最終更新:

2400
Comment

【2896921】マーチレベルの大学に入れる割合

投稿者: 野球坊主   (ID:8803dYk82F6) 投稿日時:2013年 03月 14日 10:35

マーチレベルは簡単!誰でも入れる!とネット上で見ます。
医学部や旧帝大や早慶は超一流難関大学の括りで言わずと知れてよくわかります。
マーチや地方国立大の難易度について教えてください。
昔のイメージで全ての国公立や東京六大学=難しい大学の図式に頭がなっていまして。大学や学問に段階をつけるのは僭越ですがどの程度の簡単さかちょっと知りたいです。

インターエデュの書き込みはレベルが高いのでいまいち一般的なことがよくわかりません。
中学受験ではなく首都圏の普通の公立中学から私立や公立に高校受験した場合、その先マーチ以上の大学に一般入試で進学できる割合って現役生で(本当に大体で)何%くらいでしょう。
例えば・・・、公立中学が1クラス40人学級で成人式に再会したら10%?20%?半分くらい?はマーチ以上の大学に進学できますか。クラスで上位何番目にいれば目安になりますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5972616】 投稿者: 通りすがり  (ID:wlsT6ykfqKE) 投稿日時:2020年 08月 06日 09:11

    検索したら、
    「3教科で受験できる国公立大学の全77大学139学部を紹介します!」
    という記事がありました。
    後期日程や、あまり一般的ではない学科(芸術系など)が多いようです。
    定員までは調べていませんが、全体の何パーセントくらいなんでしょうね。

  2. 【5972621】 投稿者: 如何に  (ID:6MEce8jA8KM) 投稿日時:2020年 08月 06日 09:20

    2015年度入試 東北大学入学辞退者内訳

    入学辞退者95名
    前期辞退者 文12 教育1 法4 経15 理3
    医医1 医保10 歯4 薬1 工19名
    後期辞退者 経11 理14名

  3. 【5972624】 投稿者: ざっと  (ID:MVEafbht1eo) 投稿日時:2020年 08月 06日 09:23

    投稿者: 今春合格(ID:4h.qzbT/2hk)
    投稿日時: 2020年 08月 06日 08:03

    因みに駅弁国立には3教科入試も多々あります。数学が出来ないからMARCHという認識自体が間違いである証拠です。



    ざっと、数えてみましたが、、
    駅弁国立で、前期3教科受験が可能な大学は、8校、これに実技系の芸術・体育系コケの5校を含めても、国立大学の1割強。

    多々とは?

  4. 【5972641】 投稿者: 推理  (ID:e/4TjS5Pujo) 投稿日時:2020年 08月 06日 09:39

    東北大辞退して、翌年東大受け直す人っていますかね?
    医学部保健学科や歯学部薬学部は翌年国立医学部受けるのかなと。
    その他は私立に流れたと考えるのが自然かな。
    枝野さんはW合格したら早稲田にするつもりが、東北しか受からなかったと聞いたことある。

  5. 【5972642】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 09:39

    「理系は、普通は物化さん」の仰られるように,優秀な人は物理を選択しますよね。

    地学を選択している層は基本的に文系で,センター試験のためにしょうがなく理科を選択している学生だと思います。私の母校では,元々理科の選択に地学は設定がありませんでしたし,同じような学校も多いのではないでしょうか。
    あえて地学を選択する学生は,できるだけ理科に学習時間を割きたくなく,目標とする点数に必要な最小限の学習で済まそうとする傾向があるように思われます。地学と物理では,センター試験において受験している学生の層が異なっていると思います。

    したがって,問題の難易度が同じであった場合,理系が普通に選択し,文系の優秀者も選択している物理とは,相当な点差がついて当たり前だと思います。むしろ,平均点が近かった場合,地学の問題が易し過ぎたと言えるのではないでしょうか。

    ここではセンター試験の理科で5割以上をとるためにはという話だったと思いますので,自身の経験と学習時間での効率を踏まえて地学を薦めてみました。

  6. 【5972664】 投稿者: マチ子  (ID:xIdIbtbL6LA) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:03

    あ、違うんですか? ごめんなさい。
    私の想像の中では…なので、許してくださいね。

    では実際は
    (東北繋がりで、それと学校HPに進学実績が記載されていたので)

    *福島県のトップ県立高校
    福島高校 偏差値71(入学定員 280名)
    北大1、東北大24、東大3、一橋大1、京都大1
    福島大30、新潟大14、福島県立医科大学6
    明治大10、(中央大9)
    旧帝+現役で10名以上合格している大学


    *山形県のトップ県立高校
    山形東高校 偏差値70-73(入学定員 240名 普通科160名探求科80名)
    北大3、東北大23、東京大4
    山形大34、新潟大18
    東北学院大16、早稲田10
    旧帝+現役で10名以上合格している大学

    学校HPより
    「生徒の全員が大学進学を希望しています。志望大学は4年制の国立大学が圧倒的に多く、特に、東京大学・東北大学など難関校に数多くの合格者を出しております。」


    …実績を見て、ますます混乱してしまいました。

    これを見ても
    地方公立→地方国立→地方公務員・地銀・地元の優良企業って
    なかなかの優等生、孝行息子(娘)ではないの?

    上記の学校の、下半分はどこに進学するの?
    そこには触れてはいけないの?

  7. 【5972669】 投稿者: 確かに  (ID:eO0aYk6Xjtw) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:05

    東北大辞退者が首都圏からかどうかが分かりません。地元にも一定数いるかも知れないし。
    仮に首都圏からが多数だとしたら、早慶(特に文系)W合格で早慶選択。要因としては、都内就職を目指すなら早慶にアドバンテージがある、と考えて。但し、その真偽は人各々で、何と言っても旧帝だから、そちらを選択する人もいる。
    もうひとつは経済的な問題。実際にW合格だけど自宅➡早慶、首都圏➡東北大なら、学費を考えても、後者の方が高くつきます。
    分かるのは仮に辞退者が首都圏に多くいてもマーチを選択することはない、ということです。

  8. 【5972672】 投稿者: やれやれ  (ID:UOlBESF1Css) 投稿日時:2020年 08月 06日 10:08

    >あくまで、貴方個人の仮定ですよね。
    >万人が貴方の仮定に賛同するでしょうか?

    >これも貴方の仮定です。
    >明確な根拠はありません。

    仮定を立て,検討を行い,結論を導いた場合,それに対して疑義を申し立てたり,反証を行ったりすることが普通です。
    しかしながら,その際にはどこに疑義があり,どういう論拠を基に反証しているのかを明らかにする責務があります。

    「根拠がありません」では,誰も議論対象として扱ってはくれないと思います。

    >早慶マーチは進学校以外からも多数進学しています。私はそこが早慶マーチの多様性で、社会に>出てからの活躍に繋がるて思います。

    進学校の定義があいまいですが,上記で多数進学しているとされている高校に相当すると考えられるような高校から,「駅弁国立」にも進学があるはずですが。ここはマーチの話なので,早慶が出てくることに違和感を覚えますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す