- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 419 / 608
-
【6449729】 投稿者: どちらにしろ (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2021年 08月 19日 11:17
英検の方が本気が高いのかな。2次面接もあるし。取得すれば一生ものだよね。
大学2年あたりのTOEICも就活を意識すれば本気度高めな人もいるかもしれませんが。やっぱりインスタント資格ですね。ファスト資格ともいうのかな。700点あたりをうろついてるひとは、「自分的には英検2級以上の実力がある」となんとか証明したいんだろうけど、、 -
【6449770】 投稿者: 英語力は必須 (ID:XeDSrrkrBeg) 投稿日時:2021年 08月 19日 11:59
>英検の方が本気が高いのかな。2次面接もあるし。取得すれば一生ものだよね。
語学は、現在の能力水準が問われるものなのに英検は一回合格すれば一生ものというのが企業からみると水準を判断しにくいのでしょう。
語学は過去どんなにできても使ってないとすぐレベルが落ちてしまいます。
TOEICは合格や資格というより、スコアの概念。たとえ過去に900点超えても現在が700点なら700点でしか評価されない。
だから企業は入社後も定期的にTOEICを受験させたりする。 -
【6449801】 投稿者: どちらも同じ (ID:0fRSeJeEDW.) 投稿日時:2021年 08月 19日 12:26
英語なんて使ってなんぼだから、学生は英検だろうがTOEICだろうがどちらでもいいよ。社会人は実務でどれだけ使ったかが勝負なんだから。
-
【6449824】 投稿者: その通りだと思う。 (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2021年 08月 19日 12:47
仕事上で使えれば、TOEICとか英検は特に関係ない。実際、使えているのだから。
ただ、英語にコンプレックスのない人は、英検を馬鹿にはしないし、TOEICも過大評価しない。 -
-
【6449892】 投稿者: 英語力は必須 (ID:XeDSrrkrBeg) 投稿日時:2021年 08月 19日 13:50
別に一時点での評価は英検もTOEICでもどちらでもいいと思います。
英検は一生ものということに対してコメントしたまで。
英検は同じグレードを定期的に受験し続ける人は稀だと思います。一方でTOEICは定期的に自分のスコアレベルを確認するため受験する人がいるし、企業もそうさせているケースがある。 -
【6449910】 投稿者: 語学 (ID:CAlkmuMbXW6) 投稿日時:2021年 08月 19日 14:10
このところ英検もTOEICも検定料が値上がりしてますね。
それが高いのか価値が無いのかは人それぞれ、自分の力を試したい、形に残したい人には受ける価値があるものだと私は思います。そして多くの日本人にとってIELTSやTOEFLより受験しやすいレベルであり、費用でしょう。
優れた英語力を使ってバリキャリを目指すも良しですが、
確実な英語力があれば、結婚や出産で退職しても復帰の際に役に立つと思います。看護の仕事ほど確実、高給では無いかもしれませんが、プレスクールやインターのスタッフや英会話教室のマネージャー、海外からの出張者や観光客のアテンドなど活躍の場はたくさんあるので、女子にちょうど良い仕事につくスキルの一つだと思います。
英語に限らず、中国語や東南アジアの言葉も今需要があります。
特に役所や外国籍の子が多い地域の学校などなど、
ご興味あればぜひ。 -
【6449916】 投稿者: 英検は、 (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2021年 08月 19日 14:13
準1級以上受かる人は、英語の勉強法や英語学習のコツがわかってると思う。それって「頭に職」と似ていて、一過性のものではなく、結構長く身に染み込んでいるものです。
2級以下は、正直、英語を故意的に勉強していかないと劣化していくものだと思う。だから、大学受験前に2級とっていても、大学時代に英語勉強を維持しなければ、2級未満になってしまう。2級以下の人は、TOEICという新たな場で心機一転頑張りましょう。 -
【6449936】 投稿者: お菓子も (ID:PkWtQdWzWHQ) 投稿日時:2021年 08月 19日 14:28
高くなってるしね。笑
全体的になにもかも高くなってきている、しょうがないけど。
その時の能力を証明するにはやはりお金がかかってしまいますね。別に遊びでもないんだし、そんなところでケチらなくても、取れる能力があれば取れるうちに取っておけばいいではないでしょうか。
無資格で、「私は英語ができます!簿記もできます!」って自信もっていえるひとは、、帰国子女の東大生くらいならありえるかも。
SKIPリンク
現在のページ: 419 / 608
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59
- ID:XBndBStp6NUは現実... 2023/11/29 19:12
- 日大アメフト部が廃部... 2023/11/29 12:01
- 京大と早稲田ならどっ... 2023/11/26 20:00
- 同志社か神戸大か 2023/11/25 12:26
- ネットだけの世界?東... 2023/11/24 22:11
- 【準旧帝ランキング】... 2023/11/23 14:37
- 【最新版】全国国公私... 2023/11/19 21:27
- プレ共通テスト結果掲示板 2023/11/19 20:54
- 残り2ヶ月勉強何やれば... 2023/11/19 17:21
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【23卒東大生就職状況... 2023/11/30 00:18 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...
- 横浜国立大学は駅弁? 2023/11/30 00:17 埼玉茨城群馬山梨宇都宮は駅弁大学だと思います。 でも、横...
- 日本人の慶應コンプレ... 2023/11/30 00:04 甲子園優勝を果たした慶應義塾高校。 スポーツ推薦もなく真...
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59 廃部後に復活の例も 大学スポーツ不祥事あれこれ https:/...
- 同志社か神戸大か 2023/11/29 23:20 難易度は同志社。 コスパは神戸大。 さぁどっちに行く。