最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6022648】 投稿者: まぁどちらでも  (ID:lqHepA8Ovjg) 投稿日時:2020年 09月 19日 02:43

    あまり選べないのでない地方と違い東京は進学校か附属校かいろいろな学校あるから流される子でも流されない子でも好きに選べばいいじゃん。
    附属に入っても違う大学に進みたいと思ってスイッチ入る子はどの附属でもいるし院から別大学に進む子もいるし。好きにしたらいいよ。

  2. 【6022658】 投稿者: 首都直下地震  (ID:3lpXteaVNVw) 投稿日時:2020年 09月 19日 05:00

    今現在、政府の地震調査委員会はマグニチュード7程度の首都直下地震が今後30年以内に起こる確率を70%と予測しています。70%というのは極めて高い確率であり、その対策を考えておくのは当然なことでしょう。

    行政や経済の中枢機能が集まった超過密都市を襲う地震の可能性がこれだけ高いのに、それに対する事前対策をしないというのはリスクがあまりにも大きすぎます。東京が機能不能になる大地震に見舞われた場合を考え、首都圏外からも災害応急対策、政府の国家運営機能、行政や省庁の業務継続、情報収集や発信体制のバックアップが機能するように対策をしておく必要があります。

    このためにも、行政や省庁の業務機能などを東京だけに一極集中するのではなく、全国の中枢都市に分散するリスクヘッジを構築することは不可欠です。IT化がこれだけ進んでいる現在、職員のリモートワークも含め、業務の地方移転を積極的に推進するべきでしょう。

  3. 【6022663】 投稿者: 分散は必要、しかし  (ID:YwjUVH2H4AQ) 投稿日時:2020年 09月 19日 05:59

    南海トラフの巨大地震が今後30年以内に起きる確率について政府の地震調査委員会は、これまでより高い「70%から80%」に見直し、新たに公表しました。北海道の根室沖の巨大地震についても「80%程度」に引き上げられ、専門家は「いずれも非常に高い確率で、地震への備えを進めてほしい」と話しています。

    NHKニュースウェブ

    どこも高リスクで、分散も大変。
    南海トラフの巨大地震が来たらパソナはどうなる?

  4. 【6022667】 投稿者: 分散は必要、しかし  (ID:YwjUVH2H4AQ) 投稿日時:2020年 09月 19日 06:11

    南海トラフの想定マグニチュードは8から9
    宮崎県から静岡駿河湾まで広範囲に被害想定。
    どこならリスク低いだろう?

  5. 【6022691】 投稿者: やっぱり内陸  (ID:lqHepA8Ovjg) 投稿日時:2020年 09月 19日 06:56

    日本で分散するなら内陸でしょ
    海は危ないし山は危ないなら
    内陸の平野かな。
    熊本地震は震度7を2回も発生したが震源地の益城とその周辺以外の復興は早かった。
    内陸は田舎しかないから交通網が気になるのであれば
    北関東の内陸使えばいいんじゃない?

  6. 【6022701】 投稿者: 予測  (ID:cPizekNOulI) 投稿日時:2020年 09月 19日 07:19

    東北大震災の後、震度予測や津波高の予測が最悪を想定して、つまりマグニチュード9、でやり直されています。大阪湾は太平洋側からの入り口が狭いですが、埋立地が浸水すると予想され(大阪市の海側の部分)、防潮堤の嵩上げが始まっているようです。

    大阪湾側の北部淡路島は津波による浸水は想定されていないようです。瀬戸内海側は、四国と淡路島に守られていて恵まれています。

    地溝型地震・津波に関して本州の南・海側では、岡山県辺りが一番安全なのでしょうが、数年前に水害がありましたように、全ての自然災害がゼロという地域は、日本には無いでしょう。

  7. 【6022703】 投稿者: 近い  (ID:3lpXteaVNVw) 投稿日時:2020年 09月 19日 07:21

    北関東では、東京に近過ぎます。

  8. 【6022738】 投稿者: 日本にはないかもしれない  (ID:Eu11D/ROIwk) 投稿日時:2020年 09月 19日 08:10

    海や山、火山を外すと内陸の平野ってかなり限られますよね。
    地震のリスクはどこにでもあるので被害の大きい海や山を外せば中国地方か関東内陸になると思う。
    東京の近くでも被害は全く違いますし。
    まぁこんな所で話しても安全な地域の過疎化が止まらないのは現実化してるんですけどね。
    長州藩が頑張って山口に首都を置いていたらまだ少しはマシだったかもしれないけど、ここまで少子高齢化が進んだ日本で人口をばら撒こうにもライフラインにもお金はかかるし現実的に無理でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す