- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 608
-
【5647212】 投稿者: しなやかに生きて欲しい (ID:QjqiPl7xg3o) 投稿日時:2019年 11月 21日 20:25
優劣いらないと思うんですよね。
意気込んで大手総合職になったはいいけど、結婚や出産でキャリアを諦めざるを得なくなったら、女性にとっては大きな痛手なわけだし。 -
【5647213】 投稿者: 自由も良し悪し (ID:HcYL/VhF9DE) 投稿日時:2019年 11月 21日 20:28
それはもちろん重々承知していますよ。
読んで頂ければ分かりますが服装のみの自由を書いたわけではありませんから。
成果主義は良い時や若いうちはいいですが、年齢がいって高級取りになると相当な実績がなければ転職は難しくなります。転職先の企業も相当な金額を払うことになるのですから払う金額に見合った以上の人材を求めます。出来るだけ若くて出来るだけ安い給与で同等以上に成果を上げる人材を採用した方が得です。また年齢がいった高級取りの幹部候補社員は沢山はいりません。年齢と共に転職先の枠は減っていきます。一生勝ち続けなければならない厳しい社会ですよ。
スキルを積んで前向きに転職と仰いますが皆さんスキルは積んでいます。相当なスキルを積んだ優秀な人の中で抜きん出続けなければなりません。景気が悪くなれば成果を出していても給与が高いという理由で切られることもあります。プロジェクトが頓挫すればそのまま居場所はなくなります。
成果主義は時代の流れで仕方のないことかもしれませんが、褒め称える風潮はどうかと思います。
息子さんは引退するまで健康でいられる自信がおありですか?病気したら?通院しながら今まで同様の成果を上げられますか?結婚して育児を平等に分担できますか?その上で成果を上げ続けられますか?
こちらは女子のスレですよ。
出産育児もバランスよくこなしたい場合、徹底的な成果主義の会社は女子には向かないと思います。少なくとも娘には私からは勧めません。 -
【5647248】 投稿者: 例えば? (ID:1RiOLeU29fg) 投稿日時:2019年 11月 21日 21:01
徹底的な成果主義の会社という定義がよくわかりませんが
基本給がほんの僅かで、あとは全部出来高制という事でしょうか?
娘達が就活の時に色々な企業の新卒の条件を見ました。
大体は基本給が25万までで、あとは残業代+能力分のさじ加減。
ノルマはありますが、達成できないからと辞めさせられる事はありません。
会社というのは、余程の事がない限りクビにはさせられないと聞きますが違うのでしょうか?
あと、総合職でそれなりの経験があれば、結婚や出産後に復職はできますよ。
娘達の務める会社も、皆さん出産・子育て後に戻ってきています。
特に女性中心の職場でも何でもありませんが。 -
【5647252】 投稿者: でも (ID:ufHtl2iPdIY) 投稿日時:2019年 11月 21日 21:06
一般職は、なおさらもう社会に戻れないのでは。
ブランクの後は、パートや派遣になってしまいませんか。 -
-
【5647285】 投稿者: 自由も良し悪し (ID:HcYL/VhF9DE) 投稿日時:2019年 11月 21日 21:37
私が勤めているのは年俸制の外資系です。企業名や業種は書きませんが業界世界トップだったこともある企業です。前にも同じHNで投稿していますからご覧になってください。
今時出産育児で復職は当然出来ます。私の時からそうでしたから…それどころか前の投稿にも書きましたが出社も自由ですから条件だけ見れば育児中の女性に高待遇な企業とすら映るでしょうね。ただし育児中も前年度以上の成果を出せるのかということです。
外資は企業にもよりますが簡単にクビになりますよ。中堅社員をリストラ、若手の中途採用、中堅社員のリストラ、若手の中途採用の繰り返しで同期はもうほとんど残っていません。転職していった同期も一時期は上向きな転職をした者もいましたが今はかなり大変な思いをしている者がほとんどです。ちなみに皆さん東大京大を始めとする旧帝、早慶卒の方々です。 -
【5647288】 投稿者: JALって (ID:4Sai5JGvu52) 投稿日時:2019年 11月 21日 21:39
一度倒産してませんでした?数年しか立ってないような。
会社更生法適用してたと思うんだけど今はもう大丈夫でしょうか?
航空業界ならANAなら安心感あるように見えますが、実際のところ、どうなんでしょう。 -
【5647297】 投稿者: 例えば? (ID:1RiOLeU29fg) 投稿日時:2019年 11月 21日 21:45
外資系なんですね。
うちの子達は日系企業なので、少し様子が違うかもしれません。
「総合職でそれなりの経験があれば、結婚や出産後に復職はできますよ。
娘達の務める会社も、皆さん出産・子育て後に戻ってきています。
特に女性中心の職場でも何でもありませんが。」
というのは、別の方宛のコメントです。 -
【5647401】 投稿者: 保守派ママ (ID:ZJHsfNaonxk) 投稿日時:2019年 11月 21日 23:33
娘が複数いますが、キャリア志向でない娘には、CAはとてもいいなと思います。
性格も明るいし、接客に向いてそう。
保安要員の側面もありますが、ここではめったな事は起きない想定で。
で、CAで国際線となると、観光でなく日常のひとこまで外国に行けるのはいいなと思うのです。
まあ、肝心の本人はCAには興味無さそうですが。
なんで私、CAを目指さなかったんだろう。
他にしたかったことがあったからなんだけど。
SKIPリンク
現在のページ: 232 / 608
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59
- ID:XBndBStp6NUは現実... 2023/11/29 19:12
- 日大アメフト部が廃部... 2023/11/29 12:01
- 京大と早稲田ならどっ... 2023/11/26 20:00
- 同志社か神戸大か 2023/11/25 12:26
- ネットだけの世界?東... 2023/11/24 22:11
- 【準旧帝ランキング】... 2023/11/23 14:37
- 【最新版】全国国公私... 2023/11/19 21:27
- プレ共通テスト結果掲示板 2023/11/19 20:54
- 残り2ヶ月勉強何やれば... 2023/11/19 17:21
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【23卒東大生就職状況... 2023/11/30 00:18 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...
- 横浜国立大学は駅弁? 2023/11/30 00:17 埼玉茨城群馬山梨宇都宮は駅弁大学だと思います。 でも、横...
- 日本人の慶應コンプレ... 2023/11/30 00:04 甲子園優勝を果たした慶應義塾高校。 スポーツ推薦もなく真...
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59 廃部後に復活の例も 大学スポーツ不祥事あれこれ https:/...
- 同志社か神戸大か 2023/11/29 23:20 難易度は同志社。 コスパは神戸大。 さぁどっちに行く。