最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5967216】 投稿者: 調べてみると  (ID:XU9duUUKDY2) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:03

    千葉大、広島大が上位にランキングされている事情はよく分かりませんが、文科省が実施している協定派遣型留学制度(JASSOを介するもの)は、まず大学側からのプログラム申請に基づき採否決定。採用されて初めて大学が学生募集を掛けるという流れだと思います。

    ですから地方国立大学の留学推進プログラムが首都圏私立大に劣っているという事ではなく、学生の経済的負担を軽減すべく、各地方国立大学もプログラム申請は毎年実施するけど採用されない。採用基準の詳細は分かりませんが、割当枠があって、当該年度に採用された地方国立大学の交換留学実績の数値が上がるといったことだと思います。

  2. 【5967231】 投稿者: 批判覚悟  (ID:a2K8wJvlkPM) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:21

    言われている通り、英語の出来に頭の良し悪しは直接関係ありません。
    そういった意味ではなく、現地の大学では英語の出来によってクラス分けされ、そのクラスによって学べる内容に差が出てくるということを言いたかったのです。

  3. 【5967237】 投稿者: 続  (ID:z4Gm4YgiQrI) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:32

    ◆ 有名企業400社 実就職率ランキング

    https://univpressnews.com/2019/12/03/post-4315/



    ↑に、掲載されている 上位100位までの大学

    ・国立大学 43大学
    ・公立大学 12大学
    ・私立大学 45大学

    大学数に占める割合

    ・国立大学 43大学/ 全82大学 → 52.4%
    ・公立大学 12大学/ 全87大学 → 13.8%
    ・私立大学 45大学/全588大学 →  7.7%




    ↑に、掲載されている 101~200位までの大学

    ・国立大学 16大学
    ・公立大学 16大学
    ・私立大学 68大学

    大学数に占める割合

    ・国立大学 16大学/ 全82大学 → 19.5%
    ・公立大学 16大学/ 全87大学 → 18.4%
    ・私立大学 68大学/全588大学 → 11.6%



    ↑に、掲載されている 1~200位までの大学

    大学数に占める割合

    ・国立大学  59大学/ 全82大学 → 72.0%
    ・公立大学  28大学/ 全87大学 → 32.2%
    ・私立大学 113大学/全588大学 → 19.2%(女子大学率 5.4%)

  4. 【5967247】 投稿者: 日本学生支援機構  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:42

    お答え頂きまして有難うございます。
    最初に失礼な物言いをしてしまったのに、お返事いただけて嬉しいです。
    反省しています…

    >地方国立大学の留学推進プログラムが首都圏私立大に劣っているという事ではなく

    もちろん、私もそう思います。
    千葉大は大学受験ガイドの「国際交流に注力している大学」に名前が挙がっていましたし、広島大学のHPを見ましたが、独自の交換留学プログラムがいくつかあって、なるほどと思いました。ASEAN加盟国やカンボジア・ラオス・ベトナム・ミャンマー・タイなどの国名があり、そこに強味があるようでした。
    調べてみると色々なことがわかりますね。

    国際交流、主に留学に関しては、このコロナ禍が本当に恨めしいです。

    今、中高生の間ではネイティブの方とのオンライン英会話が流行っていて、日本のアニメの話など外国の方なのによく知っているな、と感心してしまいます。子どもにはそういう雑談めいたことのほうが楽しいようです。
    世界は広いような、狭いような不思議な感じですね。
    でもいつかは、海外の空気を味わってほしいなと思います。

    有難うございました。

  5. 【5967253】 投稿者: 論点をはぐらかしている  (ID:axw3kVi.vnE) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:49

    >マーチに行かせるお金があるなら、ずっと公立で過ごしてから地元の国公立大学に行かせ、それから海外の大学院に進ませる方がいいよ。
    >これから日本の国力がどんどん落ちていってもおかしくない状況なのに、マーチ程度の大学を出たって意味ないじゃん。
    >大学から海外でもいいけど日本での学歴も大事だから、大学院だけ海外がいいと思う。
    >もちろん理想は就職した先から海外大で勉強させてもらうことだけど、それはマーチレベルじゃ難しいから。


    それらから、およそあなたが「マーチ上位」なるところの卒業生だとは、およそ考えにくい。そこに事情知らぬ者の特有の揶揄あっても、母校に対する思いは微塵も感じられないからである。

    「マーチ程度の大学を出たって意味ない」と思うくらいなら、なぜ受験したのかね。「意味ない」ほどなら、受験前に容易にわかりそうなものだ。

  6. 【5967254】 投稿者: 考察  (ID:pzwmwUult3w) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:50

    そのサイトに掲載されている国立大で一番下位なのは、190位の島根大学

    学生数に占める医学部の割合は、約14%
    また、教育学部の占める割合は、約11%

    公務員や教員、また地元志向の地元企業就職者を考慮し、実際に有名400社などを希望する学生数で考えれば、サイトに出ている就職率という数字以上の成果だろう。

  7. 【5967260】 投稿者: 素朴な疑問です  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:54

    お返事頂きまして有難うございます。

    >そういった意味ではなく、現地の大学では英語の出来によってクラス分けされ、そのクラスによって学べる内容に差が出てくるということを言いたかったのです。

    高校や大学でも語学は習熟度別のクラスになったりしますが、学べる内容に差が出てくるのはシビアですね。
    現地では最初に語学クラスに通ったりとか、専門的なことを学びながら語学の補講があったりとかはないのでしょうか。

    逞しくなるとおっしゃっていたのはわかるような気がします。

    海外の大学院を卒業して、日本で就職する人と海外(現地)に残って就職する人、どちらが多いのでしょうか。
    商社や銀行ですと、社費留学でMBAを取得する人もいそうですが。個人で留学するにはお金がいくらあっても足りないですね。
    海外は(自分で支払うとしたら)学費が高いなと思います。
    その分は修飾語に収入として還ってくるのかとか、下世話なことを考えてしまいます。

  8. 【5967261】 投稿者: 早稲田は昨年、  (ID:axw3kVi.vnE) 投稿日時:2020年 08月 01日 21:54

    長・短期合わせて4,580名の学生が海外留学したようだ。
    (早稲田大学留学センター調べ)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す