最終更新:

280
Comment

【2352731】理系優秀層の医学部集中について

投稿者: 受験生保護者   (ID:WQZI9ySItTE) 投稿日時:2011年 12月 10日 09:55

理系優秀層の医学部集中が続いています。灘校あたりでも半数近くは医学部志望です。理系優秀層の過度の医学部集中は日本の国益から見てもどうなんだろう、医学だけ進歩するのではと感じますが、皆様はどのように思われているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 36

  1. 【2358788】 投稿者: わかってないのはそっち↑  (ID:p9EUsBbm/kI) 投稿日時:2011年 12月 16日 21:52

    >工学部系の自動車とか電機は、もう発展分野ではない。



    電気自動車なんかはこれからますます発展しそうですよ。
    それにホンダのアシモ君みたいなロボット技術とか、
    航空機やロケット技術など、最優秀の頭脳を必要としている
    産業はまだまだあるのです。



    >医学というのは、思ったより学問的広がりが大きくて、
    分子生物学とか脳神経科学とか遺伝子工学とか
    これから成長が期待されるが、まだまだ未解明の分野がたくさんあります



    それに関わっている医者が何%います?
    ほとんどが介護職員をほとんど変わらないような生産性の低い、
    町医者仕事をしているのが現状でしょう。
    そんなものに最優秀の頭脳を集中させる意味はありません。
    個人的には、医師免許をスーパー医師免許(年間1000人限定)と
    町医者免許(無制限に発行)の2種類に分け、
    スーパー医師には最先端の仕事をしてもらい、
    町医者には町医者の仕事をしてもらうというのが良いと思います。

  2. 【2358874】 投稿者: 首都圏では  (ID:Yl.OPgH6Zqc) 投稿日時:2011年 12月 16日 23:10

    その「最先端」の研究に医師免許が必要かどうか、という話も
    ありますけどね。

    実際、理工系出身の方が結構活躍されています。

    短時間で病気の重さ軽さを見分けて必要な検査を選び、
    本当に重い患者はしかるべき病院に紹介する必要がある町医者仕事、
    勘の良し悪し、地頭の良し悪しが意外と効いてくる来るものなの
    ですけどねえ。

    まあ、同業者でも、ある程度の力量がないと、その辺は気がつかない
    かもしれませんね。

    今の日本、カネはあるところにはあるわけで、その分け方が問題になっている
    段階。外貨を稼ぐ分野にだけ力を入れる時代では無いでしょう。

  3. 【2359148】 投稿者: 無駄な心配  (ID:SfwQm9uAYSg) 投稿日時:2011年 12月 17日 09:05

    吉田たかよし という、灘から東大進学
    アナウンサーや議員秘書になって、今は結局医者、という人がいます。
    経歴うろ覚えだけど、文系から理系に行ったのかな。

    臨床医は、頭いい人なら、なりたい人はいつでもなれるんだな、と
    思いました。

    研究職ではなく、臨床医に対する心配はいらないと思います。
    人生紆余曲折を経て
    医学部に入り直した人は周囲にもいます。

    でも、理系技術者や研究者はそうはいかないですよね。
    やはり医学部は放っておいてもどうにかなるけど
    理系の研究者や技術者は大事。

    個人的には、東大レベルより
    東北大、九大あたりのレベルの方が気になります。
    東大一極集中は
    少子化の世の中の無駄遣いと思うので。

  4. 【2359715】 投稿者: そんな崇高な話ではなく  (ID:y8NVRSSVz6Q) 投稿日時:2011年 12月 17日 20:32

    西日本には低偏差値の医学部がたくさん存在する。

    問題は医者が足りないのではなく不均衡になっているのだと思う。

    西東のバランスを少し見直したらどうか。

  5. 【2359742】 投稿者: 既得権  (ID:plGPfnSgPhk) 投稿日時:2011年 12月 17日 21:05

    低偏差値格安医学部は、関西と田舎の既得権になっちゃってるからなぁ・・・
    首都圏から受けようとしても、地域枠なんていうイカサマ使って排除するし。
    ひどいところだと、合格者の3分の1が地元高校からの推薦なんていう駅弁医もある。

  6. 【2359919】 投稿者: やっぱり心配  (ID:EXB7ojIhoSo) 投稿日時:2011年 12月 18日 00:32

    でも、頭脳が医師ばかりに集中して、
    どうやって外貨を稼ぐのでしょう。
    臨床の医療は、どちらかというと国家予算を食いつぶす系ですよね。

    ここで心配されていることは、これまで国を支えてきた産業に
    頭脳が集まらなくなってきた。変わりの分野があるのか。
    ないなら、誰がどうやって稼いでくるのか。それが問題なのでは。

    医師が個人としてでなく、産業として外貨を稼ぐ方法って、
    ES細胞のような分野で知財権を取ることでしょうか。

  7. 【2360052】 投稿者: ほんと無駄遣い  (ID:VNIizeNFElw) 投稿日時:2011年 12月 18日 09:17

    一般社会で言ってみたいけど軽蔑されそうで言えませんが、
    本当に無駄な医療費を使いすぎ。
    70歳以上の治療は苦痛を取り除くだけとしてほしい。
    病院の外来で、年寄りの多さに唖然としました。
    国家予算食いつぶし、反対です。


    医師は薬を出すことしかしないで、国家のことを考えられません。
    医学部でも別の教育も必要ではないでしょうか。
    子供たちの将来のため。

  8. 【2360214】 投稿者: で、わかったこと  (ID:6McDUof4IrY) 投稿日時:2011年 12月 18日 12:23

    111.
    西日本と関東圏の国公立医学部の設置には著しい格差がある。

    首都圏人口3500万に対して国公立医学部4校に対し
    近畿圏は人口2000万に対して8校。

    神奈川県に国立医学部無し! 埼玉県にも国立医学部無し!
    大東京に2校あるが合わせて定員わずか175名という現実!

    医師不足と騒いでいるがこうした不均衡が一つのの要因になって
    いるのではないか。差は… あまりに凄すぎる。

    222.
    日本のTOP校進学状況を見てもそれは如実だ。
    下表を見れば西日本各校が周辺の低偏差値国立医学部合格
    で恩恵に預かっているのは明白であり、首都圏開成が慶応(医)
    に17名、順天10、慈恵13の大量合格は裏返しの証左と思われる。
    (但し親の納める金額は2000万円違う!)

    <2011 日本のTOP校NOWより>

    高校|東大+国公医-理3=合計/母数(率)
    ===================
    1.開成|171+47-6= 212/400 (53%)
    2.灘高|99+86-17= 168/220 (76%)
    3.桜蔭|75+46- 2= 119/240 (50%)
    4.筑駒|103+23-8= 118/160 (74%)
    5.東海|22+95-2= 115/440 (26%)
    6.麻布|79+20-1= 98/300 (33%)
    7.久留|36+56-1= 91/210 (43%)
    8.鹿ラ|29+64-3= 90/233 (39%)
    9.東大寺|43+49-3= 89/217 (41%)
    10.学芸|58+25-1= 82/361 (23%)

    11.栄光|63+18-0= 81/180 (45%)


    333.
    政府で「仕分け」とやらやっているらしいが、こういう
    現実もしっかりと見てほしいものだ。西日本の仕分けと関東
    医学部の定員増!バランス配分が大切だ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す