当に強い大学2011年版】  (ID:Q7NjjpsEQ7Y) 投稿日時:2011年 12月 15日 00:57

    長引く不況で、今年の就職も厳しかった。大学通信調べの過去5年の大学の就職率平均を見ると、2007年79・5%→08年81・8%→09年80・7%→10年74・4%→11年74・4%。今年のデータは500大学、約53万5000人の卒業生からの集計だ。08年のリーマンショック後、就職率は下がっている。だが、そのような中でも高い就職実績を残している大学がある
    理系ベスト100を見てみよう。トップは神戸大学・海事科学部で就職率は100%。聞き慣れない学部名だが、03年に神戸大学と神戸商船大学が統合して、神戸大学に新設された学部。海事技術マネジメント、海洋ロジスティクス科、マリンエンジニアリングの3学科から成る
    商船大は日本に2校あったが、もう一方の東京商船大学は03年に東京水産大学と統合して東京海洋大学になり、海洋工学部に変わった。その海洋工学部も42位に入っており、旧商船大は就職に強い。
    大学通信は今年7月に全国の進学校の進路指導教諭を対象にアンケート調査を実施した。625高校から回答を得たが、その中で「以前に比べて就職を意識して大学、学部を選ぶ傾向は強まっているか」を聞いたところ、「かなり強くなった」と「少し強くなった」を合わせると88%にも達した。就職を意識しての志望大学選びは当たり前のことになってきている。それだけに、各大学とも就職支援に力を入れている

    神戸大学海事科学部『学士卒のみ』

    日本郵船6人
    商船三井6人
    川崎汽船3人
    美須賀海運・旭海運・新日本石油タンカー・第一船舶 など7人
    第一中央汽船・トヨフジ海運・日正汽船・三菱鉱石輸送 など4人
    日本海洋掘削・関電プラント・航海訓練所・日本海事検定協会・ウィルウェイなど7人
    佐世保重工業・近畿日本鉄道・山九・商船三井テクノロード・アイ・ヒチ・アイマリンユナイテッド・今治造 など6人
    富永貿易・京都銀行・南都銀行・野村證券・三井住友銀行・大和精工・持田製薬・双日大同生命保険・三井住友銀行 など10人
    欧州コーポレーション・金沢国税局・国土交通省・内海水先人会事務局・中日本高速道路・西日本高速道路サービス・ホールディングス
    KEMEL・三和ドック・内海造船・本田技研工・住友金属物流・新井鉄工所・原子燃料工業・住友金属工業・船井電機・三菱電機エンジニアリング・京都製作所・小松製作所・西菱エンジニアリングなど

    2次偏差値前期
    神戸大理・工 54.5~57.5
    神戸大海事 52.5
    大市大工 52.5~54
    京都工維大 52.5~54
    広島大工 50~52.5

  2. 【2357163】 投稿者: 関西、中国地方は・・・  (ID:AWQfAv0Nn7o) 投稿日時:2011年 12月 15日 08:33

    関西、中国地方は、理系の技術者が沢山必要なのです。
    神戸は海に面していますし、川崎造船所など、造船関係、海事関係が沢山必要です。広島あたりも同じ。
    製鉄、鉄鋼関係も、京阪神工業地帯の規模を見れば、沢山技術者が必要なことが分かります。
    その上、私大よりも国公立優位な地域。偏差値50台(医学部がありますので、偏差値50台後半は立派な数値なのですが)でも国公立理系に行けますし、就職も100%です。
    ですが、スレ主様は首都圏在住です。
    もし、関西に永住するなら、関西の国立理系(阪大は難しいですが、それ以外なら意外に穴場、関西弁が耐えられるなら)にどうぞ。

  3. 【5145074】 投稿者: 理科大  (ID:TmWPLT0O2zw) 投稿日時:2018年 10月 11日 19:27

    理科大がいいのでは?

  4. 【5187911】 投稿者: 東北大です  (ID:WbicrsNN8jM) 投稿日時:2018年 11月 14日 09:59

    財務省のお気に入りのようですので

  5. 【5187919】 投稿者: 世界レベルの研究多し  (ID:naqNkfbVFe.) 投稿日時:2018年 11月 14日 10:07

    理系の分かる人なら、東北大学の科研費の多い理由を理解している。

  6. 【5187969】 投稿者: そうですね~  (ID:Pjbpze9XZ2s) 投稿日時:2018年 11月 14日 10:35

    東大東工大に入れないなら、
    断然、旧帝大系に行くべき。
    確かに東北大はコスパがいいかも。

  7. 【5188000】 投稿者: 科学研究費  (ID:euw7Y4Ujn5I) 投稿日時:2018年 11月 14日 10:55

    大学入試偏差値順に研究内容が優れているわけではないからね。
    同じ系列の研究内容でも、東大、東工大より東北大の方が世界から注目を浴びている研究室もあり。

    私の知る分野のコアなところの国内トップは、京大と名古屋大の同系列
    今年に採択された研究室(教授)や前回の採択状況を見ていると名古屋大学に分がある。
    まぁ、最近の国際学会の評価も同様。

  8. 【5188301】 投稿者: お勧めは国公立  (ID:A8dLKC13YQA) 投稿日時:2018年 11月 14日 14:39

    一口に理系と言っても、様々な分野があります。
    例えば、情報系、機械、電子、化学、生物など
    そして各大学には、それぞれ得意分野があります。
    また分野が同じでも、理学部と工学部では多少方向性も違います。

    まずはご子息がどの分野を目指しているのか
    将来は大学院進学も視野に、技術系の就職を希望するのか
    あるいは職種にこだわらず、学部卒で就職を前提にしているのか
    まずはこのあたりをお示しになられた方が
    適切なアドバイスが得られると思います。

    以下はあくまでも一般論ですが、
    同じ程度の偏差値の大学を比較した場合
    将来の理系就職での有利さは
    国公立 > 私立、単科大学 > 総合大学、工学部 > 理学部
    また、大学院進学を考える場合は 国公立 > 私立
    の傾向があります。

    各大学の比較ですが、
    立教と学習院は少人数の理学部で、同じ理系でもやや雰囲気が異なります。
    また、同じ総合大学でも明治、中央、青学の理工学部のキャンパスは
    文系学部と異なる場所にあるのに対して
    上智、立教、学習院は同一キャンパス内にあります。
    (ただしこの3校は、他の総合大学よりも全体の規模が小さい。)

    最後に疑問ですが、理系ならなぜ国公立を目指さないのですか。
    もちろんセンター対策等入試科目が異なりますので
    偏差値だけの単純比較はできませんが
    上智の可能性があるなら、中堅国公立の可能性も十分あります。
    うちの子(現在大学2年)の同級生には
    上智、あるいは明治、立教の理系不合格で
    国公立に合格した例が何人もいました。
    学生一人当たりの設備や卒論のサポート等
    理系なら国公立の魅力は捨てがたいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す