最終更新:

280
Comment

【2352731】理系優秀層の医学部集中について

投稿者: 受験生保護者   (ID:WQZI9ySItTE) 投稿日時:2011年 12月 10日 09:55

理系優秀層の医学部集中が続いています。灘校あたりでも半数近くは医学部志望です。理系優秀層の過度の医学部集中は日本の国益から見てもどうなんだろう、医学だけ進歩するのではと感じますが、皆様はどのように思われているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 36

  1. 【6021664】 投稿者: 非現実的  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 09月 18日 08:50

    就職サイトに書かれてる現実なんて、全然現実じゃないですよ。

    院卒(修士)で某飲料メーカーに就職した子、研究職で採用されたのに最初の1年は研修という名の物販。大規模スーパーやイベント会場で自社商品を販売するアレです。
    その子の話によると、最初に配られる名刺が肝心で、裏に英文表記があるとそのまますんなり研究所に勤務できるとか。
    ちなみに、研究職で採用されたと思っていた同期は、物販に耐えられず何人も脱落したとか…かといって、そこで才能を発揮しちゃうと営業畑に追いやられ、結局、研究職で採用されたはずの人間が研究職にありつけるのは採用人数の何分の一かだったそうです。

    富士通やリコーも似たような感じらしいです。技術職で採用されても仕事内容に営業を絡められる。
    日立システムズの子は派遣社員と一緒にまとめられて延々と銀行のシステム構築させられ。派遣は全然責任取らないし(途中で消える人もいるらしい)納期があるので定期的に死にたくなるって。

    面接回数少なく、名の通った企業に就職できたとしても、思い描いていたような内容の仕事には就けず、人員削減の折には社員は一番に肩叩かれて営業へ転属。
    使い捨てられる駒のような扱いです。
    そういう現実を知らない人が、理系有利、理系安泰とまことしやかに言っているように思います。
    理系の優秀層が医学部に集中すること、そのことですでに証左されているはず。

    理系だろうか、文系だろうが企業に所属していれば、歯車の一つですよ。
    だからといって会社を辞めるにしても、前より条件の良いところに転職できる人間はほんの一握りです。

  2. 【6021682】 投稿者: 教えて下さい  (ID:5uQTV.o22G2) 投稿日時:2020年 09月 18日 09:06

    医学部との比較ですので、東大京大東工大レベルの理系でもそのような扱いはあるのでしょうか?

  3. 【6021689】 投稿者: 理系の優秀層  (ID:ea42sYXEK1E) 投稿日時:2020年 09月 18日 09:13

    医学部集中はもう何十年か続くトレンドですが、ここ10年ほどは外資系コンサルや金融に入るべく、工学部や理学部農学部という学生もいます。
    わが子の同期にも何名かいます。女子も少なくないようです。
    外資は選考時期が早いので、優秀層はまずコンサルや金融に挑戦し、だめなら(大半は落ちるので)メーカーに就職したりするのでしょう。
    結果的に、優秀層の上澄みは国内企業エンジニアや研究者にはならない仕組みになってきています。
    エンジニア志望のトップ層は外資ITに行っちゃいますしね。

  4. 【6021715】 投稿者: 変化  (ID:eDBnJIEGqbQ) 投稿日時:2020年 09月 18日 09:37

    入試動向分析より
    【学部系統別】情報系は志願者増、医・薬・教員養成は志願者減

    理系では理工の志願者増が見込まれ、特に情報科学分野は人気を集めそうだ。
    一方、医・薬・農など医療系・生物科学系は志願者減が予想される。

  5. 【6021734】 投稿者: 非現実的  (ID:GIeMF9XDO5c) 投稿日時:2020年 09月 18日 09:54

    某飲料メーカーは有名企業ですが上場はしていません。
    本人は関西の旧帝理系(京大ではない)といえばイメージが湧くでしょうか。
    現在はそのメーカーでは主流ではない健康系の研究開発をしています。

    同期でまっすぐ研究所行きのチケット(英語表記の名刺)をもらったのは数名、本当の若干名だったようです。
    その方々の出身はわかりませんが、英語で面接があったらしいという噂が流れたようです(あくまで噂です)

    他のメーカーに関しては、本人の友達からの情報です。
    特に銀行のシステムを担当してる子は、すべてに於いてすり減らしていて、ブラックも極まれりといった様子らしいです。

    本当に、他の方が書いているとおり、本当の優秀層は理系でも文系方面の職を希望する子が多いと思います。そちらのほうが、もともと文系の子と差別化されて生き残りやすいのかもしれません。
    ですが、所属の大学(研究室)の慣例というのも無視できない気がします。コンサル系を希望できる道筋のようなものができている(前例がある)と言えばわかっていただけるでしょうか。

    そういうわけで
    京大、東大東工大に関してはよくわかりません。

  6. 【6021736】 投稿者: 変化  (ID:eDBnJIEGqbQ) 投稿日時:2020年 09月 18日 09:55

    ※東洋経済より抜粋

    学部別人気も今年は様変わりした。理系人気が高く文系人気が低い“理高文低”に変わった。

    理・工ではとくに情報系の人気が今年も高かった。AI時代到来を見越した人気が続いていると思われる。ただ医療系人気はそれほど高くない。医学部も志願者は減少し、成績上位層の受験生に医学部離れが起きているようだ。代わりに理・工系の人気が高まっているとみられる。

    来年の入試でも理系人気は続きそうだ。今の受験生は、将来の就職を考えながら大学・学部を選ぶ。新型コロナウイルスの感染拡大により、世界経済に陰りが見られる中、就活戦線の動向が志望校選びにも多大な影響を与えそうだ。
    ここ数年好調だった企業の採用は、間違いなく減少に転じるだろう。とくに事務系の採用が減る。そうなると、過去のバブル経済の崩壊、リーマンショック後と同様に、就職率が高い理系学部人気が高まることになりそうだ。

  7. 【6021743】 投稿者: 確かに  (ID:2NqTcm.rSiM) 投稿日時:2020年 09月 18日 10:02

    理系院卒でも大手に就職決まらず、中小企業まで範囲を広げ応募しているみたいです。

  8. 【6021761】 投稿者: 変化  (ID:eDBnJIEGqbQ) 投稿日時:2020年 09月 18日 10:14

    ※理系の就活より抜粋

    理系企業で人事部採用課にいましたが、
    企業は大学へ推薦付きの求人依頼をして、大学で希望者の中から推薦検討されて推薦が上がってきます。

    ただ、その推薦の校内選考では希望者の中での成績順なのですが、企業に関連した研究室の人の方が有利です。なぜなら企業からの推薦依頼に求める人物像にそういった技術面の要望が入っていますので。

    旧帝大クラスですと、たいていその推薦依頼で(機械・電子・情報系の学部学科であるとたいていはその推薦依頼が余ってしまうはずです)就活するわけです。

    結論としては旧帝の機電系・情報系であれば、教授自らが「君たちは就活に熱心にならなくともよい。研究に熱心になりなさい。就職は全員できるのだから」と公言している人も多いくらいに推薦付きの就活をすることが一般です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す