最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5969390】 投稿者: そうね  (ID:WsW2JSJjL.w) 投稿日時:2020年 08月 03日 16:43

    子どもが関西の中高一貫ですが、マーチ進学者はほとんどいません。
    関関同立進学者もほぼいません。
    毎年学年の4分の1以上が現役で東大、京大、国公立医学部、旧帝大です。一橋、東工大もいます。
    早慶もいますが指定校推薦枠を使った人ですね。
    子どもの学校レベルになると、マーチや関関同立は合格しても進学しないので滑り止めにもなりません。
    第1志望がダメだった場合は浪人を選んで翌年再度難関国公立に挑戦パターンが多いです。
    だからこのスレを読んでると意識の違いがすごいなと感じますね。
    おそらく難関大学を目指しているお子さんがいる保護者は皆様同じかと。

    マーチ第一志望の人は実際さんの学校レベルの人が多いんでしょうね。

  2. 【5969412】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:b584b2cwzaE) 投稿日時:2020年 08月 03日 17:04

    > それでなくても、地方国立大は定員少ないですよね。

    東京の一部の私大の定員が多すぎるだけです。米国アイビーリーグでは1学年2000人程度です。重要なのは規模ではなく、どのような学生を受け入れどのような教育をするかです。受験者を特定の科目だけでスクリーニングするのならば、スペシャリストとして育成すればよいです。そのような学校はユニバーシティである必要はありません。ユニバーシティになるかカレッジになるかは、当該学校に決めさせればよいです。

    > どの程度を上位クラスとして、それ以下をどの偏差値帯に想定しているのかわかりませんが、

    上位クラスとして例を挙げるのならば、中学受験の偏差値(2/1)がN60より上でしょうか。このあたりだと、生徒の多くが難関国立に進学します。それ以下だと難関国立より早慶の進学者が目立ってきます。

    > そこは、附属校では文系理系を問わず基本的な5教科8科目はすべて履修すると言いたかっただけです。

    附属でない私立でも公立でも、早慶の指定校推薦を取っていく評定美人はたくさんいますが、そこまでの実力がないのがほとんどです。校外模試や共通テストで点をとれません。基準は甘くないといっても所詮コップの中での争いです。

    > 公立の生徒は青天井もいれば底辺もいる玉石混交なイメージがあります。みんながみんな、日比谷・西・国立・浦和・横浜翠嵐なわけではないすよね。

    公立の「進学校」と書いていますが...。都内ならば、都から進学について指定された学校と思っていただければいいです。

  3. 【5969450】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 03日 17:42

    >東京の一部の私大の定員が多すぎるだけです。米国アイビーリーグでは1学年2000人程度です。重要なのは規模ではなく、どのような学生を受け入れどのような教育をするかです。

    「どのような教育」、それを言うなら、MARCHと国立駅弁大学に対する社会的な期待や卒業生の社会的役割には大差無いのでは?

    東京都内の大学の定員が大きいのは、首都圏だし、一定レベルの人材を求める社会経済的な需要が集中しているからではないのでしょうか?

    一極集中から地方分散や首都機能の分散に反対はしませんが、全く掛け声に終わっているのは現実事実です。

    地方の社会経済の振興や地方駅弁国立大学の機能維持は大事です。

    しかし、MARCHと駅弁国立では地域特性が違うわけですし、役割が似ているからといっても、無理やり、コッチを削って、コッチに付け替えるではないでしょうね。受験生は、人生をかけて大学を選択するのですから、必ずしも地方振興の政策意図どおりには行かないと思います。端的には就職を無視した議論は空理空論でしょうね。

    地域振興が駅弁大学の役割なら、これからもその役割に変化はないでしょうし、むしろ重要な社会的機能だと思います。一方MARCHは大量均一な人材を社会に送り出すのが使命でしょう。大量に卒業するのだから、役割は雑多。企業の「下士官」、資格取得派、地域振興派(公務員)、一部学生演劇から芸能(笑)、MARCHは何でも屋で良いのでは?

  4. 【5969512】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:b584b2cwzaE) 投稿日時:2020年 08月 03日 18:46

    > 「どのような教育」、それを言うなら、MARCHと国立駅弁大学に対する社会的な期待や卒業生の社会的役割には大差無いのでは?

    先ほど述べたように、各学校の役割は自ら決めるものです。少なくとも地方国立大学は、地域のリーダを育成していると思います。

    > 東京都内の大学の定員が大きいのは、首都圏だし、一定レベルの人材を求める社会経済的な需要が集中しているからではないのでしょうか?

    人口が多いから、社会経済的な需要が集中しているから、大学の定員を大きくすればよいというものではありません。大学は経済活動と一線を画しているのでそもそも都心部にある必要もありません。定員は、敷地面積や教員数などを鑑み、どんな教育をするかで決めるものです。日本の私立大学(医学部除く)は敷地面積や教員数の割には学生数が多いため、世界大学ランキングで下位に甘んじています。

    > 一極集中から地方分散や首都機能の分散に反対はしませんが、全く掛け声に終わっているのは現実事実です。

    東京を国際金融都市にするのならば、それ以外の業種の大企業の本社は首都圏から出て行ってもらうしかないでしょう(残る場合の高い法人税+移転した際の税制優遇)。東京に何でも集めすぎるとかえって非効率になります。

    > 役割が似ているからといっても、無理やり、コッチを削って、コッチに付け替えるではないでしょうね。

    学力レベルは似ているかもしれませんが、役割は似ていませんよ。でも学生の総数は限られていますから、ある程度取り合いになるのは仕方がないでしょう。

  5. 【5969534】 投稿者: マーチ以上の中堅国立大って  (ID:fQ3/kKDCM82) 投稿日時:2020年 08月 03日 19:06

    マーチより上位の中堅国公立大というと
    筑波大、千葉大、横浜国大、神戸大、広島大、岡山、大阪府大、大阪市大、都立大理系、東京農工大かな。ちなみに、教育学部は除くイメージです。

    首都圏だと、中堅国公立が意外と難しいので、マーチがボリューム層になるのも理解できるけど、コンプは残ります。

  6. 【5969553】 投稿者: 本当に困るのは  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 03日 19:27

    >重要なのは規模ではなく、どのような学生を受け入れどのような教育をするかです。受験者を特定の科目だけでスクリーニングするのならば、スペシャリストとして育成すればよいです。そのような学校はユニバーシティである必要はありません。ユニバーシティになるかカレッジになるかは、当該学校に決めさせればよいです。

    当初と路線変更してませんか?
    「特定の科目だけでスクリーニングするのはおかしい、5教科8科目を課すべき」というのがあなたの意見で、私はそれに賛同したつもりですが。
    ユニバーシティとカレッジも変です。MARCHはユニバーシティと、私は一言も言ってません。明治大や中央大は規模からいっても(一応、偏差値表に載る)理系学部があることからも総合大学だと思いますが。
    蔦の絡まるチャペル~のあの学校は、あのカレッジ感が良いのに。

    >上位クラスとして例を挙げるのならば、中学受験の偏差値(2/1)がN60より上でしょうか。このあたりだと、生徒の多くが難関国立に進学します。それ以下だと難関国立より早慶の進学者が目立ってきます。

    中学受験をご存知ですか。このクラス(YN60以上)の学校、名前を挙げますね。
    開成、麻布、武蔵、渋渋、早稲田(半進学校)、海城…男子ならばここまで
    芝、本郷、広尾学園(59)

    桜蔭、女子学院、雙葉、渋渋、フェリス、洗足、吉祥女子、頌栄女子、広尾学園…女子ならばここまで
    鴎友学園女子(59)

    この中で、地方国立大への進学者はどれぐらいいると思いますか?
    国立の区分がわからないので、一都三県以外(旧帝除く)を挙げますね。
    複数の学校から合格者がいるのは、筑波大学、山梨大学、群馬大学、金沢大学、信州大学、国際教養大学、それも筑波大学以外は全部足しても1桁です。
    女子校を入れてしまうと、早慶どころかMARCHも人気でちょっとお話にならないです。
    ちなみに旧帝以外の人気校は千葉大と筑波大、次が横国大でした。
    男子でさえ、首都圏からは離れ難いのかもしれません。

    >公立の「進学校」と書いていますが...。都内ならば、都から進学について指定された学校と思っていただければいいです。

    すみません、都から進学を指定された学校というのがよくわからないのですが。自校作成問題とか、そういう学校群ですか?
    (あなた基準の)私立一貫校の足切りラインYN60以上といい、現実的に地方国立大学を志望する層よりも少しレベルが高い学校なのかなと思います。

    私は、MARCHは東京ローカルだと思ってます。
    だから、MARCHと地方国立で学生を取り合う、というのはちょっと違うかなと思います。
    地方の名門(?)公立高校の子が東京の私大に行くより地元を選ぶように仕向けるのが現実路線じゃないのかな、と思います。

  7. 【5969623】 投稿者: 気味悪い  (ID:P8DM7UBvQwg) 投稿日時:2020年 08月 03日 20:43

    全体的に
    「マーチを叩いて地方国立を持ち上げることで不遇をかこつ(おそらく下位国立出身者が)現状の不満を解消する老人たちのスレ」
    みたいになってきたね。なんだか怖いわ(w

  8. 【5969644】 投稿者: わかります  (ID:vYuhtdaoXPY) 投稿日時:2020年 08月 03日 21:01

    関西だと、東大を選ばずにあえての京大を始めとして旧帝の阪大、神大、大阪府大、大阪市大などマーチや関関同立よりも上位の国公立が通学圏にゴロゴロ。
    理系は院進学も考えて国立志向なのでその他の地方旧帝や地方国立も視野に入れるので、マーチの扱いは単純に地方ローカル私大です。
    マーチのためにわざわざ東京に行くことはない。
    それなら関関同立で充分です。

    マーチ同様、関関同立進学者も上記国公立にコンプ持っている人が多いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す