最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4457260】 投稿者: ロングライダー  (ID:9LRPhIU0RAc) 投稿日時:2017年 02月 18日 02:54

    「ロングライダーさんへ」さん
    まあ、君がそう思うならそれでいいよ。俺はこだわりないから。
    それよりさ、ボリュームゾーンでmarchという公立中は景気がよくて楽しいね。
    瞬間最大風速としても、豪気な話だ。

  2. 【4457309】 投稿者: 都内 市立中  (ID:X3eYLgi959s) 投稿日時:2017年 02月 18日 06:45

    真ん中の子がMARCHというだけで半分以上がMARCHとは言っていません。
    よく読んでください。
    例えば100人(仮定)で50番の子はMARCHでも30番の子は薬科大だったり
    40番の子は女子大だったりもあります。
    それに真ん中くらいの子がいく都立高三番手からMARCHは指定校推薦がありますよ。 これ以上は身バレ怖いので言及しません。
    だから地域によって差が激しいと言っているでしょう。
    学校名を出さなければ信じられないならそれで良いです。
    心当たりがある方もいると思います。

  3. 【4457392】 投稿者: マーチ自慢?  (ID:K0oZWyXvBT.) 投稿日時:2017年 02月 18日 08:22

    わざわざ一貫校入れて、
    マーチがボリューム層で喜ぶのは、残念です。

    中受したら、せめて早慶、首都圏国立大学
    には入りたい。

    最初から、マーチなんて。都立4番手くらいでも
    推薦枠がありますよ。

  4. 【4457419】 投稿者: そういうご意見  (ID:GeSp0E.iSYI) 投稿日時:2017年 02月 18日 08:47

    いつも唱える方がいらっしゃいますが、結構です。

    指定校推薦は必須の評定も高く、取るのが難しいというのはよく分かってますから。

  5. 【4457437】 投稿者: 後伸び  (ID:LQZ15U3R89I) 投稿日時:2017年 02月 18日 08:56

    中学の成績がそのまま大学受験に直結するかというと
    案外わからないものですよ。
    中学の時は普通くらいだった子が後伸びしたり
    またその逆もあり。
    先日の成人式では色々な事が判明して面白かったです。

  6. 【4457455】 投稿者: マジックナンバー  (ID:KBCSXp9FTPg) 投稿日時:2017年 02月 18日 09:05

    中学受験経験者でマーチ以上の大学に入れる割合は、3割と言いますよね。
    3割というと、第一志望に合格できる子の割合も3割と言います。
    3割というのは、受験に関してはマジックナンバーでしょうか。

    面白いのは、
    「第一志望に合格できる子は3割しかいないのだから、受験が失敗しても気にしない方がいい」
    という言葉はよく見かけますが、同じ3割なのに、
    「中学受験経験者でマーチは残念」
    という論調があること。

    「中学受験をしたら最低でも早慶」とも言いますが、確か中学受験組からの早慶以上(国立旧帝+一工+国医+早慶)で、1割ちょっとだったはずです。
    中学受験の時に、模試の全体順位で上位1割に入っていればそれが狙える、と考えておけばいいと思いますよ。

  7. 【4457516】 投稿者: ある  (ID:9S56fbYJdrM) 投稿日時:2017年 02月 18日 09:38

    首都圏だけれども駅までバスでしばらくかかり都内に通勤するには不便。
    企業の研究所や大学や大学病院が近くに多い。
    バブル時に周囲に比べて高級な大規模分譲があった地区に新設された小規模の中学。
    その住宅を買った層は高学歴大企業勤務か医者や大学の先生が多い。
    PTAの学歴レベルも高いから子ども向けのイベントもハイレベル。
    分譲地内にはショッピングモールはあるけれど住民協定で遊興施設やコンビニもない。
    奥様方はおおむね地味です。たぶんランチ三昧なんて人は少数でしょう。
    研究職ではお給料も多くはないですからね。

    そんなところです。
    公営住宅が建ち外国籍の労働者や定収入の住民の多い地区では
    大学進学率さえ低いところがあるのと真逆です。
    想像できませんか?

  8. 【4457529】 投稿者: 京一工  (ID:mcxjeVfQ6OA) 投稿日時:2017年 02月 18日 09:42

    途中で京大、一橋大、東工大の話が出ていましたよね。
    それで子どもの高校でのことを思い出しました。
    東大にも行ける偏差値なのに、京大の理系に入った生徒がいました。
    理由は、自分のしたい学問が京大にしかなかったからだそうです。
    また、文理選択時に理系を選んだ生徒が、京大経済に進みました。
    難関大の経済学部は、理系に門戸を開いていますよ。
    そういう理由からか、一橋経済の数学は難しいと聞いたことがあります。

    最後になりましたが、周りで東工大に行った子達は、純粋に研究したい、高い成果を出したい、と思っているような生徒たちでした。

    一生懸命勉強するのは大変なこともありますが、楽しいですよね。
    その上で、大学では自分の行きたい学部に進んだらいいと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す