最終更新:

70
Comment

【2447568】早慶明上智

投稿者: 首都圏4大私立大学   (ID:ideO9cYZwXg) 投稿日時:2012年 02月 27日 22:11

どれかに入りたい。


グローバル30
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/1260188.htm


ルノー財団パリ国際MBA協定大学13校
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834762&tid=lbelga1a6bds1q13bg3xa1za5ka5na1bcbabcda3pa3ga1db&sid=1834762&mid=1&type=date&first=1

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【4774639】 投稿者: 三田会の実態  (ID:6u66euks3HM) 投稿日時:2017年 11月 15日 09:10

    〉【4774231】 投稿者: ファクト (ID:nz0C0rxL2wU) 投稿日時:17年 11月 14日 21:33
    ■「慶應社長」の圧倒的な人数

    上場、非上場を問わずトータルで見ると、慶應卒社長の企業は全国で約9300社に達する(東京商工リサーチ調べ)
    その合計売上高は100兆円に達し、経済界への強い影響力がうかがえる。
    大学通信の有名400社の就職データを基に作成した各企業の慶應新卒採用比率を見ると、日本テレビ放送網や電通、三菱商事など大手有名企業が上位にずらりと並ぶ。

    つまり、慶應はサラリーマンの「入り口」である就職、「出口」にあたる社長輩出のどちらにおいても、抜群に強いのである。

    抜粋
    (週刊ダイヤモンド 2016.5.28)

  2. 【4774644】 投稿者: 三田会の実態  (ID:6u66euks3HM) 投稿日時:2017年 11月 15日 09:12

    〉【4774264】 投稿者: ファクト (ID:h9hCNYrEa0I) 投稿日時:17年 11月 14日 21:56
    ■慶應VS早稲田、地域経済力はどらが上?

    都道府県別 社長数・売上高・経営効率ー3番勝負

    地域経済への影響力は、慶應義塾大学と早稲田大学のどちらが大きいのか。
    本誌は東京商工リサーチのデータ提供を受けて、都道府県別に「各大学出身の社長数」とその社長が経営する企業の直近の「合計売上高」「従業員1人当たりの売上高(経営効率)」の3指標を選出。
    都道府県ごとにより多くの指標が優れている方を「勝ち」とする3番勝負で比較した。


    すると早慶対決は、慶應が32勝15敗で早稲田を下す結果となった。



    抜粋
    (週刊ダイヤモンド 2016.5.28)

  3. 【4774656】 投稿者: ドレスコード  (ID:fFxDgEXDDso) 投稿日時:2017年 11月 15日 09:22

    たしかに貧困感半端ない。
    お呼びじゃないから!
    土足で三田会語るなよ。

  4. 【4774721】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 11月 15日 10:13

    三田会の実態さまが書かれていること。

    なるほどとは思いましたが、早慶で卒業人数が5割程度早のほうが多いはずなのになぜという疑問があるかと思います。

    個人的解釈でいくつかあるのは、まず慶応は早稲田よりはるかに企業特化。
    同じく企業に多く進む、法、経、商見ますと、ほぼ同じ人数。
    しかも慶応の経済はかつてから看板学部といわれるほど質量ともに国内一のレベルで、早稲田政経の経済の倍以上いる。
    なおかつ三田会の結束は学部越えて(ただしホントは引退者が多いし全体の一割程度)強い。

    早稲田政経は財界より、ジャーナリズム、政界など企業で出世型の道より、情報発信型の方向性が強み。
    商学部は、同等と思いますが、法学部は少し早慶で違いがあります。
    今はすごいことですが、どちらもロースクール法曹界への人数が増えてます。

    部分的に見ると、企業結束など見ると慶応のほうが優勢かもしれませんが、裾野の広さとか、分野の広さとかひろがり、たとえばスポーツ分野とか芸能芸術、文筆とか先生とか公務とかまで見ると、早稲田OBOGの活躍はすごいなと思います。

  5. 【4774873】 投稿者: 多種多様な人生  (ID:nexCR9UO2d.) 投稿日時:2017年 11月 15日 12:19

    早稲田の良いところは何?と学生に聞くと色々な人達に会えるところ!だそうです。
    慶應に比べれば学生数が多いですからでいろいろな人達が多くいるのは当然ですね。
    多種多様な人から得られる見分や英知、影響を受け、自分にあった最適な道を探し求めるいい環境なのだと思います。
    一定の感覚でしかない人間の中に入れば同じ道にしか進まなくなるのは当然ですね。
    誰でも同じ方向に行かないといけないという感覚は寂しいと感じます。

  6. 【4775617】 投稿者: いちに  (ID:vFJsuzLDLnA) 投稿日時:2017年 11月 15日 22:35

    慶應の仲良しクラブが日本経済を牛耳っているから
    先進国の中で、日本だけGDPが伸びてない。
    アメリカや韓国がGDPを4倍から7倍に伸ばすうちに日本はいってんなん倍。
    全て慶應の仲良しクラブのせい。
    ちなみにバブル崩壊も慶應の仲良しクラブのせい。
    バブル崩壊して、背任などで逮捕された企業役員・職員は慶應卒がいちばん多い。
    医学部卒なのに不動産バブル詐欺で逮捕された珍しいケースも慶應卒(桃源社の社長ね)。

  7. 【6156153】 投稿者: 推定年齢  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 01月 12日 20:32

    >(どこかに)受かりましたか?

    2012年2月末に立ったスレだから、首尾よく合格していた場合、現役なら26歳になっているはず。
    順調に就職できていたら、そろそろ「新人」から脱出して仕事が楽しくなってきたころではないか。

    就活までは学歴が気になって当然だが、社会に出てしまうと学歴の話題など滅多に出なくなる。
    学生時代を懐かしむのではなく、未来を見つめながらも目の前の仕事に全力投球しているフレッシュな社会人になっていることを祈るばかり。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す