最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5967100】 投稿者: 日本学生支援機構  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:01

    みなさん、落ち着いてください。

    「調べてみると」さん
    日本学生支援機構とは奨学金の団体ですよね。
    あなたのランキングは、日本学生支援機構から奨学金を受けて留学した学生の数ではないですか?

    以下、日本学生支援機構のHPより

    海外留学支援制度(協定派遣)
    日本の大学、大学院、短期大学、高等専門学校(専攻科を含む。なお第2年次以下を対象とするものを除く。)または専修学校(専門課程)(以上の学校を総称して「在籍大学等」という。)が、在籍している学生を、諸外国の高等教育機関等(以後、「派遣先大学等」という。)との学生交流に関する協定等に基づいて、派遣先大学等に8日以上1年以内の期間派遣するプログラムを実施する場合、そのプログラムを支援し、資格・要件を満たす学生に奨学金を支援する制度です。

    お気づきかと思いますが、(国立大学はどうか存じませんが)私立大学の学生は奨学金を申請しなくても、自費で海外留学をする学生はいます。
    また、慶應義塾の咸臨丸プロジェクトのように、大学独自の留学支援制度もあります。
    日本学生支援機構が発表する、海外留学生のごく一部を切り取ってランキングを載せるのは、誤解が生じる原因になると思います。
    ぱっと見て、上智大、ICU、慶應義塾が上位にランクインしないのは変だとは思いませんでしたか?(母数が少ないとしても)

    あのランキングは奨学金で海外留学した学生の数で、その大学から何人が海外留学したかを表すものではないと思います。
    違いますか?

  2. 【5967101】 投稿者: 横からすみません  (ID:t.IWcpxlBfo) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:04

    >地方国立の方が優秀と認めたくなくて足掻いてる感満載

    その「地方国立」って具体的にどこの大学です?

    最悪、いわゆる「底辺」であってもその地方国立がダメってことはないですが、もし「底辺の国立」であれば「マーチと比べて優秀」のはちょっと違うと思いますよ。

    具体的な大学名を出すと確実に負けるからわざとボカしてるのかなー、なんて。

    ・・もし「俺のいう地方国立大とは阪大だ!」と言われれば、マーチ擁護派(?)のみなさん、平身低頭あやまるしかないと思います。

  3. 【5967121】 投稿者: それは失礼。  (ID:/fc0PpwqL.c) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:16

    しかし、マーチのご卒業生が、はたしてそのように「マーチ程度」とか(そこに謙遜のニュアンスはない。むしろ文脈から見て、マーチ風情がとの語感であった)、またそうして「マーチ上位」とのような表現をするものだろうか。にわかに信じがたいのである。

    しかも、留学未経験者に対し、いきなり海外の大学院留学をお勧めになるなど、あまりに乱暴だ。したがって、そうしたあなたの書き込みを拝見する限り、私のあなた様に関する当初の印象を改める必要は特段感じられない(申し訳ないが)。

    なお付言するに、海外留学未経験者に対し、そうしていきなり海外の大学院留学をお勧めになることへの現実的なハードルの高さについての、あなたのご見解はいかに。ご想像の産物でないのであれば、それがいかに大変なことかはお分かりであろうからして。

  4. 【5967125】 投稿者: 早慶  (ID:EC6TdgSEUmg) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:21

    マーチを貶められる。
    国立大も貶められる。

    このスレ最高!!

  5. 【5967126】 投稿者: 早稲田から昨年は、  (ID:/fc0PpwqL.c) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:22

    長・短期合わせて4,580名の学生が海外留学したようだ。
    (留学センター調べ)

  6. 【5967130】 投稿者: 国立大学の序列  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:32

    私も、国立大学には縁がない生活(学歴)なので、地方国立と言われてもよくわかりません。
    都道府県の名前が付いていたら、地方国立ですか?
    (さすがに、東京と京都は別格だと思いますが)

    Wiki見ると
    「世界最高水準の教育研究活動の展開が相当程度見込まれる国立大学法人」として、東北大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学の名前がありました。上記に、北海道大学と九州大学を入れると旧帝大です。
    それとは別の区分で、「国立一期」と言われる学校があったり?
    正直よくわかりません。

    以前も書きましたが、地方国立大とMARCH大はライバル関係にはならないと思います。
    >地方国立の方が優秀と認めたくなくて足掻いてる感満載。井の中の蛙。

    活躍するフィールドが違うのだから優劣は付けられない、と再三言っているのに、何度も同じことを繰り返されると
    「地方国立の方が優秀と認められたくて足掻いてる感満載」と、意地悪なことを言いたくなっちゃいますよ。
    もう止めましょう? さすがに不毛すぎます。

  7. 【5967137】 投稿者: 国立大学の序列  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:36

    キャー、すみません。
    最後のほうは「たかだか」さんへのメッセージです。

    途中から暴言みたいになってしまい、ごめんなさい。

  8. 【5967143】 投稿者: 調べてみました  (ID:My//4oGN9Pw) 投稿日時:2020年 08月 01日 19:40

    その点は私も考えましたよ?
    例えば、早稲田大学HP.をご覧ください。例にとった2018年度です。

    いわゆる長期交換留学プログラム実績は650人。私費・休学留学はわずか108人、2019年度に至ってはわずか54人です。
    また2018年度、留学センター利用の短期留学プログラム利用、784人。
    留学プログラムを利用した小計、1484人。
    全員JASSO利用者と仮定しても下回ってしまいます。

    前提は交換留学ですから数字的乖離はそれほど多くないでしょう。
    また奨学金利用者のみに限定すると家計所得水準全国一と言われる東大が、国立大トップであることの説明がつかなくなります。

    私費・休学留学に目を向けるとわずか100人足らず。家計所得基準があるにせよ、交換留学が決まれば合理的にJASSOの公館留学プログラムを申請する、そして首都圏私立大の傾向も凡そこのようなものではないかと、私は考えましたが?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す