最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5974313】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 07日 19:42

    >「理系」と、アバウトに書いたのは、やれやれさんのバックグラウンドを決めかねていたからです。
    >医学科にお詳しいなら存知かと、、

    私は医学科に詳しくはないですよ。基本的に再受験者は「入学できそうなところ」しか調べませんから。

    高校の同級生や知人にも再受験者は数人おりますが,進学先は
    信州大学,岐阜大学,山口大学,徳島大学,鹿児島大学といったところです。

    1人だけ高校の後輩で名古屋大学の者を知っておりますが,彼は東大からですから…まぁ,地元が愛知だったんでしょう。

  2. 【5974379】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 07日 20:44

    このあたりで、リアルMARCH合格生の「実像」をお伝えするのも、これからの受験生の参考になるかもしれませんので、バレない程度にお話しします。

    我が子の出身高校は中堅公立進学校(私の定義で偏差値60前後)です。身も蓋もない言い方をしますが、最難関高校ではありません。ここはポイントです。

    で、我が子は高校3年夏まで、一応数学を勉強していた筈です。というのは、我が家は教育支出の限界のため、高校1年から高校2年末まで、「数学だけ」塾に通わせていました。

    理由は国公立進学をコーチである私が勧めていたからです。一方、3年になると、数学専念の塾通いから、駅前衛星予備校に替えました。理由はいろいろ、です。お友達とか。

    しかし、夏までは首都圏難関国立(最難関ではありません、誤解なきよう)を視野に、がんばれー、みたいなカンジでした。

    ですが、夏頃になると、塾の面談でも、首都圏難関国立(最難関ではありません。しつこいですが(笑))なら、6月の模試の結果で、どうするか判断してください、と。本人からも、弱気発言。

    それで、夏には数学は捨てました。

    そこから、私大文系専願です。ミッションは現役合格。

    そんな形で塾ごもりは続き、センター試験本番。

    なんと、3教科9割突破。

    本人が一番驚いていました。だから、3教科MARCH最難関は全て合格ラインです。選定料さえ払えれば、MARCH最難関全部受けておけば、全部合格していました。スミマセン、ウソはついていませんから、不快に思った方には、ただお詫びします。センター以外でも、複数合格しました。

    数学捨てMARCH選択の実像をお伝えするために、敢えてお話しました。

    私は、マーチじゃやばいさんのお考えに対して、上記の経過をリアルに目撃した当事者として、違和感があったので、お話しています。

    我が家は例外ではないと思っています。MARCH合格者には、こんなカンジの人も多数いるのだと思います。数学は捨てましたが、数学が出来ないから、MARCH。このお考えは一般化しないほうが、いいのでは?

    少なくとも、我が家には当てはまらない、と私は思っています。

    なお、私は数学が出来ないからMARCHを選択しました(笑)。30年前ですが。こういう人も多数いるかもしれませんが。

  3. 【5974420】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 07日 21:18

    >全高校で数ⅡBまで文理ともに履修が必須だと思っていましたが(子供の高校は、文系でも数Ⅲまで)、数ⅠAまでで、あとはお茶を濁している高校があるようですね。

    まったくご興味ないとは思いますが、一応
    附属校なので文理選択は高校3年次です。中高一貫進学校と違って、高校から入学されるお子さんもいますので、少し余裕を持ったスケジュールのようです。
    高校2年次までは共通のカリキュラムなので数ⅡBまでは全員履修します。数Ⅲをやるのは高校3年次理系を選択した子だけです。
    理科は物理化学生物の3科目。高校2年次までに全員が基礎、3年次理系選択であればさらに発展的な内容を学びます。
    (これは息子の学校で、他に、地学は2年次選択科目というMARCH附属もありますよ)

    中学校は、英数は進度の遅い中高一貫進学校といった感じです。これも、高校から入学されるお子さんがいるので、あまり先には進めないのだと思います。
    数学は体系数学代数幾何と英語はニュートレジャー。(でも、使用教科書は関係ないかもしれませんね。御三家女子の女子学院はニューホライズン(検定教科書)を使っていると聞いたので)
    英語だけは時間数が多く、異文化コミュニケーション的な内容の授業があります。
    理社は先生によっては全く教科書を使わず、自由な雰囲気。理科は実験とフィールドワーク多めです(今はコロナ禍で座学中心ですが)

    全然、進学校とは雰囲気が違いますね。少し前に理科の科目についてお話されていた皆さんは、普段の学習内容が常に武器を磨いているような感じに見えて、圧倒されてしまいました。
    危機感のない附属の子は、平家みたいに滅亡しないように気をつけなくては。笑

    >そのうちに多くの私立大学も、「数学が入試に必須」となるでは?
    国際競争についていける人材を育成するには、早い時期の導入を望みます。

    そうなった時に困らないように、環境に甘んじて手を抜かずに勉強しなくてはと思います。

    ところで、国立大学でも試験科目が変更になったりと、必ずしも前年度を踏襲するわけではないのですね。
    例えば、理科の科目が変更になる時は、数年前からお知らせがあるのですか?
    急に、では来年度からと言われても、そこを目指して準備していた子は納得できないと思うのですが。
    高校入学時にお知らせして、その学年が受験学年になる時に変更とか、そのあたりの配慮はあるのでしょうか。

    逆に私立は、私立なので学校の方針と言われれば急な変更があっても文句は言えないような気がします。

  4. 【5974446】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 07日 21:35

    センター9割、素晴らしいですね!

    >そこから、私大文系専願です。ミッションは現役合格。

    不躾な質問で恐縮ですが
    現役合格にこだわったのはどうしてですか?(私大だから?)
    首都圏国立をそのまま目指すとなれば、浪人は許容範囲でしたか?

    お子さんの性別とか微妙な問題もありますので、そこはぼかしてお答えいただいても大丈夫です。すみません。

    ちなみに私は、(ご存知だと思いますが)現役主義と言えるくらい現役にこだわる派です。笑
    理由はたくさんありますが、MARCHは浪人して入る大学だとは思えないからです。あ、これでもマーチLOVEのマチ子です。

  5. 【5974456】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:GL0LxJB.93o) 投稿日時:2020年 08月 07日 21:41

    > 私は生粋の私立文系、queen of 私大文系専願を名乗ってもいいくらいですが。
    (MARCH附属→MARCH。附属上がりと揶揄された時代)
    そんなブラックアウトみたいな経験ありませんよ。

    附属から無事上に上がれたということは、授業内容は理解できていたということですよね。附属の授業はよく知らないのですが、教科書傍用問題のレベルなら附属でも進学校でも皆ついていけるでしょう。でも、応用問題として入試レベルをだされたら、理解できる人とできない人が出てきます。進学校(特に公立)は進度が早く、そこを簡単な説明で済ませるので、授業で理解できなかった人は自宅で復習をしなければそこで振り切られてしまうのです。一般的に進学校は中の上の生徒に合わせて授業をするので、理解できなかった人のために戻って丁寧に教えてくれることはありません(やるなら補習)。一旦振り切られたら自分で努力して追いつくしかないのですが、大概そんなことはできないのでブラックアウトするのが通常です。

    おそらく進学校が数学をもう少し丁寧に教えれば、数学が嫌いが減り、私立文系専願者も減るのでしょうが、合格実績を出さなければならないため今のやり方にせざるをえないところがあります。そのような観点でみれば、数学嫌いにならないようにするには附属に行ったほうがいいのかもしれません。

  6. 【5974500】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:GL0LxJB.93o) 投稿日時:2020年 08月 07日 22:12

    > 私は知りうる資料から、「事実」を述べているつもりです。

    当事者にしかわからない「事実」もあるのだから、そこを推察せずに外に見える「事実」だけで語っても、失笑されるだけと言っているんです。人によっては不快に感じます。九大理学部後期の話でいえば、必要なセンターの得点率は青学理工と同じかもしれませんが、面接の必要な得点率が25%であることを考えれば、相当高い創造力、思考力、分析力が求められるのは容易に想像できます。当事者はそれがわかっていて志望しているんです。決して青学理工と同レベルではありません。

    こんなことは言いたくはないのですが、表層的なことしか見ず、深い推察がないと、やはり私立文系専願のマーチ卒ですね、と言われますよ。

  7. 【5974519】 投稿者: 非常識  (ID:Xzng7DGOUVo) 投稿日時:2020年 08月 07日 22:36

    〉なんと、3教科9割突破。
    本人が一番驚いていました。だから、3教科MARCH最難関は全て合格ラインです。選定料さえ払えれば、MARCH最難関全部受けておけば、全部合格していました。スミマセン、ウソはついていませんから、不快に思った方には、ただお詫びします。センター以外でも、複数合格しました。

    早稲田のセン利は受けなかったのでしょうか。受かる可能性はあったと思います。
    でも、マーチ第一志望であれば全く問題ありません。

    〉数学は捨てましたが、数学が出来ないから、MARCH。このお考えは一般化しないほうが、いいのでは?

    息子さんは高い学力をお持ちだと思います。

    〉なお、私は数学が出来ないからMARCHを選択しました(笑)。30年前ですが。こういう人も多数いるかもしれませんが。

    この選択が普通だと思います。
    かく言う私も同じ理由で関関同立の一つに進学です。だから私は逆にセンターのみでも受験科目に数学がついて回る国公立進学者をリスペクトしています。たとえ地方駅弁でも。
    私は経済学部志望だったので、地方駅弁でも二次試験に記述数学があることを知った時に
    私立専願に決めました。

    でも、私も自分の母校に愛着はもちろんありますよ。

  8. 【5974583】 投稿者: マーチじゃやばい  (ID:DFfrejb/ElE) 投稿日時:2020年 08月 07日 23:41

    > マーチ文系専願は英,数,国に比べて数学の得点効率が劣ると判断したために,国立志望校のランクを落とすことよりも私立で志望校を設定した学生。

    他のスレを見てみればわかりますが、私立文系専願は数学が全くできない人として揶揄されています。高3のある時点まで数学を勉強してきた人は数学が全くできないわけではないので、私立文系専願には当てはまらないと思います。

    > 結局,「数学を理解している」ってどのレベルの話なんでしょう。

    センター試験は大学進学希望者が高校で履修した教科や科目について最低限必要な学力を有しているか問うものですから、センター数学の8割ぐらいですかね。やれやれさんに言わせれば10割かもしれませんが。

    > 文系なのに現役で医学部に進学した同級生ですが,「後期で医学部受けるわ」とかいって,数Ⅲとセンター追加用理科1科目独学始めたの秋頃だった気がするんですよ。

    そういう人は筑駒や灘にしかいない宇宙人君です。やれやれさんはそういう人と席を共にしたということですね。だから、数学を理解することについて基準が凡人と違うのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す