- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: ほのぼの (ID:tv2exlsKKEk) 投稿日時:2012年 03月 20日 19:20
レベル高すぎて男や仕事に対して理想が高くなりすぎるのも困る、低すぎて縁談や就職で不利になるのも避けたい。
女子にとって理想の丁度良い大学はどこだと思いますか?
SKIPリンク
現在のページ: 7 / 608
-
【2479049】 投稿者: 希望は希望 (ID:H0OX8I68m86) 投稿日時:2012年 03月 21日 18:18
公務員は今後4割の人員削減だよ。
フツーのおつむじゃ、そんなに簡単になれないよ。 -
【2479086】 投稿者: 総合職 (ID:fMyiXNvOplc) 投稿日時:2012年 03月 21日 18:44
薬剤師の友人は、いつでも復帰できるからと簡単に正社員の座を捨てました。
総合職のわたしは会社を辞めたら、もう復帰は厳しいので会社にしがみついています。
いつか辞められなかったことが功を奏した、と言える日が来るのを願います。 -
【2479115】 投稿者: どうだろうねー (ID:DVxQvtp7iow) 投稿日時:2012年 03月 21日 19:04
その「総合職」になるにも、学部の選定が大切な時代ですのよ・奥様。
早慶だろうが、MARCHだろうが「文学部」系は壊滅状態。
「えーべー文学なんて読んでたから?なに?」と面接で落とされちゃう。
男子でも、予備校職員とか家具屋や外食産業などがゴロゴロですから
女子で「総合職」になるには
シビアに学部を選定しないと・・。
法学部・経済学部ならMARCH以上
それ以下なら何かしらの資格・技術が必要ですのよ。
文系でも会計士やIT技術を身につけていける学部を選びましょう。
もう大学の名前では選べません。
そういう意味では男子の大学選択より、先を行っているかもしれませんね。
管理栄養士の取れる学部はどの大学でも難易度が高いですよね! -
【2479201】 投稿者: 学部もね・・ (ID:TrMXO5EMgM.) 投稿日時:2012年 03月 21日 20:02
薬学部がいいのはわかりますが、やはり本人のやる気がないと入学してからえらい目にあいます・・(汗)
偏差値で選べばなんとか入学できても(これは歯学部とかも言えますが)その後はなんとまあ忙しいし、覚える事が山ほど・・。
なんとか入学できても進級も大変で単位おとさないよう勉強、そして肝心の国家試験に合格しないと何のために高い学費払って薬学部きたのか・・って感じです。
薬学部に入っても辞めて行く人はたくさんです。
やはり自分のやりたい事をやれてそれが職業になれば一番いいのですが・・。 -
-
【2479213】 投稿者: あらまぁ (ID:2XNhzXfsVxk) 投稿日時:2012年 03月 21日 20:07
以前、こんなこと言ってたママがいました。
夫の年収が1000万超えないから妻もパートに出て頑張って働いて二人で何とか一千万越え!って
必死だから子供のこともちゃんと見てないしね~
嘲笑ってました・・・
こういう男性に娘を嫁がせないようにしなくちゃね。うんうん。
ってみんなで…
私自身、早くに子供を産んだので他のお母様とは土地柄か、かなり年齢差があります。
私は今の子供たちの結婚適齢期には、
一昔前まで、女性が男性を選ぶときに「3高」なんて言っていたのが、
今度は、男性から、
いまどき、仕事も持たず、稼いでこない嫁なんていらない!という時代が来ると思っています。
逆に査定されるんではないでしょうか?
可愛くて、性格がいいだけの女子はもういらない時代が来ると思いますが・・・
ちなみに同世代の夫婦は(30前半)夫も家事育児手伝ってる人がほとんどです。
お願いしてるというよりは、当然のごとく手伝ってる男性が多いですね。
ちなみに、私の年から男子も家庭科を一緒にやるようになった、
中途半端な大学出ただけでは就職先がないバブルの恩恵を知らない、サバイバル世代です。
バブルの壁と内心ひそかによんでいますが、
(バブルの壁の向こう側の人は、若いころのバラの花束をもらったり、高級ホテル、帰りはタクシー代を○万円の武勇伝を
必ずおっしゃいます。バラは確実に出てきます!)
やはりスレ主様はバブルの壁の向こう側もお方ですか?
なぜ壁かと申しますと、バブル世代のお姉さまの価値観がたまに、
本気で言ってるのか?
と目が丸くなってしまうからです。 -
【2479271】 投稿者: 定員 (ID:eFQ6BieA7Sk) 投稿日時:2012年 03月 21日 20:50
バブル期のお姉さん?
○大に入ればだまっていても女子が寄って来ると思っていたのに、鳴かず飛ばずの男子大学生じゃないの? -
【2479274】 投稿者: 何だかんだと (ID:.rowTqOOynM) 投稿日時:2012年 03月 21日 20:55
言っても資格の取れる学部は人気ありますよね~。
女子大でも例えば共立女子などはほとんどの学部で資格が取れるようになっているのですね。
教職、管理栄養士、保育士、短大では看護師、そして家政学部には数年前から建築学科ができて建築士の資格にもチャレンジできるようになっているみたいです。
時代のニーズにマッチしていない大学はこれから淘汰されていく運命なのでしょう。 -
【2479304】 投稿者: 離婚が多いです (ID:pTwNfkd3Zzk) 投稿日時:2012年 03月 21日 21:20
看護婦・薬剤師・・・なぜか私の周りは離婚した方が多いのです。
きっと自分で稼げるので、夫婦間で問題があった時に
収入の為に我慢しなくていい面があるのかなと思います。
もし、この仕事じゃなかったら彼女たちは離婚していないかもしれないと思います。
どっちがいいんでしょうね。。。
不憫なのはいつもお子さんです。
SKIPリンク
現在のページ: 7 / 608
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59
- ID:XBndBStp6NUは現実... 2023/11/29 19:12
- 日大アメフト部が廃部... 2023/11/29 12:01
- 京大と早稲田ならどっ... 2023/11/26 20:00
- 同志社か神戸大か 2023/11/25 12:26
- ネットだけの世界?東... 2023/11/24 22:11
- 【準旧帝ランキング】... 2023/11/23 14:37
- 【最新版】全国国公私... 2023/11/19 21:27
- プレ共通テスト結果掲示板 2023/11/19 20:54
- 残り2ヶ月勉強何やれば... 2023/11/19 17:21
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 【23卒東大生就職状況... 2023/11/30 00:18 "東京大学新聞社は各学部・研究科への問い合わせを基に、2022...
- 横浜国立大学は駅弁? 2023/11/30 00:17 埼玉茨城群馬山梨宇都宮は駅弁大学だと思います。 でも、横...
- 日本人の慶應コンプレ... 2023/11/30 00:04 甲子園優勝を果たした慶應義塾高校。 スポーツ推薦もなく真...
- 廃部後に復活の例も ... 2023/11/29 23:59 廃部後に復活の例も 大学スポーツ不祥事あれこれ https:/...
- 同志社か神戸大か 2023/11/29 23:20 難易度は同志社。 コスパは神戸大。 さぁどっちに行く。