最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5969237】 投稿者: いつか  (ID:i8Qerfsab6c) 投稿日時:2020年 08月 03日 14:18

    高校の先輩で秋田大学に進んだ人がいました。
    なぜ秋田大学に行ったのか?
    今になって思うと聞いておけば良かったと思います。
    夏に都内に戻ってきた先輩と話していて、唯一記憶に残っているのが、
    地元の秋田○高校出身の女の子が、体育の授業の時に揃って高校時代のジャージを着て授業を受けていた。一見ダサそうだけど、顔が綺麗だからかわいいんだよ!
    と言っていたこと。
    ここのお題の、どうして都内にいっぱい大学有るのに秋田大学に進学したのかって言うことは、聞いたかもしれないけど、全く覚えてないです。

  2. 【5969283】 投稿者: ん?  (ID:OsNe9ryilpM) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:03

    何が言いたいのか意味不明な話。

    秋田大学って夜中の12時まで大学図書館が開いててTV局が取材に行ったら勉強していた学生が結構いたあの秋田大学かな。

  3. 【5969302】 投稿者: 本当に困るのは  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:19

    >5教科8科目の共通テストをすべての大学に適用するならばそうですが、その前に今の大学をユニバーシティとカレッジに分けて、前者にのみ共通テストを適用すればすべての大学が生き残れる可能性はあります。

    仰る意味がよくわかりません。
    では、教育学部、経済学部、人文社会学部ぐらいしかない地方国立大学は人数の面からいっても、環境も、カレッジですか? 理系優位の地方国立大も理学部、農学部、工学部ぐらいしかなければこれもカレッジ?
    それでなくても、地方国立大は定員少ないですよね。
    駅弁大学という言葉をこちらの掲示板で初めて知りましたが、そうなると駅弁大学は私の中では「カレッジ」扱いです。
    医科大学は単科なので、これもカレッジですか?工業大学も?農大も?
    MARCHだって、規模の小さい立教や青学はカレッジ?
    3つぐらいしか学部のない地方の私大をカレッジ扱いするなら、そうなりませんか?

    >> それが決定事項になる前に首都圏の私立中高一貫校は何らかの対策を、いち早く取るでしょうね。
    >現状困らないのは、国公立を基本とする上位クラスの一貫校だけです。

    どの程度を上位クラスとして、それ以下をどの偏差値帯に想定しているのかわかりませんが、現状、中受偏差値55以上の学校は高校偏差値にならすとそれなりの上位校ですよ。
    以前、国学院久我山(中受偏差値50程度)が高校になると偏差値70近くまで爆上がりするのはなぜ?と疑問に思ったことがありますが。失礼ですが、それだけ公立中学校の教育のレベルが低いのだと納得しました。

    >附属校が全範囲を対象とした実力テストを実施しているのかわかりませんが、範囲が限定された定期テストでしか判断していないのならば、内部進学の基準を上回っていても共通テストで点は取れません。

    そこは、附属校では文系理系を問わず基本的な5教科8科目はすべて履修すると言いたかっただけです。(校内の基準はそんなに甘くはありませんよ)
    附属校は、いわゆる「私文だから科目を絞る」ズルはできないということです。希望の学部に入りたければ、5教科どころか9教科満遍なく良い成績が必要です。

    >時間的な余裕がないのはその通りですが、公立の進学校は国公立志向なので5教科8科目の共通テストへの意識は、結果は別にして、私立(上位クラスを除く)より高いと思います。ただし、ユニバーシティと呼ばれる大学で勉強するには、高校の履修範囲をある一定レベルまで理解している必要があるので、高校が公立か私立かは関係ありません。

    あなたの仰る「私立(上位クラスを除く)」がどの程度の学校を指すのかわかりませんが、正直、一般的な公立高校よりレベルの低い中高一貫進学校を探すのは難しいと思います。
    公立の生徒は青天井もいれば底辺もいる玉石混交なイメージがあります。みんながみんな、日比谷・西・国立・浦和・横浜翠嵐なわけではないすよね。

    とはいえ、私は公立中高も進学校も経験したことがないので、自分でも何を熱弁してるんだろう?と、我に返ってしまいました。ごめんなさい。

    とりあえず
    あなたのいう「ユニバーシティ」に果たして地方公立大学が含まれるか、甚だ疑問です。

  4. 【5969313】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:28

    MARCHと地方国公立の未来絵図或いはMARCH対地方国公立(駅弁国立)、皮算用か、妄想か、現実事実を無視した占いレベルの話が、延々続いておりますな(笑)。

    一つ確信をもってハッキリ断言できる事がある。

    「マーチレベルの大学に入れる割合」というスレッドからは、だいぶ遠い、遠すぎる(爆笑)

    はい、その上で、どうぞお続け下さい。

    雑談が楽しんでしょ。飲み屋なんかと同じで、どうでもいい話が楽しいですよね。そんなカンジでしょ。皆さん(笑)

  5. 【5969314】 投稿者: それって  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:30

    それって、秋田市にある「国際教養大学」のことじゃないですか?
    私もテレビで見たことあります。公立大学法人だそうです。
    図書館がとにかく素晴らしいです。

    4年間限定で秋田で過ごしても(大学構内に寮があって、海外の大学みたいです)、その後国際的に活躍できる仕事に就けるなら、素敵ですよね。
    「秋田」にあるのも、遊ばず勉強に励みそうで強味になっていると思います。
    大学の構内だけで生活が完結できるのは良いですね。
    こういう魅力的な地方の大学って、他に無いのでしょうか。

  6. 【5969332】 投稿者: ごめんなさい  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 03日 15:44

    ごめんなさい、バレちゃいましたか。汗
    自分の知らない話とか、他の方の意見とか知ることができて楽しい気持ちはあります。
    今春合格さんのお話も好きです。照

    今の興味は、国立大学の‘良いところ探し’です。←嫌味じゃないです。
    世の中には、私の知らないことがたくさんあるんだなと思って(もちろん、掲示板のすべてが真実ではありませんが)
    でも…ほどほどにしておきますね。すみません

  7. 【5969353】 投稿者: 実際  (ID:xSrPpzenGgc) 投稿日時:2020年 08月 03日 16:05

    中堅より少し上の都立高出身、MARCHのひとつに現役進学でした。
    実感として書きます。
    当時、進路指導から聞いたのは、70名ほどの志望者中、40名強が合格(合格数ではなく合格者数)で、その内25名ほどが進学。但し、およそ8割が塾、予備校利用です。

    きちんと授業を受けて適切に塾、予備校を利用すれば、3年時から合格圏(大学、学部を絞らなければ)かなと思います。
    これに対して早慶はやはり2年夏位から準備していた人が多いです。中には上位学部もいますが、合格者数は各10名前後で、私の学年では一人除いて全員進学したはずです。

    東大、京大クラスになるとさすがにいません。二、三年に1~2人、浪人込みで合格者が出るといった感じです。

    私達レベルで努力すれば入れる。
    それが、MARCHだと思います。

  8. 【5969355】 投稿者: 今春合格  (ID:VlJIJ1oLhhg) 投稿日時:2020年 08月 03日 16:08

    >失礼ですが、それだけ公立中学校の教育のレベルが低いのだと納得しました。

    確かに成績の高低に関わらず、一般的なレベルの授業をするのが公立中学の役割。だから、大学進学を視野に入れている公立中保護者は塾を頼ります。勿論、年間30万から40万くらいは費用がかかります。

    いずれにせよ、授業レベルが低いから、皆学力が低いわけではありません。そこは誤解無きよう。どこの公立中からも、学年に数人はMARCH付属以上の偏差値の国公立進学校に入ります。

    >そこは、附属校では文系理系を問わず基本的な5教科8科目はすべて履修すると言いたかっただけです。(校内の基準はそんなに甘くはありませんよ)
    附属校は、いわゆる「私文だから科目を絞る」ズルはできないということです。希望の学部に入りたければ、5教科どころか9教科満遍なく良い成績が必要です。

    それも、誤解というか、偏見です。公立中堅進学校にもMARCHへの推薦枠は複数あります。更に公立上位難関校ならもっとあるでしょう。推薦狙いなら、満遍なく科目成績が高くないと推薦の対象になりません。従って、MARCH付属と事情はかわりません。

    実際、公立中堅進学校の成績上位(全教科)をキープして、MARCHの推薦枠を狙うのは、我が家も含めて公立生の戦略の一つですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す